■【カシャリ! ひとり旅】 北海道 札幌 支笏湖湖畔の散策
日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
プロのコンサルタント集団であるとともに、プロのコンサルタントを育成する団体でもあります。
各種情報を提供する中に、会員が趣味で撮影した写真を紹介するサイトです。
素人写真ですが、旅行の参考にされたり、話材の一つとしてお使いくださったりしてくださると幸いです。
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
バスは、豊平川の南岸に沿って 右手に市内や藻岩山を見ながら出発しました。 |
一時間ほどで、水深日本で第二位の支笏湖が 紅葉や白樺の間に見えてきました。 |
支笏湖湖畔の観光施設 |
↑ 拡大 |
支笏湖に自家用車などで訪れた人は、 湖畔東岸に複数箇所の駐車場があります。 食事処やビジターセンターという情報基地、 四季の庭や野鳥の森は 自然とのふれあいの場所でもあります。 |
紅葉は、もみじやナナカマドが朱く、鮮やかです。 ナナカマドは、春には白い花か咲き、 秋には美しい赤い実かなり並木にも植えられまt 山地に生育する落葉高木樹で、 材が堅<腐りにこくいのて細工材として好まれます。 |
散策する人のための休憩所は、処々にあります。 |
ドウダンが真っ赤に燃えていました。 |