本日は、ほおったらかしの土地の除草を業者に頼んだので、朝から立ち会う。何せ、手には負えない広さと草。北の、理想のマイホームの若き主婦が市役所に訴えたらしく、督促所まできていたのだ。
あの主婦、自分の家の南に空き地が広がる、理想のマイホームが夢らしく、我が土地に家が建つのは阻止するは、蟻が出たから駆除しろとか…。蟻って空き地のせい?
まあ、良心的な業者さんで、ここの平均値の1/4。私の予算の1/2で草をなぎ倒してくれた。「よく自分でやってましたね」と言われるくらい、背丈よりも伸びた草。
そして、築50年のおんぼろ我が家の方はと言えば、換気扇も無いことから、台所が脂でべたべた。寒くなる前にと、重曹で脂落とし。
立派なイナダが99円で丸ごと売られていたので、1匹購入し、3枚におろして、塩焼きにした。包丁が切れ味も良く無く(研いでないからね)、出刃でもなかったが、きれいに頭も落ちて、3枚になったよ。
明朝の朝食に1枚いただく予定。
そして、秋になったと感じるのは、空が高くなったこと。好きでもない土地だが(それは人間の気質から)、空はきれい。東京生活20年。海外生活10年を越える中、きれいな空はやたはり田舎ならではとは思う。
それが都会で疲れた人には魅力的なのだろうが、豊富な自然と、人の気質は違う。微弱ながらアドバイスさせていただけるなら、人の文化水準、生活レベルの高い田舎なら穏やかに過ごせると思う。例えば、長野県。
つい先日西原理恵子が、「貧乏は、人をおかしくする」と言っていたが、全くそのとおり。ここは人間がいただけない。人の目ばかり気にして、人のことばかり気にして…。ほかから仕事の関係等で、移住して来た人はみな、面食らっていると言う。
自分が幸せかと言うことより、幸せに見えているかが大切らしい。そして、前にも書いたが、他人との距離感を掴めない。役所も公共の場も、職員より以前に○○家の○○ちゃん。なのだ。
それさえ、気にしなければ、気候は穏やかですよ。
我が家な夏は快適です。ゴーヤと朝顔のグリーンカーテンも功を奏し、ほとんどエアコン無しで過ごせる。まあ、暑さには強いんで、真夏でも日中、エアコンはつけないのだ。風呂上がりに1時間程度で問題無し。
なにせ、南、東、北が全開、いい風が引き抜ける。その代わり、朝晩は蚊が入って来るが。
反面、冬はきつい。朝10時くらいまでは身動き出来ないふらいに寒い。家の中でも手がかじかむくらいの寒さ。が、こたつ1つで昨年は乗り切った。
身動き出来る時間帯は、10時から午後3時。そして5時には暗くなるので、風呂に入り、温まった身体で、台所に立つ。そうすると台所の火で家が温まり、6時に夕食。
そんな感じ。
なので、冬が怖い。今が過ごし易いよね。しかし、まあ、これが伝統的な日本家屋なのさっ。
あの主婦、自分の家の南に空き地が広がる、理想のマイホームが夢らしく、我が土地に家が建つのは阻止するは、蟻が出たから駆除しろとか…。蟻って空き地のせい?
まあ、良心的な業者さんで、ここの平均値の1/4。私の予算の1/2で草をなぎ倒してくれた。「よく自分でやってましたね」と言われるくらい、背丈よりも伸びた草。
そして、築50年のおんぼろ我が家の方はと言えば、換気扇も無いことから、台所が脂でべたべた。寒くなる前にと、重曹で脂落とし。
立派なイナダが99円で丸ごと売られていたので、1匹購入し、3枚におろして、塩焼きにした。包丁が切れ味も良く無く(研いでないからね)、出刃でもなかったが、きれいに頭も落ちて、3枚になったよ。
明朝の朝食に1枚いただく予定。
そして、秋になったと感じるのは、空が高くなったこと。好きでもない土地だが(それは人間の気質から)、空はきれい。東京生活20年。海外生活10年を越える中、きれいな空はやたはり田舎ならではとは思う。
それが都会で疲れた人には魅力的なのだろうが、豊富な自然と、人の気質は違う。微弱ながらアドバイスさせていただけるなら、人の文化水準、生活レベルの高い田舎なら穏やかに過ごせると思う。例えば、長野県。
つい先日西原理恵子が、「貧乏は、人をおかしくする」と言っていたが、全くそのとおり。ここは人間がいただけない。人の目ばかり気にして、人のことばかり気にして…。ほかから仕事の関係等で、移住して来た人はみな、面食らっていると言う。
自分が幸せかと言うことより、幸せに見えているかが大切らしい。そして、前にも書いたが、他人との距離感を掴めない。役所も公共の場も、職員より以前に○○家の○○ちゃん。なのだ。
それさえ、気にしなければ、気候は穏やかですよ。
我が家な夏は快適です。ゴーヤと朝顔のグリーンカーテンも功を奏し、ほとんどエアコン無しで過ごせる。まあ、暑さには強いんで、真夏でも日中、エアコンはつけないのだ。風呂上がりに1時間程度で問題無し。
なにせ、南、東、北が全開、いい風が引き抜ける。その代わり、朝晩は蚊が入って来るが。
反面、冬はきつい。朝10時くらいまでは身動き出来ないふらいに寒い。家の中でも手がかじかむくらいの寒さ。が、こたつ1つで昨年は乗り切った。
身動き出来る時間帯は、10時から午後3時。そして5時には暗くなるので、風呂に入り、温まった身体で、台所に立つ。そうすると台所の火で家が温まり、6時に夕食。
そんな感じ。
なので、冬が怖い。今が過ごし易いよね。しかし、まあ、これが伝統的な日本家屋なのさっ。