しばらくキャンピングカーを動かしていない。
メインバッテリーが心配なのでアイドリング充電をと思ったが、「どうせなら少し走ろう」。
お気に入りの寿司弁当を買って、近くの道の駅まで30分間の走行充電をした。
駅裏の静かな駐車場に車を入れて、
大窓から日光をいっぱい取り入れ、車内ランチ。
田んぼに取り囲まれた駅だから、窓の外は田園風景である。
写真は穏やかに見えるが、今日は北西の冷たい強風が吹いて、時々車がグラグラと揺れる。
しかし車窓風景は田園だから、目立って揺れるものもなく、強風ぶりは眼には見えない。
それに車内はFF暖房でぬくぬくだから、窓の外も春のように見えた。
お湯を沸かして味噌汁を作り、食後にはコーヒーを淹れる。
泊りがけでなくても、キャンピングカーというのは便利なものである。
自宅で庭を眺めて暮らすのと同じ感覚で、しばらく車窓を見て過ごし、再び30分の走行充電をして帰宅した。
.
我が家は夏タイヤのまま、この間は車庫から出して30分ほどメインバッテリーのアイドリング充電しました。
サブは満充電状態、気温も0度以下なのでと充電スイッチはOFFです。
普段ソーラーを切っているサブのリチウムは30分走れば満充電になります。
後に何がが残らぬ引ように、しっかり治してください。
メジロ来ましたか、羨ましいです。
こちらはまだ一羽も見かけていません。