和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

赤城自然園を訪ねて  Ⅱ

2023-09-27 07:05:44 | 日記

タマゴダケ





ツルニンジン

シラタマギク

ヤブミョウガ

タムラソウ

ハナイカダ

ミソハギ


9月10日の赤城自然園では今年はまだアサギマダラの飛来は今朝一頭だけ見たのですがその後見当たりませんとの係の方の説明でした。
連日の猛暑で花も果物も例年より早く咲きだし熟しているとのことですがフジバカマだけは例外だったのか。
園内で時々出会う係の方からどんな花がどこで見ごろかと聞くことにしています。ここでは花に名札はついていませんので¥300
で買った赤城自然園「花ごよみ」の雑誌を見ながら歩きます。季節ごとに花が載っているので見比べながらたぶんこれかなあと歩きます。
白いシモバシラの花も咲き始めたと聞いたので自然生態園の木道近くを何度も回って観察しましたが見つかりませんでした。
沢山咲いていると勘違いして聞いてしまいわずか一本ベンチの近くに咲いていたそうですが見落としました。
ジャコウソウ、アカソ、コウヤボウキ、ヒヨドリバナ、カクトラノイ、シュウメイギク、フユノハナワラビ、ミズヒキ、キンミズヒキ
は確認したに終わりました。
その後赤城自然園のホームページでは9月23日にヤマツツジの小径でのアサギマダラの写真を、13日にはシモバシラの写真を載せていました。