kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

電源の整理

2010-05-11 | 快適化
インバータースイッチの修理が終わったので、やっと電源の再整理が出来た。
以下が新体制。

①1500Wのインバーターを使うもの
電子レンジ、掃除機(500W)

②130Wのインバーターを使うもの
パソコン、充電(携帯、ヒゲソリ、カメラ電池4種)

③サブバッテリーの12Vを直接使うもの
液晶テレビ、デジハット(テレビアンテナのコントローラ)
※サブの電圧が15Vを超える時(晴天の日中など)は②のインバーターに切り替えるつもり。


写真は130Wのインバーター。
冷却ファンの無いタイプなので、やかましくない。

コメント (4)

インバータースイッチの不具合

2010-05-10 | 快適化
未来舎の1500Wインバータのリモートスイッチが、全く働かなくなった。
今までの「時々ダメ」という状況は、原因の特定が難しいので、修理を先送りしてきた。
それが、いよいよ完全に壊れたので、今日はバンテックに出掛けた。

リモートスイッチ、コード、インバータ本体・・・このうち、どれが悪いのか?
新品のスイッチとコードに、順次交換してみた。
なんと、スイッチとコードの両方が死んでいた。

二部品が同時に壊れるのは不自然。
二つを壊した共通の原因があるんじゃないのか?
それに、両端に端子がついただけの単純なコードの、一体どこが壊れるというのだろう?

疑問に思ったが、クレーム扱いの無償交換になったので、「まあいいか」。
バンテックまで往復3時間のドライブだった。
コメント (3)

車上生活向きのドンブリ

2010-05-09 | 快適化
車上生活では、重くて割れやすい陶器製ドンブリに不満を感じる。

Hさんは輪島の漆器ドンブリを欲しがっているが、数万円もする輪島塗りを前に踏みとどまっている。
Tさんは燕(洋食器産地)の中空ステンレス製ドンブリに興味を持ち、燕市まで現物を見に行ったものの、「まるで洗面器のようなドンブリ」を見て食欲を失ったらしい。

下の写真はボクが使っている漆器ドンブリだ。
プラスチックに塗った安物のようだが、軽くて割れなくて、手に熱くないのが気に入っている。
ただ、電子レンジを使えないのは不満である。
コメント (2)

臨時の靴置き

2010-05-08 | 快適化
エントランスには2足の靴しか置けない。
普段は二人っきりだから構わないが、来客があると困る。
いちいち靴箱に出し入れするのは面倒だ。

そこで、臨時的な置き場を考案してみた。
材料は余っていたプラダン(プラスチックのダンボール板)。

プラダンの縁を補強し、二つ折りにしたものを、写真のように貼り付けた。
これが使わない時の状態。


引っ張ればV字型に開く。


靴2足が入る。
床面を使っていないので、このまま出入りできる。


プラダンはバリバリッと着脱出来るようにしたので、V字溝にゴミがたまっても掃除が簡単。
コメント (10)

麺類は熱いに限る

2010-05-07 | その他
松下幸之助が「蕎麦屋で一番大事なことは、熱いのを出すことだ」と言ったことがある。
どんな商売にも、決してはずしてはならないポイントがある、という主旨の話だった。
熱いのが好きなボクは、思わず頷いたものだ。
そう、麺類は熱いに限る。
  
****************

近所の三笑ラーメン。
いつもは美味しい店なのだが、一度ぬるいのを出されたことがある。
「今日はぬるいね~」
「まだスープが熱くなっていなかったので・・・」と詫びられたが、そんなのは理由にならないだろう。
それっきり足が遠ざかってしまった。

三郷スーパービバホーム内のラーメン屋。
期待してはいけない業態の店なのだが、ひどくぬるいのを出された。
「申し訳ありませんが、電子レンジがあったら使わせてください」と申し出たら、「ぬるかったのなら作り直します」。
電子レンジの方が確実だと思ったのだが、どうしてもと言われて、作り直してもらった。
出てきたのは、やっぱり同じようにぬるかった。
手順に問題がある場合は、何度作っても同じことになる。


ところが、昨日は熱すぎて食べられないという、初めての経験をした。
白岡町にある有名店「もちもちの木」。
久しぶりに入ったら、店内がリニューアルされて、きれいになっている。


メニューには「スープが熱いのでヤケドをしないように・・・」という注意書きがある。
わが意を得たり。
良い心がけだ。

しかし出されたラーメンの熱さは、半端ではなかった。
カミさんがサジでスープの味見をしたとたんに「アチッ!」。
それを見ていたのに、ボクも「アチチッ!」
いきなり上唇をヤケドした。
ラーメンはフウフウ食べるのが美味しいのだが、かなり気長にフウフウ言わないと食べられない。

ドンブリはあらかじめ「温めて」あるのではなく、「熱して」あるらしく、持ったらヤケドをする熱さだ。
お盆に載せて出したのは、ドンブリが持てないからに違いない。
ボクは2玉入りを頼んだので、肉厚な大ドンブリがいつまでも熱い。
それに多量のアブラがスープの表面を覆っているので、吹いても冷めない。
アレコレ冷ます工夫をしながら食べたものの、途中で麺がのびてしまった。

過ぎたるは及ばざるが如し。
もう少しぬるいのが食べたかった・・・

コメント

ナマズの蒲焼き

2010-05-06 | 食べ物

昨日捕まえた大ナマズを蒲焼きにした。

まずナマズを板に載せ、せり出した下あごをクギ打ちして安定させ、出刃包丁で頭を縦割りにする。
ナマズは石頭なので、腕力では切れない。
出刃包丁を当てて、その上から金槌で叩き割る。

ナマズは頭でっかちなので、素人にはおろしにくいが、頭を真っ二つに割れば背骨に沿って包丁が入れられる。
割れ目に包丁を立てて、背側から2枚におろし、さらに3枚おろしにする。

あとは簡単。
ウナギのタレを付け焼きして、蒲焼きが完成。
きれいな白身には臭みがなく、上品な味がした。


※当局の検閲で、記事の一部が削除されました(笑)

コメント

大ナマズをゲット

2010-05-05 | 食べ物

田んぼにバードウォッチングに行ったら、代掻きの終わった田んぼの隅で、じっとしているナマズを発見。
農作業に追われて、行き場を失ったと見える。
「おお、これは美味そうだ」
クルマをとめ、軍手をはめて忍び寄り、一気に手づかみ!
道路のど真ん中に放り上げれば、もうこっちのもの。
体長60センチ近い大ナマズをゲット。

ビニール袋に入れて、1時間後に帰宅したら大ナマズは熱射病でグッタリ。
今日は夏日だから、さぞ暑かっただろう。
驚くな、蒲焼きはもっと暑いぞ。

コメント (4)

パソコンのやりすぎ

2010-05-04 | その他
パソコンをやりすぎた。
自己流の片手打ちだから、右手指だけが痛い。
こういうのは自己流じゃなくて、正しくは下手糞か。

今日はホームページの「現地確認・P泊地リスト」に、25ヶ所のデータを追加した。
住所、電話、地図リンク、P泊適性評価などを打ち込む作業で、手間ひまがかかる。
車中泊をする人の助けになればと始めたのだが、今回で252ヶ所になった。
北海道から沖縄まで遊びまわった足跡だ。

しかし、空白の県が随分残っている。
大分、宮崎、福井・・・まだ行っていない。
福岡、広島、滋賀・・・通過だけ。
東京、神奈川、大阪、京都・・・都市部が嫌い。
埼玉・・・地元だから。
茨城・・・あっ、入力忘れ。

好きな北海道のデータは70ヶ所以上もある。
全国を塗りつぶすのが目的ではないから、これからも好きな地域だけが増えるだろうな。
(ホームページ入り口は、左欄の下方のブックマークにあります)


コメント (2)

夏タイヤに履き替え

2010-05-03 | その他
今日は夏タイヤに交換。
一度ぐらいは自力で交換してみたい気持ちはあるが、乗用車と違って重労働だし、ナットの締め付けトルクに不安を残すのも嫌だ。

いつものように、カミさん車に夏タイヤ4本を積んで、2台でタイヤ館に行った。
連休なので混んでいる。
キャンピングカーを預けてスーパーの買い物に回り、1時間半後に戻ると完成していた。

タイヤを積んでくれる店長さんに「大繁盛ですね、今月のお店の決算は良さそうだな」と言ったら、「先期の決算が、4000円だけですが、初めて黒字になりました」と嬉しそうに笑った。
軽い挨拶のつもりが、意外に真面目な反応。
「それはそれは、おめでとうございます」
現役は大変だな~と感じ入った次第。
コメント

連休の過ごし方

2010-05-02 | その他
今はゴールデンウィークの真っ最中。
現役組のキャンピングカーは大活躍だが、リタイヤ組はだいたいが自宅暮らし。
道が混雑する時期にわざわざ出掛けることもないし、それに、現役の皆さんに道を譲るほうが良いという思いもある。

ボクはバードウォッチャーなので、ゴールデンウィークは自宅に居ても忙しい。
この時期は野鳥たちの繁殖期だ。
毎日、自宅周辺で可愛いヒナ鳥たちを探しまわっている。
今日はフクロウ類のヒナを見てきた。

これはフクロウの赤ちゃん


これは耳のあるフクロウ類の赤ちゃん

コメント (2)