「臭いもの収納庫」として釣具などを入れる車体下の収納庫。

泥だらけになる場所だし、扉の開閉や出し入れなど、かなり使いづらい。

上の写真は新品時代の姿である。
何年も使用して、劣化が進んだので取り外した。

サンダルと比べれば収納庫の大きさがわかるが、狭いキャンピングカー生活では貴重な収納空間である。
同型車に乗っている友人は、ここに引き出しを作りつけた。

これは、使い勝手が素晴らしく良く、ボクには垂涎モノである。
ただし、車の側面を大きく切断しなければならないし、車体下の作業になるから、かなり手間がかかる。
友人の真似をするつもりで、車体下の状況を調べた。
ボクのクルマは、車体下に何かを取り付ける場合に備えて、鉄のアングルを何本も溶接させてある。
それが引き出しの邪魔になる。
溶接部分を切断するには、狭い床下に潜って、顔に火の粉を浴びなければならない。
車体下で仰向けに寝転んだまま、長いこと悩んだ末に、引き出し化は断念。
貴重な未利用空間だから、もっと安直な方法を考えなければならない。
例えば、網棚を作りつけてコンテナを載せるという手もある。

出し入れ方法に工夫が要りそうである。

泥だらけになる場所だし、扉の開閉や出し入れなど、かなり使いづらい。

上の写真は新品時代の姿である。
何年も使用して、劣化が進んだので取り外した。

サンダルと比べれば収納庫の大きさがわかるが、狭いキャンピングカー生活では貴重な収納空間である。
同型車に乗っている友人は、ここに引き出しを作りつけた。

これは、使い勝手が素晴らしく良く、ボクには垂涎モノである。
ただし、車の側面を大きく切断しなければならないし、車体下の作業になるから、かなり手間がかかる。
友人の真似をするつもりで、車体下の状況を調べた。
ボクのクルマは、車体下に何かを取り付ける場合に備えて、鉄のアングルを何本も溶接させてある。
それが引き出しの邪魔になる。
溶接部分を切断するには、狭い床下に潜って、顔に火の粉を浴びなければならない。
車体下で仰向けに寝転んだまま、長いこと悩んだ末に、引き出し化は断念。
貴重な未利用空間だから、もっと安直な方法を考えなければならない。
例えば、網棚を作りつけてコンテナを載せるという手もある。

出し入れ方法に工夫が要りそうである。