![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/b99f90e3d6463fe1681764f73a2a70a8.jpg)
夕方、市の社会教育主催の「花火づくり」に、家族と一緒に行きました。
かつての教えた子どもたちも来ていました。
みんなで「花火づくり」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/2148bb2920bd56b6c983b60378c595c6.jpg)
鉄粉やマグネシウムなどを燃焼して、花火を楽しみます。
今晩から雨になるという予報が出ています。
雨の前の夏花火です。
こよりを作って、その中に粉を入れて行きます。
あっという間に花火ができあがりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/48/b56a01824e66e7c84936bd514b5ef138.jpg)
できた人から、花火を楽しみます。
子どもたちはいい笑顔です。
しかし、外は、ちょっと風がありました。
火がついたものの、すぐに落ちていきます。
それでもきれいな花火の色を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/93/e3413f3a0e2a9160264eaa2b1618354f.jpg)
夏はやっぱり花火が似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/aa6f6fc89143b3485a153409c1845ab6.jpg)
会場の玄関は歓声が沸きました。
猛暑・激暑の中でも、癒されるものがあります。
心もちょっと涼しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/de/da84e471a216f13bc0772a4e1d76a434.jpg)
暑さ以外での夏の楽しみを堪能できたらと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/42/d68826f1288e610cd90b2c332b4dda4c.jpg)
家の塀の横には、ほおずきが色づき始めていました。
夏を彩ります。
もうちょっとしたら、お仏壇に飾ることができたらと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/ec5d3a0722e151ba0d7816e06342c970.jpg)
夏が本格的になってきます。
真夏の到来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1e/1314c02ddfb3b3c4d1fdd3f3e6139408.jpg)