おっ、意外と起きることができるではないか。
年末年始は、どちらかというと、寝る時間が遅くなっていたので、いつもの生活リズムと違うところがありました。朝、起きることができるかなと思っていました。
たぶん、そう思った人も多かったのではないでしょうか。
予想を反して、朝は余裕を持っての起床でした。よかった。いいスタート。しかし、今日は月曜日。一週間は長いぞ。ばてないように頑張りましょう。

だれもまだ来ていない静かな学校。空も少し明るくなっていました。新年、学校に行って、まずしたことは、やっぱりこれでしょう。
グランドの整備です。一年間、草との闘いが始まります。今日の朝は霧が深かったです。周りの山々やグランドの上を流れる霧を見ながら、車でグランドを走りました。

環境整備のTさんもグランドに出て作業をしていました。「また2人3脚でグランドの草と闘いましょう。」と新年のあいさつとともに、草談義をしました。
今日は、2年生の「学びのススメ塾」の最終日。グランドから校舎を眺めると、辺りはまだちょっとだけ薄暗かったのですが、2年生の教室に電気がついていました。
グランド整備が終わって行ってみると、3人の生徒が来ていました。

「明けましておめでとうございます。」
とどちらからともなく、あいさつを交わしました。
「おっ、早いね。」
今日は、市の教育委員会からY先生とM先生が来校して下さり、英語と数学の授業がありました。生徒たちに、わかりやすい授業をして下さいました。
正月明けでしたが、生徒たちも真剣に取り組んでいました。

Y先生が、最後に、
「今日は、自然にわかりませんと言った生徒がいたよね。とてもうれしいです。そして、そのわからないところをみんなで助け合って学ぶことが大切ですね。そんなクラスをこれからも大切にして下さい。」
とまとめました。
英語もM先生と学校の英語のH先生の最強のコラボ授業でした。見ていても迫力を感じました。

「子どもたちが頑張っているのがうれしかったです。」とわずか1時間だけの授業でしたが、楽しく授業を展開してくれました。
午後からは・・・事務仕事に忙殺されました。
そんなこんなであっという間に、新年1日目が過ぎていきました。
年末年始は、どちらかというと、寝る時間が遅くなっていたので、いつもの生活リズムと違うところがありました。朝、起きることができるかなと思っていました。
たぶん、そう思った人も多かったのではないでしょうか。
予想を反して、朝は余裕を持っての起床でした。よかった。いいスタート。しかし、今日は月曜日。一週間は長いぞ。ばてないように頑張りましょう。

だれもまだ来ていない静かな学校。空も少し明るくなっていました。新年、学校に行って、まずしたことは、やっぱりこれでしょう。
グランドの整備です。一年間、草との闘いが始まります。今日の朝は霧が深かったです。周りの山々やグランドの上を流れる霧を見ながら、車でグランドを走りました。

環境整備のTさんもグランドに出て作業をしていました。「また2人3脚でグランドの草と闘いましょう。」と新年のあいさつとともに、草談義をしました。
今日は、2年生の「学びのススメ塾」の最終日。グランドから校舎を眺めると、辺りはまだちょっとだけ薄暗かったのですが、2年生の教室に電気がついていました。
グランド整備が終わって行ってみると、3人の生徒が来ていました。

「明けましておめでとうございます。」
とどちらからともなく、あいさつを交わしました。
「おっ、早いね。」
今日は、市の教育委員会からY先生とM先生が来校して下さり、英語と数学の授業がありました。生徒たちに、わかりやすい授業をして下さいました。
正月明けでしたが、生徒たちも真剣に取り組んでいました。

Y先生が、最後に、
「今日は、自然にわかりませんと言った生徒がいたよね。とてもうれしいです。そして、そのわからないところをみんなで助け合って学ぶことが大切ですね。そんなクラスをこれからも大切にして下さい。」
とまとめました。
英語もM先生と学校の英語のH先生の最強のコラボ授業でした。見ていても迫力を感じました。

「子どもたちが頑張っているのがうれしかったです。」とわずか1時間だけの授業でしたが、楽しく授業を展開してくれました。
午後からは・・・事務仕事に忙殺されました。
そんなこんなであっという間に、新年1日目が過ぎていきました。