経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】11月第4週 総集編

2013-11-24 14:06:29 | 知り得情報
■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】11月第4週 総集編



 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
 これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。

 経営コンサルタント起業日記を読むポイント

 日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
 最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
 迷った挙げ句の決断は??
 毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部は翌朝の発行となることもあります。

【 注 】
 ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。

【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック

 10月第4週 総集編
十一月十七日(日) 起業にむくタイプ

 昨日のチュータリングサービスで、講師が「自分は起業にむくタイプかどうか」を念のため再確認するように問いアドバイスがあった。その参考として、「起業にむくタイプ」というタイトルの下記のURLを紹介してくれた。

  http://www.glomaconj.com/keieisha/kigyo/kigyo.htm#1-2

 そこには、自分自身の棚卸しをすることが勧められていた。

 自分自身の棚卸しとは、ひと言で言うと「自分はどのような資質・能力を持つ人間なのか」自分自身のアイデンティティを明確にすることです。
 そのためには、先ず自分自身の得意・不得意、長所・短所を明確にしましょう。そして、自分の夢を文書化してみましょう。
 その上で、この1年に何をすべきか、3年後にどうありたいのか、5年後、10年後、30年後、50年後の自分を想定してみてください。すなわちライフプランを明確にすることです。

 このサイトで紹介されていた、棚卸し用のExcelファイルをダウンロードして、自分でそれに記入をしてみた。結論的は、経営士・コンサルタントとして独立起業をすると言うことにはならず、竹之下経営というコンサルティング・ファームで、サラリーマン経営コンサルタントをするという自分の考えを肯定したことになった。

十一月十八日(月) あと二週間

 十年近くお世話になったこの会社とも、あと二週間でお別れである。名残惜しくないと言えばウソになる。立つ鳥跡を濁さずという気持ちを忘れず、精一杯尽くしてから退社しようと自分自身に再確認した。
 余す日を有効に使うために、何をすべきかリスト作った。
 後任への引き継ぎ、得意先や仕入れ先、関連企業や子会社への挨拶回り、自分自身の転職後の準備、書き出してみて驚くことは、あと二週間ではとても全てをやりきれないことである。
 転職後の竹之下経営では、聞くところによると、毎日午前様でありそうだ。ブログ日記も書いている暇がないのではないかと考えるようになった。でも、これはなんとしても続けたい・・・

十一月十九日(火) 週記

  折しも、北海道JRの不祥事続きで、鉄道への関心が高まっています。今日のブログによると、今日は「鉄道電化の日」だという。安全第一のはずが、日本の「国鉄」どうなっているのだろう。
 それよりも、自分の転職問題で、困ったことがある。昨日気が付いた、時間不足から、日記を毎日書くにはどうしたらよいのか、挨拶回りの合間に、それを考えるが、考えがまとまらない。竹之下経営に転職すると、予想も使いだけに、真剣に考えなければならない。
 フッと思ったのが、「日記」ではなく「週記」にしようというアイディアである。それなら、移動時間の合間や通勤時間を利用して何とかなるかもしれない、そう思ったら、何となく気が楽になった。
 このような発想の転換ができるようになったのも、協会に入ってロジカル・シンキング的な発想ができるようになったからかもしれない。


十一月二〇日(水) 「社員の心得」講座

 明和大学講座「企業経営を斬る」も七回目である。「プラス思考ができない社員を斬る」というタイトルである。
 登壇したのは、日本経営士協会理事長であった。一五分ほど「暖かい管理」について、熱く語っていた。
 管理という言葉は「管理社会」「管理される」という冷たい、権力を連想するような言葉として受け入れられがちであるが、企業経営では「暖かい管理」が重要であるということであった。
 「管理職の管理とは、部下が仕事をしやすい条件・環境作り」をすることである。「自己管理とは、自分が仕事を効率的にできるように条件・環境を整えることである」という言葉もジンときた。
 次に登壇してきたのは、経営士・コンサルタントとしては若く見えるアラフォーと思われる講師であった。お若いのに日本経営士協会愛媛経営支援センター長だという。
 「自社の社員が素晴らしいと思われるには?若手社員から要らない考えを斬り人事が取るべき策を伝授します」という切り口で話が始まった。
  http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/2013_2_meiji.htm
 若手の経営士であったが、話はわかりやすかった。


十一月二一日(木) 経営トップ十五訓

 毎月第三木曜日朝のブログは「経営トップ十五訓」という連載である。今日は、経営コンサルタントという視点で言うと何となくちぐはぐな感じがする「感謝の気持ち」ということがテーマであった。
 経営トップは、社員にも感謝の気持ちを持たないと、ゴーイング・コンサーンたることができないというのである。これは、少々驚きでもあり、納得でもあった。


十一月二二日(金) 週末会議

 週末を前にして、私の後任課長の要請で課内会議を開催した。私は身を引く立場なので、後任課長に任せることにした。
 今週一週間の計画に対する実積を一人一人確認していた。それとともに、今月の予算達成度の見込みについて、課員からの報告を受けていた。
 何となく、会議が今までとは異なることから、課員も戸惑い気味である。


十一月二三日(土) 中塩の愚痴

 課内での右腕的存在の中塩係長から電話があった。土曜日というのに、仕事のことが頭から離れないでいるらしい。
 昨日の課内会議が、過去の数値に固執するだけで、これからの見透しも、予算との対比だけであって、その内容についてあまり関心を示さなかった後任課長に対する不安を、他の課員を代表しての発言であった。
 言いようがないので、「上司に対してもリーダーシップを発揮せよ」という、日本経営士協会の営業研修で学んだことを話した。中塩係長の元気な声から、何かを悟ってくれたようである。
 ■■「経営コンサルタントへの道」  ←クリック



経営コンサルタントを目指す人の60%が訪問するページ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日】 進化の日 11月24日

2013-11-24 11:46:48 | 知り得情報

■■【今日は何の日】 進化の日 11月24日

icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

今日は何の日

 一年365日、毎日が何かの日です。
                 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
                 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
                 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス

】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
今月の今日は何の日】 【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます


■■進化の日 【今日は何の日】  11月24日
■ 進化の日<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p>

 1859年11月24日に、ダーウィンの「種の起源(On the Origin of Species)」が刊行され、それを記念して「進化の日(Evolution Day)」が制定されました。

 ダーウィンは、「進化」という意味を「Descent with modification」と表現しています。進化の日に使われている英単語には、「進歩」とか「前進」というニュアンスがあります。ダーウィンには、そのような意味を込めていなかったのではないでしょうか。

 しかし、「進化」がなければ、今日、生きていくことは「後退」に繋がるほど、世の中は日々進化しています。

 我々の経営コンサルタント業においても、経営環境の変化に伴い、経営手法も変化し、それに見合ったコンサルティング手法を開拓してゆかなければなりません。

 35年前、私が経営コンサルタント業を始める契機となった経営コンサルタント資格取得のための勉強は、経営に関する全分野の基礎知識をベースにすることから始まりました。

 資格取得は、「記憶力の勝負」の感がしました。

 今日においても、大半の士業資格のための学科試験が「落とすためのテスト」的な問題が多く出題されています。

 その最たる例が司法試験であると思います。

 法科大学院の制度を作ったにもかかわらず、試験問題は過去の延長的な問題が多く、合格率が低いと、受験生のレベルの低さを非難するような論調がマスコミを通じて流されています。

 重箱の隅をほじくるような法律の例外的な部分などは、弁護士を始めとする司法職に就いたらネットワークを活用するなりして対応できるはずです。

 試験自体を、その様な応用力、社会的な常識を備えているかどうか、法科大学院設立の経緯に戻って見直すべきです。

 経営コンサルタント資格も、中小企業診断士の試験はあまりにも難しすぎます。専門分野においては高度な知識や経験等が求められますが、経営全般においてその必要はないのです。

 すなわち、今日のコンサルティングは、一人のコンサルタントが担当するのには高度化・専門化しすぎているので、士業に携わる人達がチームで対応する時代なのです。

 その時代の変化にいち早く対応しているのが日本経営士協会ではないでしょうか。

 専門分野については厳しく審査され、周辺についての基本や社会的常識を身につけているかどうかを中心に審査され、専門外については、資格取得をしてから身につければ良いというポリシーです。

                 専門外の科目で資格が取れないような資格試験は、専門に長けている人に対しては住みづらい世の中となってしまい、社会的損失と考えます。

</o:p>

 毎日複数本発信 

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【ご挨拶】 ブログ発行スケジュールの変更案内

2013-11-24 07:59:21 | ◇経営特訓教室

■■【ご挨拶】 ブログ発行スケジュールの変更案内

 平素は、当ブログ「経営とコンサルティング」をご愛読くださりありがとうございます。私どもでは、毎日複数本のブログを発信しております。

 本日より、ブログ発行スケジュールの変更がございます。

 例えば毎日発行しております【日刊経営マガジン】は、これまで正午の発行でしたが、愛読者様から早めの発行要請が強く出てきていますので、毎日8時30分頃を目処に発行してまいります。

 また、「経営とコンサルティング」は、これまで午前8時30分に発行していました。こちらはじっくり読めるようにと昼休みの時間帯に発行することになります。

 その他のブログ発酵時間も、順次下記のように変更してまいります。勝手を申しますが、その日の状況により、発酵時間が変更となったり、休刊となることもございますことをご承知おき下さるようお願いします。

 発行のスケジュール変更によりご迷惑をおかけいたす愛読者様も多いと存じますが、ご理解のほどと引き続きの益々のご愛読をお願いします。

■■ ブログ発行スケジュール ■■

午前0時台 【今日は何の日】 毎日発行

午前8時台 日刊経営マガジン
      ◇ 今週の出来事  毎日発行
      ◇ 独善解説    週数回発行
      ◇ 今日は何の日 毎日ダイジェスト紹介
      ◇ 経営情報    毎日発行
      ◇ セミナー案内 リンク先毎日編集

午前10時台 【カシャリ!一人旅】 不定期発行

正午    経営とコンサルティング
       毎日発行(週替わりテーマ)

17時台  セミナー案内   毎日発行

20時台  経営コンサルタント起業日記
       毎日発行     不定期更新

20時台  時代の読み方   不定期発行

21時台  経営とコンサルティング
       毎日発行

22時台  【一口情報】   毎日発行

23時台  【カシャリ!一人旅】 不定期発

 毎日複数本発信                                   

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 十一月二三日(土) 中塩の愚痴

2013-11-24 06:48:41 | 知り得情報
■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 十一月二三日(土) 中塩の愚痴



 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
 これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。

 経営コンサルタント起業日記を読むポイント

 日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
 最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
 迷った挙げ句、部長に退職願を提出した。

 毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部は翌朝の発行となることもあります。

【注 】
 ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。

【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック
 十一月二三日(土) 中塩の愚痴


 課内での右腕的存在の中塩係長から電話があった。土曜日というのに、仕事のことが頭から離れないでいるらしい。

 昨日の課内会議が、過去の数値に固執するだけで、これからの見透しも、予算との対比だけであって、その内容についてあまり関心を示さなかった後任課長に対する不安を、他の課員を代表しての発言であった。

 言いようがないので、「上司に対してもリーダーシップを発揮せよ」という、日本経営士協会の営業研修で学んだことを話した。中塩係長の元気な声から、何かを悟ってくれたようである。

 前号の【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ←クリック

 ■■「経営コンサルタントへの道」  ←クリック



経営コンサルタントを目指す人の60%が訪問するページ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントの独り言

2013-11-24 03:43:35 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言



■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 2013年11月第4週までのあらすじ、登場人物 http://t.co/rlaikSwebX






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 2013年11月第4週までのあらすじ、登場人物 http://t.co/Z93qMHpG9m






ブログを更新しました。 『■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 2013年11月第4週までのあらすじ、登場人物』 http://t.co/oZaq3weP0b






■■【今日は何の日】 勤労感謝の日 11月23日 http://t.co/pmLAyW8ZIs






■■【今日は何の日】 勤労感謝の日 11月23日 http://t.co/xXY2WdPAB5






ブログを更新しました。 『■■【今日は何の日】 勤労感謝の日 11月23日』 http://t.co/WzA2axDPGL






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 十一月二二日(金) 週末会議 http://t.co/IiGAzOHEaM






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 十一月二二日(金) 週末会議 http://t.co/oNYNEbygMC






ブログを更新しました。 『■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 十一月二二日(金) 週末会議  【小説・経営コ』 http://t.co/qLsXXvLbAv







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする