![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/16/a081a147d2d33cf40fccb953f1af2899.jpg)
思いを綴っていくことは、自分の考えや思い、今の在り様を見直させてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/8b8370cb7b6cd2192645c49eb0ae367c.jpg)
先日の朝刊を見ると、昨年度、受け持った子どもたちの意見文が掲載されていました。
3学期に投稿したのですが、先日、新聞にのりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d3/8be6144805464d12a43e0da87ce0a462.jpg)
一つの事象を真剣にとらえ、考えて、文章を書き進めました。
ふだん何気なく見ているものにスポットをあてることにより、そのことをいろんな角度から深く考えさせてくれます。
そして、ものを見る目、心の成長へとつなげていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/16/a081a147d2d33cf40fccb953f1af2899.jpg)
国語の意見文の学習内容の時間に構成表を作り、書き綴りました。
ただ思うだけでなく、情報を整理しながら、言葉として表現していきます。
考えに深まりができてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ec/7778275f87d0353c4f95a308f7cfb569.jpg)
かつて中学校勤務の時、入試で面接練習を繰り返す機会が毎年ありました。
最初、夢や目標がぼんやりしていたものが、言葉を繰り返すことで、夢や目標、高校に入ってしたいことがはっきりとしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/87/2498b2273f1c0b717ffadd6eae512b22.jpg)
その子どもたちの、心の変化を練習を通して感じることができるのが、楽しみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/d54441b15629735e79d478d65cdd8195.jpg)
言葉にすることの大切さを感じます。
次週も掲載されるということで、子どもたちには、大きな励みと自信になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9b/3cb51ccdbd902344a1442288e55c0f2e.jpg)
ブログも綴りです。
自分がよりよく感じたことを書き留めていっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/f7d7ebe893d08b0e365ceeceaef39fbe.jpg)
毎日書いていく中で、ものを見る目が、少しだけ、前向きにとらえられるのかなと思っています。