OL体質の人って疲れる。まず、「私は○○だ」と言えない。必ず、「私たち」になる。そして、その場その場で自分の身の安全を考えてばかりいるので、昨日と今日とでは発言が180度違うなんてことも当たり前。恥ずかしくないのかな? その場その場で、強い人間、賛成多数について。
そして、自分だけのルールを持っている。例えば、遅刻する他人は許せなくても、自分の出社時間は自分で決めちゃう。その上に遅刻する他人を避難する。そういうあんたも遅刻だよ!
最大に嫌なのが、人の評価を自分と仲がいいか否かで下すこと。自分と仲がいいということは、自分に対して従順ということで、こういう人は全てにおいて○。
そして、嫌いな人、自分に関心を示さない人は×。
仕事が出来る出来ない。優しい、容姿が美しい、発言が正しい、責任感などなど、要素は全て違い、人それぞれ、秀でている部分劣っている部分があるにも関わらず、客観的な見方が出来ないのだ。例えば、どこから見てもブスなのに、自分と仲がいいってだけで「可愛い」のだそうだ。
そして、好ましかった人と一度仲違いすると、それまではOkだった評価がこれまた180度変わって避難するする。「あんた昨日まで、そこの部分褒めてたじゃん」。
こういうのをOL臭いと読んでいるのだが、何も女ばかりじゃない。最近は、こういった通称・玉無しやろーも増えているんだ。
第一、いい年こいて、全ての目的、人とつるむことって、1人じゃ、買い物一つ行けないバカ。仕事に来てるんだか、飯食いに来てるんだか分からないバカ。誰かれ構わず人に近づいて、グループ作って、そこで、ボス各のご機嫌で誰かを仲間はずれにしてってこと、30歳になっても40歳になってもやるんだよね。
一度、あまりにもバカなので、「なんで誰かれ構わず、良く知りもしない人に近づくの? 自分と合うかどうか時間をおいてそれから判断すればいいのに」と意見したところ、「1人になりたくない」と40歳のおばはんに言われ、腰が抜けそうになった。
そして、こういう人、いわゆる腰巾着体質は、元々、面倒見が良くも無く、優しい人でもないから、全てが中途半端で、信頼も得られないんだけど、本人には分からないみたいだ。
取り敢えず、誰かとくっ付いていれば安心みたい。
分からない世界だなー。
ひとう言っておく、「つるむのが嫌な人間も居るんだよ」。面倒くせー。
そして、自分だけのルールを持っている。例えば、遅刻する他人は許せなくても、自分の出社時間は自分で決めちゃう。その上に遅刻する他人を避難する。そういうあんたも遅刻だよ!
最大に嫌なのが、人の評価を自分と仲がいいか否かで下すこと。自分と仲がいいということは、自分に対して従順ということで、こういう人は全てにおいて○。
そして、嫌いな人、自分に関心を示さない人は×。
仕事が出来る出来ない。優しい、容姿が美しい、発言が正しい、責任感などなど、要素は全て違い、人それぞれ、秀でている部分劣っている部分があるにも関わらず、客観的な見方が出来ないのだ。例えば、どこから見てもブスなのに、自分と仲がいいってだけで「可愛い」のだそうだ。
そして、好ましかった人と一度仲違いすると、それまではOkだった評価がこれまた180度変わって避難するする。「あんた昨日まで、そこの部分褒めてたじゃん」。
こういうのをOL臭いと読んでいるのだが、何も女ばかりじゃない。最近は、こういった通称・玉無しやろーも増えているんだ。
第一、いい年こいて、全ての目的、人とつるむことって、1人じゃ、買い物一つ行けないバカ。仕事に来てるんだか、飯食いに来てるんだか分からないバカ。誰かれ構わず人に近づいて、グループ作って、そこで、ボス各のご機嫌で誰かを仲間はずれにしてってこと、30歳になっても40歳になってもやるんだよね。
一度、あまりにもバカなので、「なんで誰かれ構わず、良く知りもしない人に近づくの? 自分と合うかどうか時間をおいてそれから判断すればいいのに」と意見したところ、「1人になりたくない」と40歳のおばはんに言われ、腰が抜けそうになった。
そして、こういう人、いわゆる腰巾着体質は、元々、面倒見が良くも無く、優しい人でもないから、全てが中途半端で、信頼も得られないんだけど、本人には分からないみたいだ。
取り敢えず、誰かとくっ付いていれば安心みたい。
分からない世界だなー。
ひとう言っておく、「つるむのが嫌な人間も居るんだよ」。面倒くせー。