経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■女性ドライバーの日 経営士・コンサルタント日記 9月27日(火)

2011-09-27 17:37:47 | 新米コンサルタントの日記

 

■■女性ドライバーの日 経営士・コンサルタント日記 9月27日(火)<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 9月27日は「女性ドライバーの日」です。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 OCN週間スペシャルには、下記のように紹介されています。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 1917(大正6)年、栃木県の渡辺はまが警視庁の自動車試験に合格し日本ではじめての女性ドライバー1号となったことに由来。当時23歳だった渡辺はまはその年の1月に栃木から東京へ上京し自動車学校へ入学、4月に卒業してからは自動車商会で運転手見習いをしながら自動車試験に臨んだのだそうだ。その甲斐あって結果はみごと合格、試験官たちも驚くほどの運転技術だったという。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 以前は、女性ドライバーというと評判が悪かったのですが、最近はタクシーに乗ったときに女性の運転手さんにあうことはあまり珍しくなくなりました。テレビドラマの高島礼子さん扮する「流れ星のお銀」でおなじみのトラックの運転手にも女性が結構進出してきています。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 多くの世界で、男女の壁が次第になくなってきています。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 それがよい面もありますが、女性が女性らしさを失い、昔の男性のような大黒柱的な男性が少なくなってくるのも寂しいですね。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

■■ ブログの読み方がわかれば情報通  ←クリック<o:p></o:p>

 

 ブログの性質を知ると情報の質が上がります。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■会社組織設立時の税金と社会保険 経営・独立起業に関するQ&A サラリーマンをしながらの独立起業

2011-09-27 17:24:01 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

 

■■会社組織設立時の税金と社会保険 経営・独立起業に関するQ&A サラリーマンをしながらの独立起業<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 これから起業をしたい人、起業をしたけれども経営がなかなか軌道に乗らない人、それが一般企業であっても、経営コンサルタントなど士業であっても、悩みは類似していますし、解決策も類似して、応用が利きます。<o:p></o:p>

 

 ここでは、イレギュラーな発行となりますが、当ブログで質問に対して、独断と偏見で回答して参ります。参考にしていただければ幸いです。<o:p></o:p>

 

 【 注 】一部重複掲載することがあります。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

【質問】会社組織設立時の税金と社会保険<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 独立起業を考えていますが、会社設立時における税金はどうなっているのでしょうか?サラリーマン時代はあまり気にならなかった社会保険ですが、こちらはどのように考えたら良いのでしょうか?<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

【回答】<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 非常に重要な問題です。幸い2006年の会社法により、起業家には嬉しい情報があります。一方で、手続きを怠ると追加徴税があるので注意しましょう。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

1)税金に関する届出<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 会社を設立したら、税務署、都道府県の税事務所、市区町村役所の3ヶ所に必ず開設届を提出しましょう。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

2)社会・労働保険の加入手続き<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 従業員を雇う場合には、社会保険と労働保険への加入手続きをします。人数にかかわらず従業員を雇用している会社組織は、原則としてこれらの保険に加入しなくてはなりません。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 幸いJ-NET21に詳細な説明があるので、そちらを参照してください。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■■ しりとく経営情報 クリック<o:p></o:p>

 

 経営のヒントが見つかるかも知れません<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■規模から判断する 経営コンサルタントの選び方 10のポイント

2011-09-27 17:18:01 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

 

■■規模から判断する 経営コンサルタントの選び方 10のポイント<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

~ 経営コンサルタントを使いこなせない社長は引退せよ ~<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 何万人という中から、自社に最適な経営コンサルタントを見つけ出すことは至難の業です。経営コンサルタントを選定せざるを得ないときにどのようなポイントに重点をおいたらよいのでしょうか?独断と偏見でまとめてみました。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■ 規模から判断する <o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

 経営コンサルタントが大きなコンサルティング・ファームなのか、それとも一人で自営業としてやっているのか、どちらから選ぶべきかの判断に困ったら.....<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 日本には、2万人の経営コンサルタントがいると言われています。一方で、コンサルタントとか、それに準じた専門職に従事している人は6万人とも言われています。 <o:p></o:p>

 

経営コンサルタントと呼ばれる人の半数は、大手コンサルティング・ファームに所属していると考えられます。残りが中小のコンサルティング・ファームか個人事業形態でのコンサルタントです。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 大手コンサルティング・ファームには・・・・・ < 続き > 経営コンサルタントの選び方 ←クリック<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

【閑話休題】 社長にコンサルタント情報はいらない??<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 経営者・管理職というのは、専門莫迦であってはならないと考えています。広い視野を持たない経営者・管理職は、自社の経営上においても狭い見方しかできません。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 経営者・管理職が「経営コンサルタントとは何か」をきちんと理解していなければ、経営コンサルタントに依頼することはないでしょう。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 大企業が経営コンサルタントに多大なお金を投じていると言うことをお聴きになると思います。世の中に経営コンサルタントという職業が存在し続けると言うことは、それなりの価値があるからです。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 逆に、経営コンサルタントには、経営に関する知識・情報が不可欠です。ですから、私どものブログでは両者に関する情報をお届けしています。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 ものごとは、一面からのみ見るのではなく、裏を返していることも大切と信じています。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

■■ 経営コンサルタント体験談を参考にする ←クリック<o:p></o:p>

 

 経営コンサルタントを目指す人必見の先輩体験談<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 名言格言から経営を感じ取る 「お節介」1

2011-09-27 14:58:43 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

 

■■ 名言格言から経営を感じ取る 「お節介」1<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 毎週火曜日15時に提供している「名言格言から経営を感じ取る」「今日の経営四字熟語」は「経営四字熟語」とともに益々人気上昇中です。名言格言や四字熟語を学びながら、経営のヒントを併せて得ることができるという切り口が好評の理由です。話材にも使えて、益々面白くなります。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 お節介こそ人間が生きていることの保証である<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 梅崎春生(19151965)の小説「ボロ屋の春秋」の一節です。平素「お節介焼きコンサルタント」として、人様の懐を豊かにするコンサルティングという仕事を生き甲斐としている者に取っては、この言葉は我が意を得たりという思いです。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 電車内で主人公がスリを見つけたことを契機に、自分の人生に波風が立つ物語です。お節介ながら、その小説を読んだ読後感を以下に書かせていただきます。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■ボロ家の春秋(梅崎春生作)読後感1<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 野呂旅人という31歳の小男 栄養を取っていないのでやせて背も低い。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 四畳半の和室が東西にあり、中央に八畳の洋室がある築三十年のボロ家、台所、便所、風呂場、50坪の庭を共有する。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 ある日都電の中で、座っている主人公の前に立っていた不破一馬、彼の隣に立って足っていたサラリーマン風の男が財布をすり撮る現場を目撃した。スリは、出口の方向に移動したので、お節介にも主人公は不破にそれを告げ、下車したスリを二人で捕まえた。スリは手慣れたもので、すった財布を不破に返すと逃げて言ってしまった。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

「すられたものと諦めて豪勢に行きましょう」という不破の誘いに乗ったが、最後は不破は酔いつぶれてしまった。不破の財布には225円しか残っていないので、主人公が飲み代を支払い、終電に間に合わないので、不破の家に泊まることになった。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 不破は夫婦二人の生活だが、家財道具は最低限度のものしか持っていなかった。四畳半の和室が東西にあり、中央に八畳の洋室がある築三十年のボロ家、台所、便所、風呂場、50坪の庭がある。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 ひょんないきさつから主人公は不破の家に間借りをすることになり、契約をした。一週間ほどしたある朝、不破夫婦は失踪した。この間に、契約金や家賃の前払いなどをしただけに不安になった。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 不破の置き手紙にあった野呂旅人という31歳の小男が数日後やってきて不破の部屋に住むこととなった。そこに二人の男が不破の借金を取りにやってきた。一人は台湾生まれの陳は不破に18万円貸しがあるという。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 だまされた三人は、陳の中華飯店の二階で対策を練ることにした。おいしい老酒を飲まされた後で、二人は陳の差し出した書類に拇印を押したことはおぼろげながら覚えている。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 名言格言から経営を感じ取る「お節介」2に続く。お楽しみに<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

<続く> 次回掲載をお楽しみに<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■■ 日常生活雑学博士で話し上手 ←クリック<o:p></o:p>

 

 仕事上手は、話し上手。話のネタがゴロゴロ<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタント歴35年の足跡 クリック<o:p></o:p>

 

 Googleでトップ表示されるコンサルタントがあなたの身近にいます。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■靖国神社の秘密の場所 連載小説 経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.104 昼休みのブログ

2011-09-27 12:04:10 | 小説・先見思考

 

■■靖国神社の秘密の場所 連載小説 経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.104 昼休みのブログ<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 昼は休みに読むブログ連載小説です。経営コンサルタントとどのようにつきあうと経営者・管理職として、プロ士業として一歩上を目指せるのか、小説を通じて体感してください。<o:p></o:p>

 

 昼は休みに読むブログ連載小説です。経営コンサルタントとどのようにつきあうと経営者・管理職として、プロ士業として一歩上を目指せるのか、小説を通じて体感してください。<o:p></o:p>

 

【本書の読み方】 脚注参照<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■10 厳しい取締役会 1 通算104回 靖国神社の秘密の場所  <o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 印刷会社であるラッキーの社長である幸と竹根は靖国神社境内を散策しながら、二人が再会した1980年代のことを思い出している。<o:p></o:p>

 

 ラッキー取締役を対象とした取締役研修は、ビジネスドックという竹根が開発した思考ツールを使いながら進められる。荒れた研修も終わったものの個別課題は宿題となった。社長の幸も「経営理念」という課題が与えられたが、幸の案は真っ赤な添削という結果になった。<o:p></o:p>

 

 研修後、顧問契約が交わされた。一時はラッキーの管理職の反乱が起こりそうなほどコンサルタントとの対立があった。竹根マジックで社内の雰囲気ががらりと変わり、コンサルタントとの摩擦が解消した。<o:p></o:p>

 

 幸と竹根の二人は、再び靖国神社の境内散策の現代シーンに戻った。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

【現代】 <o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 靖国神社らしからぬ相撲場から、もとの道を戻ると、先ほどのベンチがおいてある広場に戻った。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

「靖国神社を訪れる人が多い中、今見た相撲場だけではなく、多くの人が見落としているところがほかにあります」<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

「まだ、そのような秘密の場所がこの限られた範囲内にあるのですか?」<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 竹根は、相撲場を背にして幸を先導した。たくさんの木が並ぶ中の小道のようなところを通っていくと、ちょっとした広さのところにでた。小さな鳥居とその両サイドに石灯籠がある。周囲は、低い格子垣根で囲まれている。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

「ここは招魂斎庭と言われています」<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

「しょうこんとは、どのような字を書くのですか」<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

「魂を招くと書いて、招魂です。明治二年(一八六九)、戊辰戦争の時に、朝廷方の戦死者を慰霊するために創建されたそうです。これにも大村益次郎が絡んでいると聞いています。彼が提案してできたようですね。正式には、『献策』と言うそうです」<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

「私も文学部の出ですから献策という言葉は聞いたことがありますが、今はあまり使わない言葉ですよね」<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

「招魂斎庭は例大祭で合祀を行なう時に、最初に神霊を招き下ろす祭壇だそうです」(以上、靖国神社公式サイトを参照)<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

「社長は、下関の桜山神社へ行ったことはありますか?」<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

「行ったことはありませんが、桜の名所ですか?」<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

「桜で知られていますが、吉野山とか髙遠とか、全国規模の名所とは言えません。下関駅から歩いても二十分ほどのところにあります。そこには、幕末や維新に活躍した高杉晋作や吉田松陰らだけではなく、無名の人たち四百柱もが祀られています。我が国の招魂社の始まりといわれています」(桜山神社記パンフレット)<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

「それほど重要な場所なのに、駐車場の隅に追いやられている感じですね」<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

「関係者の中には、そんな扱いについて不謹慎だと批判している人もいるようです」<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

「そうですね。その扱いは私でも何となく違和感を持ちます」<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 政治や宗教にはあまり関心のない竹根であるので、今までそのように考えたことはなかった。宗教という観点で常識的に考えると、幸と同じように感じた。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 靖国神社には、招魂斎庭のように一般にはあまり知られていない場所がまだ他にもある。鎮霊社は、戦争などで亡くなられ、靖国神社に合祀されない国内だけでなく海外の人々を慰霊するために、昭和四十年に建てられた。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 本宮は、小さなお社で、明治維新のさきがけとなって斃た志士の霊を祀るため同士によって京都にひそかに建てられたものである。七十年後の昭和六年にここ靖国神社に奉納され、この場所に移された。国を守るために尊い生命を捧げた方々の神霊を祀る靖国神社の前身となったことから、「元宮」と呼ばれ、それが本宮と表記されるようになった。(靖国神社公式サイト)<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

< 次回に続く お楽しみに ><o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■■ 脚注<o:p></o:p>

 

 本書は、現代情景と階層部分を並行して話が展開する新しい試みをしています。読みづらい部分もあろうかと思いますので、現代情景部分については【現代】と、また過去の回想シーンについては【回想】と表記します。回想シーンも、回想1は1970年代前半にはじめて幸が竹根に会ったときと、回想2は、その十数年後、二度目にあったときの二つの時間帯があります。<o:p></o:p>

 

■■ これまでのあらすじ PC←クリック<o:p></o:p>

 

■■ これまでのあらすじ mobile ←クリック<o:p></o:p>

 

■■ ブログポリシー  ←クリック<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■なぜ一般会員という制度があるの? 経営士・コンサルタントの現役・志望者に関するQ&A

2011-09-27 10:18:43 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

 

■■なぜ一般会員という制度があるの? 経営士・コンサルタントの現役・志望者に関するQ&A<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 1970年代から経営コンサルタントをやっている経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

【質問】一般会員がなぜ必要か?<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

(特)日本経営士協会の会員の一般会員について、会員種をもうけた経緯などを含め、その趣旨の詳細を教えてください。 <o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

【回答】<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 同協会は、かつては他の士業団体と同様に、資格試験に合格して登録されないと入会できませんでした。資格試験に合格するには、準備に数年かかるのがあたりまえの時代です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 一方で、せっかく長期間勉強してもそれがすぐに陳腐化してしまいます。また、コンサルタントというのは自分の専門分野は得意でも、経営の高度化で専門外の部分については適切なアドバイスを経営者・管理職にすることは困難な時代でもあります。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 専門分野については、同じ分野で活躍している先生方と交流し、さらに専門性を高めることが望まれます。専門外については、自分の専門分野活かしながら、習得をしてゆけばよいのではないかという考えから、難しい試験に合格してからではなく、資格取得の勉強をしながら準備する方が、独立開業もしやすいであろうとも考え、同協会では、まず一般会員として入会してから資格取得準備をすればよいという方針で、一般会員という会員種を2003年に設けました。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 近年では、税理士や社会保険労務士、行政書士を始め、いろいろな国家資格をすでにお持ちの先生方が、コンサルティングとしての付加価値を高めるために大変に関心を持っていただいています。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■■ 日本経営士協会第二サイト ←クリック    <o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 経営士補資格取得保証講座 ←クリック<o:p></o:p>

 

 (特)日本経営士協会入会案内 ←クリック<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

【このコーナーの目的】<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

「経営コンサルタントって、一体何をやってくれるのですか?」と企業の経営者・管理職から訊かれることがあります。ガクッとしてしまいますが、われわれ経営コンサルタントが、平素きちんと説明をしたり、その仕事ぶりを見ていただいたりすることが少ないからと反省をしています。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 また、これから経営コンサルタントを目指す人たちは、「中小企業診断士資格を取らないと経営コンサルタントにはなれない」「経営コンサルタントになるにはどうしたらよいのでしょうか」「高校生ですが、経営コンサルタントになるには大学のどの学部がよいでしょうか」等々いろいろな質問を受けます。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 そのような質問にお答えして参りたいと思いますので、ご質問がありましたらお寄せください。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■■ 社長さん達のためのページ ←クリック<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタントのメールマガジン  ←クリック<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタントをめざす人のページ  ←クリック<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタントQ&A ←クリック<o:p></o:p>

 

■■ 当ブログの発行ポリシー ←クリック<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

GoogleYahooなどの検索サイトで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページに表示されます。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■企業向けサービス価格指数 テレビ・新聞に学ぶ経営のカンどころ 9月27日(火)

2011-09-27 06:58:20 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

 

■■企業向けサービス価格指数 テレビ・新聞に学ぶ経営のカンどころ 9月27日(火)<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

・・・ 意識をすると<o:p></o:p>

 

・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 ユーロが一時101円台を付けたりしましたが、株価は欧米とも回復、逆に金が大幅安と動きが激しくなっています。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 日銀から8月度の企業向けサービス価格指数が発表されます。企業向けサービス価格指数とは、コトバンクによると下記のように説明されています。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 企業間で取引されるサービスの価格の変動を示す指数。日本銀行が月次で公表している。企業物価指数が商品を対象とするのに対し、企業向けサービス価格指数は金融・保険・不動産賃貸・運輸・情報通信・広告・リース・レンタルなどのサービスを対象とする。サービスの需給動向が反映されることから、マクロ経済分析の材料の一つとされる。また、時価で表示される名目額から価格変動要因を除去して実質額を算出するデフレーターや、企業間でサービス価格を決定する際の参考指標としても利用される。サービス価格指数。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 自工会の志賀会長、東証の斉藤社長が会見に臨みます。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 アメリカでは、9月度の消費者信頼感指数が発表されます。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

■平成23年度 安全保障貿易管理説明会「適格説明会」の開催<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

北海道経済産業局では、安全保障貿易管理の重要性や具体的な輸出管理に関する適格説明会を開催します。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

[日時]106日(木)14:0016:30 <o:p></o:p>

 

[場所]北海道経済産業局(札幌市北区)<o:p></o:p>

 

[参加費] 無料<o:p></o:p>

 

 http://www.hkd.meti.go.jp/hokia/20110830/index.htm<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

■ 江戸塾に学ぶ 大好評<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 当ブログでは、毎週土曜日に「江戸塾に学ぶ」をお送りしています。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 江戸のエコや風俗習慣などから、現代人は、エコという観点に絞っても学ぶところが多いと思っています。杉浦日向子の江戸塾から学ぶところは多く、話のネタとなります。エッセイ風というと大げさになりますが、独断と偏見で紹介してみたいと思います。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 私がはじめて杉浦日向子女史を知ったのは、「お江戸でござる」というNHKの番組でした。お酒が好きで、飾らない人柄、江戸時代に生きていたかのような話しぶり、そこから江戸のことを知ると、われわれ現代人に反省の機会が増えるような気がします。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 毎週、週末に皆様にお届けします。機能のブログをご覧下さい。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■■ 経営コンサルタントQ&A ←クリック<o:p></o:p>

 

 コンサルタントを使えない社長は・・・ プロコンサルタント情報<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする