和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

赤城自然園を訪ねて Ⅰ

2023-09-24 08:48:56 | 日記

ヤマボウシの実

ヤマボウシのみは食べられる

ヤマジノホトトギス 牧野富太郎命名

ツリフネソウ  牧野富太郎命名

キツリフネ  リンネ命名

ヤブラン、ヤマスゲ   イギリス人命名

シュウカイドウ

ゲンノショウコ

ベンケイソウ

ハクサンオミナエシ

ベニバナサワギキョウ

シロバナサワギキョウ

ギンパイソウ

クサボタン

オミナエシと男郎花

ワレモコウ

フジバカマ   松村任三(東大植物学者二代目教授 らんまんに登場している)命名

大人の休日切符2日目9月10日は大宮から高崎までは新幹線の自由席を使っていつもよりは時間短縮で渋川まで行きました。
土日祝日のみ出ている赤城自然園行きのシャトルバス10:05発のバスは今日も私たち4人のほかにあと2人
だけの赤字路線です。でもこのシャトルバスがあるお陰で赤城自然園に行くことが可能で有難いです。
どうしてもみたいというとくべつの花はなかったのですがフジバカマに旅する蝶のアサギマダラが来る頃かしらと
期待して出かけました。この暑さでフジバカマの開花も遅れていてアサギマダラはまだ福島辺りにいるとのことでした。