かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

男女のソフトテニス大会

2014年05月10日 | Weblog
コートには若人の声が渦巻いて
            一球一打コートに跳ねる






最高の初夏の天候。スポーツするには、ちょっと暑いのですが、中学生の若者たちには影響はありません。


市総体が近づいてきて、今日も部活は練習試合や公式試合が行なわれていました。


朝学校に行くと、野球部は、何人かの指導者が来てまとまって練習をしていました。


サッカー部は、三光中学校、山国中学校と合同で練習。3チームが合同チームを結成しています。グランドには懐かしい三光中学校の生徒、お家の方たちが来ていました。

野球にサッカーにグランドは活気がありました。



今日は、「上毛町ふれあいソフトテニス大会」が行なわれる日です。個人戦です。男子は、三光総合グランドのテニスコート、女子は、上毛中学校のコート、ふれあい公園のコートで開催されます。耶馬溪中学校のグランドをあとにして、三光のコートに行きました。


耶馬溪中学校の男子ソフトテニス部の練習には行く機会はありますが、公式試合を見るのは初めてです。



三光テニスコートは、たくさんの生徒、応援の人たちで埋まっていました。耶馬溪中学校からもお家の方が応援団としてやってきていました。2ペアの試合を応援しました。



学校の姿とは、また違った頼もしさを感じます。ボールをしっかりと追いかけていました。一球、一球、声も出ていました。気迫あふれたプレーが続出しました。女子の応援も行くので、最後まで見ることはできませんでしたが、勝利の瞬間にも立ち合うことができました。



女子の応援に橋を渡って、福岡県の上毛中学校に行きました。1ペアがここで試合を行ないます。お家の方も応援しています。4月の終わりの中津近郊球技大会の時よりまた試合運びがよくなっています。


惜しくも敗れましたが、これから期待できる試合でした。会場がたくさんあるので大変です。次は、上毛町のふれあいコートです。テニスコートがたくさんあります。



3年生ペアの試合を応援することができました。動きも軽やかで相手を圧倒しました。相手がつけ入れる隙も与えず、自分たちのペースを試合を展開していきました。



2時から大分大学で研修があったので、最後まで生徒たちの応援ができず残念でしたが、躍動感あふれる生徒たちのプレーを堪能することができました。明日も練習試合がある部もあります。

市総体に向けて、どの部もチーム力が上がってきています。



部活動生活が残り少なくなってきた3年生に、市総体、県総体の中ですばらしい思い出を創ってほしいと思います。応援を続けていきたいですね。