kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

BMS付きのリチウムバッテリー

2022-01-10 | 快適化

友人がキャンピングカーに12ボルト/400ah程度のリチウムを載せたがっている。
3.2ボルト/400ahのセルを4個を直列接続しようと考えて探していたら、BMS付きのセットものが売られていた。



これは320ahだが、BMSを取り付ける手間がかからないから便利だなと良く見たら、内部のセル数が想像と随分違う。
仕様書には説明がないのだが、購入者の書き込みを読むと「96個のセルが入っていた」とある。
てっきり200~400ahのセルが4~8本入っていると思っていたので驚いた。

3.2ボルト/400ahを4本つないだバッテリーと、この96個入りとでは、性能はどう違うのだろう。


☆キャンピングカーの快適化一覧は ⇒ こちら
.

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 大雪と小鳥 | トップ | 小鳥の体脂肪率 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うなぎ)
2022-01-10 22:49:36
リン酸鉄リチウムはRENOGYの200AhでBMSが内蔵されているのが安い割に安心ですよ。
ブルートゥースも内蔵されていますからスマホのアプリで詳細データが見れます。
価格は135,000円ですが品質もしっかりしています。
ただし、これもセル数は4セル×4×2=16セルくらい入っています。
https://renogy.jp/lithium-iron-phosphate-battery-200ah-12v-bt/
返信する
うなぎさん (kenharu)
2022-01-11 09:02:09
いつもありがとうございます。
RENOGYなら信頼感が違いますね。
もう少し容量が大きければ良いのですが・・・
返信する

コメントを投稿

快適化」カテゴリの最新記事