白鳥の沼
2021-02-19 | 野鳥
この冬はまだ白鳥を見ていない。
渡りが始まる前に会っておこうと菅生沼まで出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/7c95a821f482df65b73795af519e0e90.jpg)
北側の沼には100羽以上の群れが居た。
白鳥と言えば純白な姿を思い浮かべるが、ここの鳥たちは首が汚い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f7/b82b6125768d67f2b2ff28190fc41649.jpg)
この2羽はややマシなほうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/ec7efe0debbe68e5dd93749cea83c9d0.jpg)
沼の泥に首を突っ込んで水草の根を食べるからだ。
ここは「白鳥の湖」ならぬ「白鳥の沼」。
きれいな白鳥を撮りたい人は他をあたったほうが良い。
沼周辺をウォーキングしてから帰路についた。
遠くから見たコハクチョウの編隊飛行はきれいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/449910c035ebbbfb7610e006176c0d97.jpg)
渡りが始まる前に会っておこうと菅生沼まで出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/7c95a821f482df65b73795af519e0e90.jpg)
北側の沼には100羽以上の群れが居た。
白鳥と言えば純白な姿を思い浮かべるが、ここの鳥たちは首が汚い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f7/b82b6125768d67f2b2ff28190fc41649.jpg)
この2羽はややマシなほうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/ec7efe0debbe68e5dd93749cea83c9d0.jpg)
沼の泥に首を突っ込んで水草の根を食べるからだ。
ここは「白鳥の湖」ならぬ「白鳥の沼」。
きれいな白鳥を撮りたい人は他をあたったほうが良い。
沼周辺をウォーキングしてから帰路についた。
遠くから見たコハクチョウの編隊飛行はきれいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/449910c035ebbbfb7610e006176c0d97.jpg)
そろそろ首を洗って北帰行に備える時期です。
綺麗な湖に入ればこの汚れはすぐに取れるのでしょうか?