キャンピングカーの雨樋3ヶ所を更新した。
まず、リヤのバーコード除け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/f265d8a80d29f8052be0608df4894b99.jpg)
中央を高く、緩やかに湾曲させた。
前方側面のバンク部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c2/d4db2f107985f4dc5b07828c4a21845a.jpg)
曲がりがきついので、あらかじめヘアドライヤーで曲がりクセを付けてから、両面テープで接着。
両面テープの接着が安定するまで、両端を仮止めテープで押さえた。
両面テープは、貼り付け直後の接着力を1とすれば、2日後には3倍になり、4日後に最高に到達するらしい。
曲げた雨樋が戻ろうとすることも考えて、しばらく仮止めテープで支えてやることにした。
まず、リヤのバーコード除け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/f265d8a80d29f8052be0608df4894b99.jpg)
中央を高く、緩やかに湾曲させた。
前方側面のバンク部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c2/d4db2f107985f4dc5b07828c4a21845a.jpg)
曲がりがきついので、あらかじめヘアドライヤーで曲がりクセを付けてから、両面テープで接着。
両面テープの接着が安定するまで、両端を仮止めテープで押さえた。
両面テープは、貼り付け直後の接着力を1とすれば、2日後には3倍になり、4日後に最高に到達するらしい。
曲げた雨樋が戻ろうとすることも考えて、しばらく仮止めテープで支えてやることにした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます