kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

24時間全館床暖房の光熱費

2017-12-19 | 一条の家
ヒートポンプの湯を循環させる床暖房(建築中の写真)


待ちかねていた電気代の請求書が届いた。
10月末の入居時に床暖房のスイッチを入れて、それからずっとつけっ放しである。
高気密高断熱住宅の中でも、一条の家は断熱性能を表すQ値が1以下と飛び抜けており、従って光熱費が安いと聞いている。
最初の1ヶ月を暮らしてみて、さて、その電気代はどうだったのか?
通信簿を開くような気持ちで、東京電力の封筒を開いた。

11月8日~12月7日の電気料金は、14592円だった。
昨年の同期間の電気料金を調べると、 12970円である。

このまま単純比較は出来ない。
昨年の暖房は灯油ストーブだったから、別途に灯油代がかかっている。
それに、昨年の同期間には5日間クルマ旅に出かけて留守にしているから、これを補正しなければならない。
電気料金を固定費と変動費に分けて補正し、光熱費を比較し直した。

去年・・・15738円(補正電気代14338円。灯油は最小限ひと缶として1400円)
今年・・・14592円

光熱費は前の家に比べて安くなったようである。
話には聞いていたものの、24時間全館暖房をしているのに安くなるというのは、やはり驚きである。
一条の家が凄いのか、前の家がひどかったのか、あるいはその両方か。
どっちでも構わないが、まずはほっとした。
コメント