経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■4月11日(月)夕刊と明日の朝刊を読む経営のカンどころ

2011-04-11 17:36:37 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

 今日のカンどころは日銀支店長会議での白川総裁あいさつと経団連の米倉会長の会見でしょう。

 日本銀行の白川総裁は定例支店長会議のあいさつで、「日本経済は、震災の影響により、生産面を中心に下押し圧力の強い状態にある」と発言しました。経済は、生産面を中心に下押し圧力の強い状態が続くと厳しい見方をした反面、供給面制約の緩和が期待され、生産回復に繋がり、輸出増などから穏やかな回復に移行するだろうという、ホッとするような発言がありました。

 一方、政府の電力使用25%削減案に真っ向から反対している米倉経団連会長は、今日の会見で何を言うかにも興味があります。また、2月の機械受注統計が発表となり、白川総裁の上記の話のように3月11日以降の様変わりの基準値として、回復基調であっただけにキーとなる数値です。

 変わりダネのとしては、インドの鉱工業生産指数が発表となります。インドの製鉄業をベースにした鉱工業の直近の動向を知ることになります。

■■ 当ブログの発行ポリシー ←クリック

■■ 当ブログの読み方  ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 一押しセミナー 経営コンサルタントになる“秘密”の道(大阪)

2011-04-11 14:44:58 | ◇経営特訓教室

■■ 一押しセミナー 経営コンサルタントになる“秘密”の道(大阪)

「経営コンサルタントになるのは難しい」「中小企業診断士に合格しないと経営コンサルタントにはなれない」「自分には、経営コンサルタントになるような力がない」などなどの理由から経営コンサルタント業が敬遠されがちです。

 経営コンサルタントという仕事は、決して楽な仕事ではありません。「経営コンサルタントになるには資金はいらない」という人がいますが、資金は必要です。では「どのような資金」がいるのでしょうか?

 経営コンサルタントになるには、何を準備すれば良いのだろうか、どのようにクライアントを集めるのか、顧問料はいくらくらいもらったら良いのだろうか、等々いろいろな疑問もおありでしょう。

 経営コンサルタント歴35年の経験から、経営コンサルタントになる近道、経営コンサルタントとして成功する方法などをわかりやすくご紹介します。しかし、それを知ったからと言って、明日から経営コンサルタントとしてバリバリできるわけではありません。

 それでもよろしければ、足を運んでください。

■■ 経営コンサルタント独立起業セミナー(大阪) ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■連載小説 経営コンサルタント竹根好助の先見思考経営 06

2011-04-11 12:09:51 | 小説・先見思考

■■連載小説 経営コンサルタント竹根好助の先見思考経営 06

■■ ブログポリシー クリック

【本書の読み方】

 この小説は、これまで経営コンサルタントが主役になった小説がなく、脇役的な存在であることが多い、経営コンサルタントが主役です。「経営コンサルタント竹根好助シリーズ」の第4作目で、400字詰め原稿用紙120枚ほどの中編経営コンサルタント小説です。

 本書は、現代情景と階層部分を並行して話が展開する新しい試みをしています。読みづらい部分もあろうかと思いますので、現代情景部分については【現代】と、また過去の回想シーンについては【回想】と表記します。

■■ これまでのあらすじ ←クリック

■■ 1 親子のいさかい 2

【回想】

 時代も流れ、一九七〇年代に育太郎の会社に入社したての頃の育雄は、大手印刷会社での三年の経験と自分の会社とのギャップの大きさに辟易していた。育太郎が創業したラッキーは戦後二十五年以上がたったというのに、ガリ版刷り一本である。ガリ版印刷と言っても、さすがに創業時のように鉄筆で手書きというものではなく、文字はタイプ用原紙に、和文タイプライターで打って原盤を作成し、電動の謄写輪転機という機械で印刷する。時代遅れも甚だしく、国民の生活レベルが向上するにつれ需要も急速に落ちていった。

 育雄常務の問題に加え、育太郎は売上の減少にも頭を抱えていた。起死回生といわないまでも、従業員を養うだけの売上はなんとしても確保したいと考えていた。

 頭ごなしに怒鳴られた育雄であるが、戦後の混乱期に育太郎が不自由ない生活を家族にさせてきたことについては感謝をしているし、敬意も払っている。怒鳴られたとはいえ、感情的になっては、どんな方向に発展してしまうかわからないと懸念をした育雄は抑え気味に言った。

「親父、このままではいずれ倒産だよ。」

 怒鳴り声を上げた育太郎であるが、さすが年を重ねているだけあって自分の気持ちをコントロールすることができる。

「印刷は、日本の文化を支える重要な産業だ。そう簡単に会社を倒産させてはならない。」

「だけど、売上は落ちているし、このままじゃ絶対に生き残れないよ。一層のこと工場をつぶしてアパートにでもした方が親父の老後は安泰だろう。」

「印刷屋をやめて、おまえは何をするつもりだ。」

「俺か、俺はまたサラリーマンに戻るさ。」

「一旦会社を辞めて、履歴書に傷がついた人間なんて、おいそれと雇ってくれるところなんて見つからないよ。それが日本の社会構造なのだ。」

「社会構造とは、大げさだな。とにかく、このままじゃだめだ。親父の印刷に対する文化論は、俺も賛成だ。だけど、これからどうする気なのだ。」

「まだまだお客さんだって、うちの仕事に満足している。その気になって探せば新規のお客さんだって開拓できる。」

「何言ってんだよ、親父、これからはお客さん自身が、簡単な印刷物は内製化していくよ。」

■■ 当ブログの発行ポリシー ←クリック

■■ 経営四字熟語  ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 21世紀勝ち残りの文化産業への期待 クールジャパンに乗り遅れるな No.6

2011-04-11 10:31:28 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

■■ 21世紀勝ち残りの文化産業への期待 クールジャパンに乗り遅れるな No.

【クールジャパン連載】

 日本の企業が21世紀に勝ち残って行くための戦略を、日本政府が標榜する「文化産業立国に向けて ~文化産業を21世紀のリーディング産業に~」という課題である「クールジャパン」に見てみようと思います。

 東日本大震災からの早い回復を願う経営者・管理職として、経営士・コンサルタントとして、あなたの生きる道が拓けるかもしれません。

1.「文化産業立国」「クールジャパン」のねらい

1-2 「文化産業立国」「クールジャパン」のねらい

1-2-2 新内需想像・雇用創出の可能性 1

 政府の見解によると、文化産業による新たな内需創造・雇用創出の可能性はあると考えているようです。衣・食・住・観光をはじめ国民生活に関わりの深い分野への波及効果は大きく、新たな内需創造・雇用創出の可能性があるという見解です。政府見解を以下に紹介しておきます。

「衣」の分野では、不況下にもかかわらず若者ファッション、女性ファッションは活況です。今後は、若者を中心に消費が拡大します。

「食」の分野では、日本食レストランが成長すれば、海外でも日本の食材、食器などにも大きな波及効果が望めます。

「住」の分野では、省エネ・耐震性に優れた日本の住宅産業の成長は、多くの建材住宅設備メーカーにも波及効果があると考えられます。

「観光」の分野では、地域のエッジの立ったコンテンツ(食など)で観光客にアッピールし、地域経済の活性化に繋がると考えられます。

■■ 当ブログの発行ポリシー ←クリック

■■ 経営コンサルタント歴35年の足跡 クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ブログは毎日書く 4月10日(日)経営士・コンサルタント日記

2011-04-11 09:04:13 | 新米コンサルタントの日記

 内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会・九州支部での仕事を終わり、早朝のフライトで東京に帰るために福岡空港にきました。多少時間があり、前日の日記をブログに投稿しました。

 まだまだ固定的な読者を獲得して切れていないこともあり、投稿数が少ないと訪問者の数も減ってしまうことを実感しました。平素のペースより30%以上もページビューが減ってしまいます。ブログを投稿しなくても70%近くの方が訪問してくださると言うことはありがたいことです。

 反面、ブログを書いていれば見てくださる率も高いことがわかります。楽しみにしてくださっている読者の方にできる限り今後もブログを書き続けたいと、読者への感謝を込めて再認識しました。

 ところで、1946年(昭和21年)の410日に、はじめて日本女性が参政権を獲得しました。それを記念して1949年に「婦人の日」が定められました。1998年(平成10年)には、その名所が「女性の日」に改められ、この日から1週間を「女性週間」と呼びます。女性の社会的地位の向上と意識変革のための運動が開催されます。

■■ 当ブログの発行ポリシー ←クリック

■■ 経営コンサルタント開業 5つの要諦 ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする