日中は、道の駅「だて歴史の杜」周辺で、のんびりと過ごした。
昨夜は強風が吹き荒れたので、再び栗拾いもした。
国道37から353へ右折、昭和新山と有珠山を左に見ながら、洞爺湖畔の温泉へ向かった。

今日の温泉は「ゆーあいの家」。

ここはコストパフォーマンスの良い温泉で、ボクのお気に入りである。
泉質が良くて、清潔なのに、安い。
いかにも温泉らしい茶褐色の湯は、毎日入れ替えるそうで、清掃管理も行き届いていて快適だ。
料金は銭湯並みの420円。
温泉の隣には、北の湖記念館がある。

この銅像も気に入っている。
風呂上りには、いつもほれぼれと見上げている。
昨夜は強風が吹き荒れたので、再び栗拾いもした。
国道37から353へ右折、昭和新山と有珠山を左に見ながら、洞爺湖畔の温泉へ向かった。

今日の温泉は「ゆーあいの家」。

ここはコストパフォーマンスの良い温泉で、ボクのお気に入りである。
泉質が良くて、清潔なのに、安い。
いかにも温泉らしい茶褐色の湯は、毎日入れ替えるそうで、清掃管理も行き届いていて快適だ。
料金は銭湯並みの420円。
温泉の隣には、北の湖記念館がある。

この銅像も気に入っている。
風呂上りには、いつもほれぼれと見上げている。