経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

×【名言格言】滝井孝作「信用し、信用されて」

2011-11-22 18:51:24 | 【心 de 経営】 経営四字熟語・名言

■■【名言格言】滝井孝作「信用し、信用されて」

 毎週火曜日15時に提供している【名言格言から経営ノウハウを感じ取る】は「経営四字熟語」とともに益々人気上昇中です。名言格言や四字熟語を学びながら、経営のヒントを併せて得ることができるという切り口が好評の理由です。話材にも使えて、益々面白くなります。

■「人と人との間柄は、信用し、信用されて、各々の職能の働きがある」

 

 昭和の俳人であり私小説作家である滝井(瀧井)孝作(18941948)は、その「職務と信用という事」の中で、上述のように記している。俳句を河東碧梧桐に師事し、小説を芥川龍之介、志賀直哉に兄事していました。文化功労者です。(Wikipediaより)

 

 「相互が信頼関係で結ばれ、各々が自分の仕事に責任を持ってこそ各々の役割が果たされる」という意味です。

 

 経営コンサルタントとクライアントとの関係もそうです。

 

 ところが、経営コンサルタントを・・・・・続きは<アメンバー無料登録>が必要です

■■ 人気上昇中<経営四字熟語 ←クリック

 四字熟語の示唆を知ると目から鱗が落ちるでしょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■経営士資格取得をするには 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】

2011-11-22 18:49:28 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

■■経営士資格取得をするには 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 1970年代から経営コンサルタントをやっている経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。また、一般企業の経営者・管理職には、経営士・コンサルタントがどのように誕生し、どのように研鑽しているのかを知っていただける機会でもあります。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

【質問】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 経営士という資格は、中小企業診断士より10年も前にできた資格と言うことですが、どのようにしたら取れるのでしょうか? <o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

【回答】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 「経営士」の資格は取得が難しい資格の一つと言えます。そのために、希少価値があります。資格取得には、下記のような方法があります。 <o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 ◇一般会員入会して、昇格し、資格取得する <o:p></o:p>

 ◇資格取得講座で「経営士補」取得して、昇格・取得する <o:p></o:p>

 ◇受験(一次、二次、三次)による資格取得 <o:p></o:p>

 ◇特別推薦制度の利用により資格取得 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【このコーナーの目的】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「経営コンサルタントって、一体何をやってくれるのですか?」と企業の経営者・管理職から訊かれることがあります。ガクッとしてしまいますが、われわれ経営コンサルタントが、平素きちんと説明をしたり、その仕事ぶりを見ていただいたりすることが少ないからと反省をしています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 また、これから経営コンサルタントを目指す人たちは、「中小企業診断士資格を取らないと経営コンサルタントにはなれない」「経営コンサルタントになるにはどうしたらよいのでしょうか」「高校生ですが、経営コンサルタントになるには大学のどの学部がよいでしょうか」等々いろいろな質問を受けます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 そのような質問にお答えして参りたいと思いますので、ご質問がありましたらお寄せください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 社長さん達のためのページ ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントのメールマガジン  ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントをめざす人のページ  ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントQ&A ←クリック<o:p></o:p>

■■ 当ブログの発行ポリシー ←クリック<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

GoogleYahooなどの検索サイトで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページに表示されます。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ニッチ市場 【連載小説】経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.140

2011-11-22 06:58:47 | 小説・先見思考

■■ニッチ市場 【連載小説】経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.140<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 昼は休みに読むブログ連載小説です。経営コンサルタントとどのようにつきあうと経営者・管理職として、プロ士業として一歩上を目指せるのか、小説を通じて体感してください。<o:p></o:p>

【本書の読み方】 脚注参照<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

■12 第二創業期始まる 16 通算140回 ニッチ市場 <o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 印刷会社ラッキーの取締役会の場である。荒れた取締役会であるが、五カ年計画の第二議案まで何とか可決されるところまできた。<o:p></o:p>

 幸は、荒れた役員会の思い出から、我に返ると、そこはまだ靖国神社の茶室であった。三代目になるであろう育猛が何故ブログの話をしだしたのか気になって仕方のない幸である。<o:p></o:p>

 そのうちに幸は竹根と再会した1980年代に再び引き戻された。竹根がプリダ印刷機の販売の件で、古巣である福田商事を訪れた。<o:p></o:p>

 竹根もそのフォローのために、日時をずらして福田商事に行った。そのことが気になる幸は福田商事との商談を開始した。その帰りに竹根事務所を訪れた。待っている間だけでも幸は竹根から学ぶことが多かった。<o:p></o:p>

 幸は、竹根が福田商事を訪問して側面から応援してくれていることに対して深く感謝をした。ところが、竹根は、幸が描いてきたプリントショップ・ビジネス構想を否定したのである。何故否定されたのかわからない幸であったが、竹根の説明が始まった。気持ちが高揚してきたかと思うと、頭から否定される幸である。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【回想2 1980年代】 <o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

<o:p>

 

</o:p>

「社長、製版というとフィルムを作ることが前提ですね」<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

「いまはまだDTPが普及していないので、当然そうですね」<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

「私は、すべての四色印刷がそこまでの品質を要求しているとは思っていないのです。高級なイメージを出すには、当然従来通りの製版工程が必要です。ところが、そうではない、小さな市場、これをマーケティングではニッチ市場というのですが、われわれの業界のニッチ市場を見つけ、そこでのビジネスをわが社の柱の一つにしたいのです」<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

「ニッチですか?軽印刷業界にニッチ市場などがあるのでしょうか?」<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

「それを見つけるのが、社長、あなたの仕事です」<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 頭をかいた。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

「先般のヨーロッパ出張の時に、スイスのガイゼル社を訪問したのです」<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

「ああ、あの化学や医薬品の大手ですね。そこで、私の考え方を実現するような技術がないかどうか、尋ねたのです。ご存じのように、反射製版というのは、解像度の問題だけではなく、濃度の問題があり、コントラストが弱いなどの欠点があります。印刷インク、特に黒色のインクを改良すると、その問題が解決されるかもしれないと、早速研究テーマに加えてくれたのです」<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

「さすが、先生ですね。ガイゼルのような大手企業を動かすなんて、しかも日本の会社ではなく海外の会社をネ」<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

< 次回に続く お楽しみに ><o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

■■ 脚注<o:p></o:p>

 本書は、現代情景と階層部分を並行して話が展開する新しい試みをしています。読みづらい部分もあろうかと思いますので、現代情景部分については【現代】と、また過去の回想シーンについては【回想】と表記します。回想シーンも、回想1は1970年代前半にはじめて幸が竹根に会ったときと、回想2は、その十数年後、二度目にあったときの二つの時間帯があります。<o:p></o:p>

■■ これまでのあらすじ PC←クリック<o:p></o:p>

■■ これまでのあらすじ mobile ←クリック<o:p></o:p>

■■ ブログポリシー  ←クリック<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■経営士資格取得をするには 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】

2011-11-22 06:57:28 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

 

■■経営士資格取得をするには 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 1970年代から経営コンサルタントをやっている経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。また、一般企業の経営者・管理職には、経営士・コンサルタントがどのように誕生し、どのように研鑽しているのかを知っていただける機会でもあります。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

【質問】<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 経営士という資格は、中小企業診断士より10年も前にできた資格と言うことですが、どのようにしたら取れるのでしょうか? <o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

【回答】<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 「経営士」の資格は取得が難しい資格の一つと言えます。そのために、希少価値があります。 資格取得には、下記のような方法があります。 <o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

 ◇一般会員入会して、昇格し、資格取得する <o:p></o:p>

 

 ◇資格取得講座で「経営士補」取得して、昇格・取得する <o:p></o:p>

 

 ◇受験(一次、二次、三次)による資格取得 <o:p></o:p>

 

 ◇特別推薦制度の利用により資格取得 <o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

【このコーナーの目的】<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

「経営コンサルタントって、一体何をやってくれるのですか?」と企業の経営者・管理職から訊かれることがあります。ガクッとしてしまいますが、われわれ経営コンサルタントが、平素きちんと説明をしたり、その仕事ぶりを見ていただいたりすることが少ないからと反省をしています。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 また、これから経営コンサルタントを目指す人たちは、「中小企業診断士資格を取らないと経営コンサルタントにはなれない」「経営コンサルタントになるにはどうしたらよいのでしょうか」「高校生ですが、経営コンサルタントになるには大学のどの学部がよいでしょうか」等々いろいろな質問を受けます。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 そのような質問にお答えして参りたいと思いますので、ご質問がありましたらお寄せください。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■■ 社長さん達のためのページ ←クリック<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタントのメールマガジン  ←クリック<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタントをめざす人のページ  ←クリック<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタントQ&A ←クリック<o:p></o:p>

 

■■ 当ブログの発行ポリシー ←クリック<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

GoogleYahooなどの検索サイトで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページに表示されます。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■小雪さんってどんな女優?【経営のカンどころ】 11月22日(火)

2011-11-22 06:53:50 | ◇経営特訓教室

■■小雪さんってどんな女優?【経営のカンどころ】 11月22日(火)<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

・・・ キーワードをキーワードを意識すると<o:p></o:p>

・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 小雪さんって、どんな女優さんなのかではなく、二十四節気の「小雪」です。「今日は何の日」ブログを参照してください。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【今日の視点】  <o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 東証の斉藤社長が、大証との合併発表を受けて、会見に臨みます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 10月度の食品スーパー売上高、全国スーパー売上高が発表されます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 アメリカでは、7~9月期の実質GDP改定値、連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨が発表されます。<o:p></o:p>

 アメリカ議会がもめています。与党の民主党は歳出の削減と富裕層向け増税を主張、富裕層を基盤とする共和党は歳出削減だけにすべきと主張しています。もめていることで、株価が下落しています。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【今日は何の日】 小雪<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 今日は何の日は、本日の夕刊号にてお送りします。ウェブサイト「今日は何の日」でも見ることができます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【 注 】リンクが正しく貼れていない場合には、下記のページから当該する日付を選択して表示させて下さい。 <<今日は何の日トップページ>> ←クリック<o:p></o:p>

【今日のセミナー・展示会】<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

◇東京 業種別 下請代金法・下請ガイドライン説明会<o:p></o:p>

◇札幌 企業の持続性を支える人材戦略~女性の力を活かすためのポジティブ・アクション研修~<o:p></o:p>

◇千葉 下請代金法トップセミナー<o:p></o:p>

◇東京 ライフプランセミナー「退職後の幸せなセカンドライフのために」 <o:p></o:p>

◇市川 ビジネスプラン発表会<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 ウェブサイト「今日は何の日」の「セミナー・展示会」コーナーに掲載されています。 <<今日のセミナー・展示会>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【 注 】リンクが正しく貼れていない場合には、下記のページから当該する日付を選択して表示させて下さい。 <<今日は何の日トップページ>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【助成金・補助金・各種支援情報】<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

■ 平成23年度戦略的基盤技術高度化支援事業(平成23年度第3次補正予算事業)の公募<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 中小企業庁では、鋳造、鍛造、切削加工、めっきなどの20分野技術の向上につ<o:p></o:p>

ながる研究開発からその試作までの取組を支援します。<o:p></o:p>

 特に、東日本大震災及び昨今の円高の影響を踏まえ、複数の中小企業、最終製<o:p></o:p>

品製造業者や大学、公設試験研究機関などが協力した研究開発であって、この<o:p></o:p>

事業の成果を利用した製品の事業化についての売上見込みやスケジュールが明<o:p></o:p>

らかとなっている提案を支援します。 <o:p></o:p>

[公募期間]1111日(金)~1212日(月)<o:p></o:p>

[採択予定件数]30件程度<o:p></o:p>

http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2011/111111senryaku_koubo.htm<o:p></o:p>

※本事業は、国会での平成23年度第3次補正予算成立が前提となります。この<o:p></o:p>

ため、今後、内容が変更することもありますので、ご了承ください。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

■ 平成23年度クール・ジャパン戦略推進事業(海外展開支援プロジェクト)の募集<o:p></o:p>

 経済産業省では、クール・ジャパン戦略推進事業の一環として、海外市場参入に積極的な日本特有の技術や製品・コンテンツを持つ中小企業を公募しています。<o:p></o:p>

[募集期限]11 24 日(木)18時必着<o:p></o:p>

 http://cooljapan-wao.jp/<o:p></o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

■ 中小企業ビジネス支援サイト【J-Net21<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 J-Net21に関するアンケート調査を実施しています。ご協力をお願いします。<o:p></o:p>

[回答期限]1125日(金)<o:p></o:p>

(日経BPコンサルティングに業務委託して実施しています)<o:p></o:p>

 https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/smrj-cz.html<o:p></o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【昨日人気のブログ】<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 平日は毎日時間帯に応じて5本以上のブログを提供しています。昨日は「独立起業と経営Q&A」が圧倒的な人気でした。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 詳細は、お手数でも昨日のブログを見てくださると幸いです。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【今日のブログの読みどころ】 <o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 毎週火曜日にお送りしている「名言・格言ブログ」は、経営を先人の言葉から考える講座です。お見逃しなく。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 平日5本のブログを発信するように努力をしています。経営者・管理職向けの記事や経営コンサルタント向けの記事があります。それぞれ裏を返すと、それぞれの方々にプラスとなると考えていますので、柔軟な発想で当ブログとお付き合い下さるようお願いします。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

■■ 経営コンサルタントQ&A ←クリック<o:p></o:p>

 コンサルタントを使えない社長は・・・ プロコンサルタント情報<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ハッカーとクラッカー 【今日は何の日】(日記) 11月21日(月)

2011-11-21 16:58:24 | 今日は何の日

■■ハッカーとクラッカー 【今日は何の日】(日記) 11月21日(月)<o:p></o:p>

<o:p>



 「今日は何の日」をウェブサイトに掲載しています。そちらも併せてご覧下さい。


</o:p>

■ 世界テレビ・デー<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 11月21日は、「世界テレビ・デー(World Television Day)」です。1996(平成8)12月に国連総会で制定された国際デーの一つです。その年の11月21日に国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催されたことが制定の契機となりました。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 テレビを通じて、平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充等の問題に取り組み、世界的な交流を促進することを目的としています。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 2011年7月24日正午にアナログ放送からデジタル放送に切り替わり、画質や音質が飛躍的に向上しました。アナログテレビ本体だけではなく、録画機器も使えなくなりました。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 廃品業者がテレビ本体は回収してくれますが、録画機などは対象となって折らず、わが家でも数台をまだ未処理でいます。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■ インターネット記念日<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 iPadなどが普及し、テレビを見る機会が少なくなっている反面、テレビでもインターネットを利用できる環境となって来ました。テレビとパソコン類との融合化の過渡期と言えます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 1969(昭和44)年11月21日は、インターネットの原型であるARPAネットの公開実験が実施されました。これを記念して「インターネット記念日」が制定されました。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 もともとは軍事用のネットワークトラブルの多重化のために作られたネットワークですが、今日、軍事的にも、政治的にも、平和利用的にも、色々な目的で使われています。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 逆に、機密漏洩というトラブルも伴っています。何故、その様なことをするのか、クラッカーの心理がわかりません。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 クラッカーのことを、大半の人が「ハッカー」と呼んでいますが、もともとはこの二者は区別されていたはずです。その混同の主因は、マスコミにあるような気がします。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 「クラッカー」というのは、悪意を持って、コンピュータネットワークに不正に侵入・破壊・改竄などを行う人を指すのです。その対策をするために、ネットワークセキュリティに従事する人達が「ハッカー」です。ハッカーをクラッカーと混同することは、彼らに対する冒涜のような気がします。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■起業支援サービスの活用:SOHO支援団体 【独立起業・転職支援】

2011-11-21 16:02:33 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

■■起業支援サービスの活用:SOHO支援団体 【独立起業・転職支援】<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 これから起業をしたい人、起業をしたけれども経営がなかなか軌道に乗らない人、それが一般企業であっても、経営コンサルタントなど士業であっても、悩みは類似していますし、解決策も類似して、応用が利きます。<o:p></o:p>

 ここでは、イレギュラーな発行となりますが、当ブログで質問に対して、独断と偏見で回答して参ります。参考にしていただければ幸いです。<o:p></o:p>

 独立起業に関する無料相談有料相談をお受けしています。<o:p></o:p>

 【 注 】一部重複掲載することがあります。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

【質問】起業支援組織 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 起業支援の組織・団体があるということを聴きました。どのようなもので、何をしてくれるのでしょうか?<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

【回答】起業支援サービスの活用:SOHO支援団体<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 SOHOは、"Small Office/Home Office"の略称であり、「小スペースのオフィスや自宅を仕事場とし、情報通信ネットワークを使って従事する個人事業」として広く認知されています。またSOHOは近年、企業に雇用されなくてもスキルさえあれば個人で小資本からできる起業スタイルとしても注目されてきています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 しかし一方では、限られた人員で事業を行なわなければならないため、経営管理や多方面にわたる経営知識の面で不備が発生することも多く、様々なトラブルや不安が生じやすいとも考えられます。SOHOというスタイルで事業を始められる際は、全国または地域のSOHO支援団体を活用して、経営情報や経営ノウハウなどの不足を補い、また、他の各種便益も同時に享受するという選択が賢明だといえます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 日本のSOHO支援団体の形態は、財団法人、特定非営利活動法人、そして有志が集まって運営している任意団体など多岐にわたります。団体の規模も、数万人の会員を抱えるところから数人(数社)の会員だけで運営しているところまで様々です。会員制の団体が多く、会費も無料のところから月額数千円のところまで様々です。支援内容に関しては、SOHO事業者向けの経営情報・経営ノウハウやセミナー・イベント情報を提供しているところが多いようですが、会員を対象に、コンサルティング、福利厚生サービス、スキルを持った会員をホームページ上で紹介するなどの支援をしているところもあります。また、サービス対象を女性や高齢者などに特化した団体も存在しています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 SOHO支援団体には、地域に特化したところも存在します。地域特化型の団体に関しては、全国対応型の団体に比べて支援内容の種類は少ないケースが多いようですが、協同組合のような形態をとって地域のSOHO事業者同士が共同で仕事を受注するところ、地域のSOHO事業者へ施設を提供するところなど、地域に根ざした支援を行っているところが多いようです。また、地域特化型のSOHO支援を行っている団体には地方自治体が多いという特徴もあります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<続き> J-NET21<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントのトンボの目】夫婦の生涯出生児数が2人を下回る

2011-11-21 15:18:00 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

■■【経営コンサルタントのトンボの目】夫婦の生涯出生児数が2人を下回る<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

  経営コンサルタント事務所 <o:p></o:p>

  B・M・S・21代表 山本 修<o:p></o:p>

  日本経営士協会 理事 関西支部長<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 山本先生は、美容サロンを独立開業され、その経験を元にサロン経営者に「商品管理」「顧客管理」「計数管理」を提案し、サロン経営の生産性向上に成果を上げてこられました。近年は中小企業のコンサルタントとしてもご活躍中です。<o:p></o:p>

 また「日本経営士協会 関西支部長」として活躍されておられます。<o:p></o:p>

 筆者詳細情報 http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/0060.htm<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

■ 「止まらない日本の少子化・晩婚化が影響か」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 国立社会保障・人口問題研究所の平成22年の出生動向基本調査で、夫婦が生涯にもうける平均の子供の数(完結出生児数)が1.96人となり、原則5年おきに行われる同調査で初めて2人を下回ったことが明らかになった。夫婦の完結出生児数は、昭和37年から前回調査の平成17年まで40年以上にわたって2人台を維持していた。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 同研究所は、「男女の晩婚化が進んでいることや夫婦の出生意欲の低下が影響した」と分析している。調査は、昨年6月に、妻が50歳未満の夫婦9,050組を対象に実施、有効回答があった7,847組の内、初婚同士の夫婦6,705組について集計したものである。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 その結果、結婚生活を15~19年続けている夫婦の完結出生児数は平均1.96人で過去最低を記録した。又、子供の数が1人か、子どのいない夫婦は22.3%に上り、初めて2割を超えたと言われる。夫婦が理想とする子供の平均数は2.42人であり、実際に予定している数は2.07人でともに過去最低であった。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 子供の数が理想を下回る理由については「子育てや教育にお金がかかり過ぎるから」が最も多く60.4%で、「高年齢で産むのは嫌だから」という回答も35.1%あった。又、過去5年間に結婚したカップルの平均初婚年齢については、前回調査から夫婦とも上昇しており、夫は0.7歳上回る29.8歳、妻は1.1歳上回わる28.5歳であったと言う。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■ 「安全保障をも脅かす出生数の減少」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 急速に進む日本の少子高齢化は国の安全・安心を脅すことにも繋がりかねない。世界の人口が70億人を数え、食糧の安定確保は今や各国政府にとって最重要課題の一つで、国際競争は厳しさを増してきており、食糧の自給率の引き上げは、国家の安全保障にも繋がる。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 農林水産省が発表した平成22年度「農林業センサス」によると、農業就業人口は5年前の調査に比べ、74万7千人減り、22.3%も減少し、この20年間で半減した計算になる。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 原因は、昭和一桁生まれが70代後半となり、平均年齢65.8歳と引退年齢を迎えたことにあり、世代交代が進んでいないことにある。 勿論、農業就業人口の減少が直ちに農業の衰退を意味するわけではないが、耕作放棄地の増加は止まらず、前回調査より1万ヘクタール増えて40万ヘクタールに達し、調査結果以上に荒れ地が広がっていると言われる。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 日本は今後急速に子供数が減少していく。人口規模の大きい「団塊ジュニア世代」が出産期を過ぎると、母親になる女性数が減る為である。国立社会保障・人口問題研究所によると、現在約110万人の年間出生児数が、2030年には69万5千人、2055年には45万7千人まで減ると言われている。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 此処まで減ると、農業に限らず、どの産業でも後継者不足となり、自衛隊や、警察官、消防士などの若い力が求められる職種も例外ではなくなる。技術革新や機械化により、対応できる部分もあるが、全てを代替えさせるわけにはいかない。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 必要な規模を維持できなければ組織として機能せず、又、経済を支えてきた技術力の陰りにも繋がり、産業の競争力をそぐ。労働人口が減れば、経済規模も縮小し、後継者不足による影響にも追い打ちを掛けることにもなる。少子高齢化問題とは、経済のみならず、国家の安全保障や治安上の問題でもあることに目を向け、国としての対策が必要なことではないかと考えるのは筆者だけの考えすぎでしょうか。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「子供は国の宝」小さいころに聞いた先人の言葉がいま思い出される昨今です。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■高揚と否定 【連載小説】経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.139

2011-11-21 12:53:54 | 小説・先見思考

■■高揚と否定 【連載小説】経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.139<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 昼は休みに読むブログ連載小説です。経営コンサルタントとどのようにつきあうと経営者・管理職として、プロ士業として一歩上を目指せるのか、小説を通じて体感してください。<o:p></o:p>

【本書の読み方】 脚注参照<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■12 第二創業期始まる 15 通算139回 高揚と否定 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 印刷会社ラッキーの取締役会の場である。荒れた取締役会であるが、五カ年計画の第二議案まで何とか可決されるところまできた。<o:p></o:p>

 幸は、荒れた役員会の思い出から、我に返ると、そこはまだ靖国神社の茶室であった。三代目になるであろう育猛が何故ブログの話をしだしたのか気になって仕方のない幸である。<o:p></o:p>

 そのうちに幸は竹根と再会した1980年代に再び引き戻された。竹根がプリダ印刷機の販売の件で、古巣である福田商事を訪れた。<o:p></o:p>

 竹根もそのフォローのために、日時をずらして福田商事に行った。そのことが気になる幸は福田商事との商談を開始した。その帰りに竹根事務所を訪れた。待っている間だけでも幸は竹根から学ぶことが多かった。<o:p></o:p>

 幸は、竹根が福田商事を訪問して側面から応援してくれていることに対して深く感謝をした。ところが、竹根は、幸が描いてきたプリントショップ・ビジネス構想を否定したのである。何故否定されたのかわからない幸であったが、竹根の説明が始まった。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【回想2 1980年代】 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

――先日の竹根先生の話では、この版下作成という部分も将来はなくなると言っていたな。それを前提にこのビジネスと取り組んでいけば、今からいろいろな手を打つことができる――<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 幸の顔が紅潮してくるのがわかる。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「そうすれば、お客様の満足度は高まります。人間の欲求というのは、ある段階まで来るとまたその上を目指します。本文についても、ワープロやパソコンで印字した品質には満足できなくなります」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「すなわち、お客様が意図した原稿をもとに、版下も作ってあげると言うことですね。ウン、ウン」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「お客様の中には、原稿の中に写真を入れたいという人もいるでしょう。もっとデザイン性の高い印刷物を求める人も当然います。そうなると、客層も印刷物も、今までとは異なる市場に広がってきます」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「売上が伸びると言うことですね。付加価値ビジネスにより、利益率も大きく改善されますね」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「しかし、それだけでは、いずれライバルが出てきます。ラッキーとしては、その先を行かなければなりません」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 ――せっかくいい気分になっていたのに、竹根先生は水を差すのだから・・・――<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「ああ、せっかくふくらんだ夢をつぶしてしまい、申し訳ありません」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 自分の気持ちを読まれたことを笑いでごまかそうとしたが、堅い笑顔になってしまった。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

< 次回に続く お楽しみに ><o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 脚注<o:p></o:p>

 本書は、現代情景と階層部分を並行して話が展開する新しい試みをしています。読みづらい部分もあろうかと思いますので、現代情景部分については【現代】と、また過去の回想シーンについては【回想】と表記します。回想シーンも、回想1は1970年代前半にはじめて幸が竹根に会ったときと、回想2は、その十数年後、二度目にあったときの二つの時間帯があります。<o:p></o:p>

■■ これまでのあらすじ PC←クリック<o:p></o:p>

■■ これまでのあらすじ mobile ←クリック<o:p></o:p>

■■ ブログポリシー  ←クリック<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■受験に合格しなくても資格取得ができる 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】

2011-11-21 09:32:26 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

■■受験に合格しなくても資格取得ができる 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 1970年代から経営コンサルタントをやっている経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。また、一般企業の経営者・管理職には、経営士・コンサルタントがどのように誕生し、どのように研鑽しているのかを知っていただける機会でもあります。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【質問】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 経営士という資格は、中小企業診断士より10年も前にできた資格と言うことですが、どのようにしたら取れるのでしょうか? <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

【回答】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 「経営士」の資格は取得が難しい資格の一つと言えます。そのために、希少価値があります。資格取得には、下記のような方法があります。 <o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 ◇一般会員入会して、昇格し、資格取得する <o:p></o:p>

 ◇資格取得講座で「経営士補」取得して、昇格・取得する <o:p></o:p>

 ◇受験(一次、二次、三次)による資格取得 <o:p></o:p>

 ◇特別推薦制度の利用により資格取得 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 入会案内 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【このコーナーの目的】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「経営コンサルタントって、一体何をやってくれるのですか?」と企業の経営者・管理職から訊かれることがあります。ガクッとしてしまいますが、われわれ経営コンサルタントが、平素きちんと説明をしたり、その仕事ぶりを見ていただいたりすることが少ないからと反省をしています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 また、これから経営コンサルタントを目指す人たちは、「中小企業診断士資格を取らないと経営コンサルタントにはなれない」「経営コンサルタントになるにはどうしたらよいのでしょうか」「高校生ですが、経営コンサルタントになるには大学のどの学部がよいでしょうか」等々いろいろな質問を受けます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 そのような質問にお答えして参りたいと思いますので、ご質問がありましたらお寄せください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 社長さん達のためのページ ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントのメールマガジン  ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントをめざす人のページ  ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントQ&A ←クリック<o:p></o:p>

■■ 当ブログの発行ポリシー ←クリック<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

GoogleYahooなどの検索サイトで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページに表示されます。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■政策仕分け 経営コンサルタントの独り言【経営のカンどころ】 11月21日(月)

2011-11-21 07:30:25 | ◇経営特訓教室

■■政策仕分け 経営コンサルタントの独り言【経営のカンどころ】 11月21日(月)<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

・・・ キーワードをキーワードを意識すると<o:p></o:p>

・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【今日の視点】  <o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 行政刷新会議による「政策仕分け」が進められていますが、その課題の一つが高速増殖炉「もんじゅ」の開発/存続問題です。原発政策そのものとの関連もあり、技術的にも難しく世界的に見ても、ドイツを始め断念したところが多いので、見直しは当然でしょう。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 大きなプロジェクトでは、必ず甘い汁を吸う人がいて、税金が無駄遣いされています。44兆円という赤字国債を発行する前に、もっともっと切り詰める課題があるはずです。とりわけ人件費の視点から追求すれば、それだけで大幅な経費削減に繋がるはずです。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 今日は、内閣府から9月度の景気動向指数改定値、財務省から10月度の貿易統計が、また日銀金融政策決定会合議事要旨の発表があります。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 10月度の民生用電子機器の国内出荷実績、パソコン国内出荷実績、主要コンビニエンスストアの売上高が発表されます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 また、今日から東証の新Tdex+システムが稼働を開始し、全国の証券取引所で取引時間の拡大されます。経団連の米倉会長が記者会見します。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 アメリカでは、10月度の中古住宅販売件数発表や2年物国債入札があります。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【今日は何の日】 <o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 今日は何の日は、本日の夕刊号にてお送りします。ウェブサイト「今日は何の日」でも見ることができます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

世界テレビ・デー<o:p></o:p>

インターネット記念日<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【 注 】リンクが正しく貼れていない場合には、下記のページから当該する日付を選択して表示させて下さい。 <<今日は何の日トップページ>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【今日のセミナー・展示会】<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 ウェブサイト「今日は何の日」の「セミナー・展示会」コーナーに掲載されています。 <<今日のセミナー・展示会>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

◇浜松 講演会「地域の底力「ヒト」・「モノ」・「コト」を磨きこめ!<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【 注 】リンクが正しく貼れていない場合には、下記のページから当該する日付を選択して表示させて下さい。 <<今日は何の日トップページ>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 四字熟語と名言至言から経営を学ぶ<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 毎週火曜日と木曜日15時に提供している「名言格言から経営を感じ取る」「今日の経営四字熟語」は益々人気上昇中です。今日は、「君子三楽」です。名言格言や四字熟語を学びながら、経営のヒントを併せて得ることができるという切り口が好評の理由です。話材にも使えて、益々面白くなります。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 経営四字熟語は、ウェブサイトでも掲載しています。あわせてご利用下さい。 <<経営四字熟語>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 当ブログの読み方  ←クリック<o:p></o:p>

   平日5本の有益情報を流しています<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ピザの日 【今日は何の日】(日記) 11月20日(日)

2011-11-20 19:11:49 | 今日は何の日

■■ピザの日 【今日は何の日】(日記) 11月20日(日)<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 今日は、日本経営士協会関西支部の年末恒例の研修会で、近畿大学の廣田教授を招聘してお話を聴きました。日帰はきついですね。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■ ピザの日<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 凸版印刷が1995(平成7)年に11月20日を「ピザの日」として制定しました。ピザの原型であるピッツァ・マルゲリータを考案したのがウンベルト1世の妻・マルゲリータですが、彼女の誕生日がこの日であることに因んでいます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 ピザがイタリア文化のシンボルことをPRするための日であるとのことです。何故、凸版印刷が、イタリア文化について関心を持つのかは、わかりません。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 日本では「ピザ」といいますが、欧米では「ピッツァ(: Pizza)」といいます。ピザは材料をこねて、発酵させ生地を、ある程度平にしてから指の上に乗せてクルクルと回転させて丸く伸ばしてゆきます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 私の子供が小さい頃ですが、アメリカではじめてピザ屋さんに連れて行ったときに、眼を丸くしてその光景に見入っていたことを懐かしく思い出します。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 ピザは円形をしたものというイメージが強いですが、イタリアに行ったときに、四角いバケットでピザを焼いて、四角く切って売っているのが奇異に思えました。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 日本では、バブル期、1980年代後半からグルメブームの一環として広まり始めました。この頃から宅配ピザチェーン店が進出してきたことがそれに拍車をかけました。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 ピザといっても、数多くのレシピが存在し、地ビールならぬ「地ピザ」があります。マルゲリータは、数あるレシピの一つとして今日でも食べることができます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

■ 産業教育記念日<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 1884(明治17)年11月21日に、「商業学校通則」が制定されました。その中で、日本の産業教育制度が創設されたのです。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 戦後「新学制の発足と産業教育の不振」と題して発表されました。戦争により実験・実習に必要な施設・設備が焼失・疎開・転用され不足してきたことを踏まえ、職業教育の必要性がわかっていながら実施できませんでした。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 その荒廃から立ち上がるために「産業教育記念日」が見直され、今日の中央教育審議会(中教審、Central Council for Education)の精神に活かされているのです。 <o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■今週のブログ予告 ブログが益々おもしろくなる 【経営のカンどころ】 11月20日(日)

2011-11-20 05:18:06 | ◇経営特訓教室

■■今週のブログ予告 ブログが益々おもしろくなる 【経営のカンどころ】 11月20日(日)<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 平日は平日5本のブログを発信しています。内容により経営者・管理職向け、経営コンサルタント向け(志望者を含む)、今日は何の日などの雑学などそれぞれに特徴があります。時間帯別に発信していますので、その中から自分に合ったブログをお読みください。異なったジャンルでも、“意外な”発見があるかも知れませんよ!<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

【今日の視点】  <o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 国賓として日本を訪れているブータンのワンチュク国王夫妻が、昨日金閣寺を訪問されました。金閣寺内を案内した住職が写真撮影の時に傘を取ったときに、雨にぬれないようと国王が傘を差し出しました。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 思いやりの心を持っていないととっさの時に行動として出てこないものです。それができる国王は、きっと心優しい人なのでしょう。ほのぼのとしました。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

【今日は何の日】 ピザの日<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 今日は何の日は、本日の夕刊号にてお送りします。ウェブサイト「今日は何の日」でも見ることができます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【 注 】リンクが正しく貼れていない場合には、下記のページから当該する日付を選択して表示させて下さい。 <<今日は何の日トップページ>> ←クリック<o:p></o:p>

【今日のセミナー・展示会】<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

1120() 龍野 龍野地域産業フェア「キラリ輝く龍野地域の企業群とこれからの地球環境、エネルギー<o:p></o:p>

[場所]たつの市青少年館(兵庫県たつの市)<o:p></o:p>

[参加費]無料(LEDあかり工作教室のみ親子一組につき、材料費500円)<o:p></o:p>

http://www.tatsuno.or.jp/?p=4404<o:p></o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

1120日(日)大阪 関西中小企業の価値創造<o:p></o:p>

講師:  近畿大学経営学部教授 商学博士 廣田章光先生<o:p></o:p>

日時:  平成23年11月20日(日) 10:30~12:00<o:p></o:p>

会場:  大阪NPOプラザ(3FD会議室 大阪市福島区吉野 4-29-20 <o:p></o:p>

 内閣府認証特定非営利法人 日本経営士協会関西支部<o:p></o:p>

「日本のものづくり空洞化の危機」が叫ばれていますが円高に始まり中国、インドへの技術移転、大震災、電力危機、政策面等がその要因です。<o:p></o:p>

 日本のものづくり能力をどのように活かし、どの様に展開していくべきか。そこには、どの技術を、どの様に磨くのかのマーケテイング発想に基づく戦略が必要となります。<o:p></o:p>

 この講座では、その手掛かりについて事例を通じて講師から解説して頂きます。 士業の先生方及び企業経営者の方々多数のご参加をお持ちいたしております。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

http://www.jmca-kansai.net/seminar/sem111120.htm<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 ウェブサイト「今日は何の日」の「セミナー・展示会」コーナーに掲載されています。 <<今日のセミナー・展示会>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【 注 】リンクが正しく貼れていない場合には、下記のページから当該する日付を選択して表示させて下さい。 <<今日は何の日トップページ>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

■ 週末のブログ発行<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 本日は週末のため勝手ながら休載させていただき、別の内容でお送りしています。是非、それぞれのバックナンバーを当ブログでご参照ください。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■鉄道電化の日と時刻表の思い出 【今日は何の日】(日記) 11月19日(土)

2011-11-19 18:33:41 | 今日は何の日

■■鉄道電化の日と時刻表の思い出 【今日は何の日】(日記) 11月19日(土)<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■鉄道電化の日<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 1956(昭和31)年11月19日に、東海道線で電化が為されていなかった米原と京都間がようやく電化され、東海道本線全線が電気で結ばれました。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 これを記念して、鉄道電化協会が1964(昭和39)年に、11月19日を「鉄道電化の日」として制定しました。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 新幹線が数分おきには知っている今日では、想像がつかないことです。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 最近は鉄道ファンが多くなってきているようで、それも男性だけではなく「テツ女」などと女性愛好家も増えているようです。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 鉄道ファンと一口に言ってもいろいろと専門分野があり、その中身も深いようです。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

Wikipedia<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 1.1 車両研究<o:p></o:p>

 1.2 鉄道写真<o:p></o:p>

 1.3 録音・音響研究<o:p></o:p>

 1.4 鉄道模型<o:p></o:p>

 1.5 コレクション<o:p></o:p>

 1.6 旅行・乗車<o:p></o:p>

 1.7 時刻表・駅研究<o:p></o:p>

 1.8 施設・運転・設備研究<o:p></o:p>

 1.9 歴史・業務研究・その他<o:p></o:p>

 1.10 鉄道趣味サークル 1.10.1 日本の学校鉄道研究部・研究会<o:p></o:p>

 1.10.2 一般鉄道サークル<o:p></o:p>

 1.10.3 鉄道高校(鉄道学校)<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 推理小説が好きな人は時刻表を使ったトリックを題材とした小説が思い浮かぶのではないでしょうか。その第一人者の一人が西村京太郎氏でしょう。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 時刻表も、最近は電子化され、無料で利用できることから売上が下がっているということも聞いています。しかし、あれをめくりながら旅程を組むことに固執している人もまだまだ多いようです。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 私は、ヨーロッパの出張をユーレイルパスで何度も行いましたが、便利ですし、第一安いですね。当時は99日の有効期間で3万円強だったように記憶しています。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 パスを買うと、ポケット版の時刻表をいただけ、それを使いながら国から国へと1ヵ月ほど、旅をしました。旅と言っても、仕事ですが、色々な人と会うことができました。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 ちょうど、チェルノブイリ原発事故の時、デンマークからストックホルムへ向かう寝台車の中で、スエーデンの大学の教授と同じコンパートメントに乗り合わせました。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 原発問題や酸性雨など、一晩中語り明かしたことを思い出します。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

ハイビジョン・ウィーク<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 今日から11月25日の「ハイビジョンの日」までの一週間を「ハイビジョン・ウィーク」といいます。「ハイビジョンの日」は、走査線の数が1125本であることに因んで、郵政省(現在の総務省)とNHKが1987(昭和62)年に制定しました。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ ブログの読み方で情報の質が高まる 夕刊 今日は何の日・経営コンサルタント日記

2011-11-19 15:12:27 | ◇経営特訓教室

■■ ブログの読み方で情報の質が高まる 夕刊 今日は何の日・経営コンサルタント日記<o:p></o:p>

  <o:p></o:p>

 平日は毎日複数本のブログをお送りしています。それぞれに発行ポリシーがあります。 当ブログを効果的に読んでいただくために、僭越ながら簡単な説明をさせていただきます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 当ブログは、毎日複数のカテゴリーでブログを提供して参ります。対象読者層が広いこともあり、主に下記のようなグループ分けをしています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 1.プロの経営士・コンサルタント向け<o:p></o:p>

 2.経営コンサルタントを目指す人向け<o:p></o:p>

 3.企業経営者・管理職向け<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 上記のグループに明確に分類できているわけではなく、一つの記事が複数にまたがっていることも多々あります。例えば、経営者・管理職が知っておくべき情報は、当然経営士・コンサルタントにも必要な情報です。逆に、経営士・コンサルタント向けの内容が、経営者・管理職にも参考になることも多いでしょう。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 毎日、下記の時間帯に発行しています。ただし、週末やその日のスケジュールによっては変更になることがあります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◇ 朝一番 テレビ・新聞を読む経営のカンどころ<o:p></o:p>

◇ 午前10 経営コンサルタントへの近道・資格取得<o:p></o:p>

◇ 昼休み ネット小説「経営コンサルタント竹根好助の先見思考経営」<o:p></o:p>

 午後3時 日替わりで各種情報提供(四字熟語、名言・格言、江戸塾他)<o:p></o:p>

◇ 午後4時 経営者・管理職の経営教室、独立起業情報と経営入門情報<o:p></o:p>

◇ 夕刻 今日は何の日、コンサルタント日記<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 上記のような考えで、できるだけ毎日情報をお届けしたいと思っています。しかし、この歳(年齢不詳)になっても、まだ現役です。経営コンサルタントというのはクライアント・顧問先の間を走り回るだけではなく、情報収集などで外出していることが多いのです。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 そのために、ブログの原稿を書く時間がなかったり、間に合わなかったり、発信することができなかったりと皆様にご迷惑をおかけすることが多いと思います。ご理解を賜り、温かい目でおつきあいをしてくださるようお願いします。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 今日は、その中でも下記についてご紹介しておきます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■ 夕刊 今日は何の日・経営コンサルタント日記<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 原則として毎日「今日は何の日・経営コンサルタント日記」を発信します。「今日は何の日」という視点から、自分が平素考えていることや感じていることなどをエッセー風に書いて行きます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 それと共に、経営コンサルタントとして日々感じていること、その前日にあった出来事や内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会理事長として、経営コンサルタントとしての業務などについて書いています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 経営コンサルタントというのは、どのような考えで仕事をしているのか、どのようなことをやっているのか、経営者・管理職だけではなく、経営コンサルタントを目指すひとにも参考になるでしょう。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 すでに経営士・コンサルタントとして活躍している人は、そこから何かご自身の仕事のヒントを掴んでくだされば幸いです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 経営コンサルタントを目指している人や経営者・管理職は、プロの経営士・コンサルタントがどのような発想をしているのか、どのような仕事をしているのかなどを知って頂き、日々の業務や勉強に活かしていただけると光栄です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 上記のような考えで、できるだけ毎日情報をお届けしたいと思っています。しかし、この歳(年齢不詳)になっても、まだ現役です。経営コンサルタントというのはクライアント・顧問先の間を走り回るだけではなく、情報収集などで外出していることが多いのです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 そのために、ブログの原稿を書く時間がなかったり、間に合わなかったり、発信することができなかったりと皆様にご迷惑をおかけすることが多いと思います。ご理解を賜り、温かい目でおつきあいをしてくださるようお願いします。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 当ブログの読み方詳細 ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントへの道  ←クリック<o:p></o:p>

 Googleで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページ表示されます。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする