.

.

今日から玄米食

2009年10月12日 | 田舎生活の衣食住
 言い忘れていたが、米は、胚芽米を食べている。普通の米と比べると若干黄色い。2kgで780円前後で購入。が、今日から玄米食宣言(いつまで持つかは分からないけど)。理由は、便秘解消とビタミン不足を補うため。そもそも皮膚が弱く、そのためビタミンB2とB6はサプリで摂取しているのだが、少しでも身体にいいだろうと、玄米を購入した。2kgで960円。
 そして、さわらの西京漬(切り身で約70円)と、久し振りに漬け物が切れたので、大根サラダを作ったところ、自家製のドレッシングに馴染ませていたら、どう食べてもなますになっていた。が、ケガの巧妙か、これが結構美味しい。
 ドレッシング(実はなますのタレになった)は、オリーブオイル、砂糖、塩、黒胡椒、酢、醤油を適宜混ぜただけ。
 そして、これまでも度々登場していた丼入りの味噌汁。これは残り物で、前回の大根、ニンジン、タマネギ。なぜ、丼入りかと言うと、鍋に残り少なくなると、食べ尽くしてしまいたくなるためで、「これなら2回分あるだろう』と思っても、もう駄目。
 玄米自体に味があるので、多分、おかずは漬け物だけでも十分と思われる。

モツ煮込み

2009年10月12日 | 田舎生活の衣食住
 モツ約120円と大根1本55円の1/6くらい(?)を冷凍しておいたおでんのつゆをベースに、おろしショウガと唐辛子、砂糖、醤油を加えて煮込む。本当はニンニクが入るともっとおいしくなるぞ。
 そして、出来上がったところに、小ネギを加えて出来上がり。
 なぜ、弁当箱入りかと言うと、冷凍保存しておいたから。
 味噌汁は、大根、ニンジン、タマネギ。タマネギが入ると、グッと甘くなるから不思議。