寒くなりました。炬燵を出すと動きが鈍くなってしまいます。先日、クリスマスの飾り付けを済ませました。少し早いのですが、今年(来年度のね)正月飾りは、古式に乗っ取り12付き3日に行う予定なので、クリスマスも順繰りに早めにしました。
さて、食事ですが、このところ、代わり映えしない魚主体ですが、質素な食事ばかりだったせいでしょうか、調味料の味が妙に舌に感じるようになりました。もっと薄味でも十分です。
ササニシキの新米の玄米です。
お米の話。コシヒカリって日本の米の歴史を変えたのだそうです。柔らかくてふっくら…米離れをしていた人をまた取り込んだ美味しいお米だそうです。
私は、もっと固めの方が好きです。
秋刀魚を焼いただけ。ですが、脂が乗っていて美味しい。
醤油味のけんちん汁です。うどんの汁にもしちゃいます。写真に撮ると、湯気が写り込む季節になりましたね。
我が家にしては珍しい、中華丼。たまーーにはね。
こちらは焼いた鮭のあら。これで100円です。お弁当に丁度良いサイズ。このまま味噌汁や粕汁にも使えます。
あり合わせで拵えた蕎麦。かき揚げ、ワカメ、大根おろしを乗せました。
さて、食事ですが、このところ、代わり映えしない魚主体ですが、質素な食事ばかりだったせいでしょうか、調味料の味が妙に舌に感じるようになりました。もっと薄味でも十分です。
ササニシキの新米の玄米です。
お米の話。コシヒカリって日本の米の歴史を変えたのだそうです。柔らかくてふっくら…米離れをしていた人をまた取り込んだ美味しいお米だそうです。
私は、もっと固めの方が好きです。
秋刀魚を焼いただけ。ですが、脂が乗っていて美味しい。
醤油味のけんちん汁です。うどんの汁にもしちゃいます。写真に撮ると、湯気が写り込む季節になりましたね。
我が家にしては珍しい、中華丼。たまーーにはね。
こちらは焼いた鮭のあら。これで100円です。お弁当に丁度良いサイズ。このまま味噌汁や粕汁にも使えます。
あり合わせで拵えた蕎麦。かき揚げ、ワカメ、大根おろしを乗せました。