kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

タオルの干し場

2019-11-09 | 快適化
大窓に全長120センチのステンレスパイプを取り付けた。

バスタオルがちょうど2枚干せるサイズである。

大窓は、サンシェードを開ければ、車外からの輻射熱がたっぷり入る場所である。
レースカーテン越しの輻射熱でも十分に物が乾く。
毎日の入浴で濡らしたバスタオルやタオルをぶら下げるためである。
主として走行中の利用を想定している。

簡単な快適化仕事だが、これはたぶん役に立つと思う。
コメント

高齢車

2019-11-08 | 快適化
エンジントラブルを起こしたボクのキャンピングカーは、自宅駐車場で入院待ち中である。

今日は大窓(引き戸)が突然開かなくなった。


調べてみると、スライドレール内側に貼られたフェルト(矢印)が剥がれて折れ曲がり、隙間に挟まったためと分かった。

この写真は、剥がれたフェルトを接着剤で貼り直し、固まるまで割り箸で押さえている様子。

キャンピングカーは高齢車。
そう言うボクは高齢者。
故障続きも仕方がない。
コメント

行楽日和

2019-11-07 | その他
ミニ旅中断の翌朝。
テレビが「今日は絶好の行楽日和」と言っている。
青い空を見上げると、大魚を逃したような気分になった。

逃したのは魚でなくヒラツメガニである。
ミニ旅の主目的は、カニ釣りのポイント開拓と、釣ったカニ入りのパスタを食べることにあった。
離岸流に乗せて沖へ流す手投げ仕掛けと、遠投用の投げ竿を用意していたが、この企画は先延ばしとなった。

元気のないボクを見て、カミさんが「公園にでも行きましょう」と誘ってくれた。
双眼鏡をぶら下げて水辺の道を散策。


久しぶりの鳥見散歩だが鳥影は薄い。
1時間の散策で認めた鳥は、カケス、アカゲラ、コゲラ、シメ、メジロ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、モズ、ウグイスなど。
コメント

ミニ旅を中止

2019-11-06 | 旅行記
道の駅「やちよ」の朝。


クルマを動かそうとした時にトラブルが起きた。
アクセルを踏み込んでもエンジンの回転数が上がらない。
アイドリング以下の低回転に落ちたまま、アクセルペダルに全く反応しないのである。
エンジンの異常が検知されて、保護のための自動制御が働いたようである。

サイドブレーキを引いて、いったんエンジンスイッチを切った。
再びエンジンをかけ直して、アクセルペダルを踏み込むと、今度は回転数が上がる。
スイッチを入れ直すことで、制御が解除されたのだろう。
そのままアクセルを踏み込み、空ぶかししてみると、排気管が大量の黒煙を吐き出した。
黒鉛の吐き出しは一回だけだったが、何か異常が起きているようだ。

これは日帰り修理で済むようなトラブルとは思えない。
ミニ旅の途中で走れなくなったら厄介である。
帰ることにしよう。


せっかくここまで来たのだからと、午前中は道の駅周辺で遊んだ。
道路の空く昼休みの時間帯に、国道16号を慎重に走行して、昼過ぎに無事に帰宅。
トヨタに修理を頼んだが、混んでいるため、受け入れてもらえるのは一週間先となった。
積んだばかりの荷物を下ろすのは疲れる仕事だった。
コメント

ミニ旅へ

2019-11-05 | 旅行記
午前中に出発準備をして、昼食後に走り出した。
国道16号を東進。

走り出して間もなくの場所、白井市に温泉博士掲載の風呂がある。
首都圏内のせいか、スーパー銭湯っぽい作りと雰囲気だが、本物の温泉らしい。
ここでゆっくりと寛いだ。

風呂上がりに16号を数キロ走って、道の駅「やちよ」に到着。
今夜のねぐらは千葉県八千代市。
自宅から30キロほどの近場である。
八千代は落花生の産地だそうで、等身大のゆるきゃらが飾られている。

名前はピーちゃん。
あまり可愛くない。
コメント

近場の旅

2019-11-04 | その他
2~3泊のクルマ旅に出ようど、温泉博士を買ってきた。


今回は、千葉の九十九里浜から海岸沿いに茨城の大洗までのコース。
遠浅の海が続くので、こんな道具で釣りも試してみるつもり。



コメント

採って、作って、食べる

2019-11-01 | 食べ物
クルマ旅で採ったクルミ。
一晩水に浸けて、フライパンで乾煎り。


クルミの口が開きかけたら2つに割る。


ひとつずつ中身をほじくり出す。

クルミひとつから掻き出せる量はごく僅かでしかない。

およそ50個のクルミがたったのこれだけに。

物の価値が投下労働量で決まるとすれば貴重品である。

さらに労働を投下。
すり鉢ですり下ろし、味を整えて、特製のクルミだれを作る。

新鮮だから脂が酸化しておらず良い香りがする。

アツアツの煮餅にからめて食べる。


このオヤツには、投下した労働だけなく、ここに至るまでの物語がある。
物語は、最後に食べることで完結する。
ごちそうさま♪


コメント