.

.

チリコンカンな弁当/ちょい、嫌な話し。

2021年08月24日 | 田舎生活の衣食住
 チリコンカン(豚挽き肉、パプリカ、ゴーヤ、タマネギ、トマト、焼き豆腐、ニンニク)
 目玉焼き
 コールスローサラダ(キャベツ)







 なぜ、「チリコンカン」ではなくて、「チリコンカンな」かと言うと、豆ではなく、豆腐だから。しかも、使い切りたかった「焼き豆腐」。そして、多分、余計な具材のゴーヤ。そんな「チリコンカンな」なのである。
 「チリコンカン」自体、少し、飽き始めている。これは、「麻婆豆腐」よりも短いブームだったなあ。変わって、「ガパオ」。こいつに夢中さ(笑)。

 この夏は、雨が多かった。まだ(夏は)、終わっちゃいないが、今後の予報も合わせて、秋の長雨。に突入しそうな勢いである。
 そして、今、新型ウィルスの緊急事態宣言中。にも関わらず、スーパーなどに入店の際、手の消毒をしない人の多いこと、多いこと。店の人も、見て見ぬ振り。
 マスクは顎隠し。フェイスガードは、サンバイザー。
 これで感染防止できる筈もなく、それでいて発症したらしたで、人のせい。発症した人は、犯罪者扱い。
 こんな知的水準の低い田舎町は嫌だなあ。
 手の消毒をしなかったら入店拒絶くらいの処置を取って欲しいものだ。
 そして相変わらずたむろするバカな若者。家族連れで買い物のバカ家族。不要不急の外出は避けるようにと、告知されても、この言葉を理解出来ないのだから、「緊急な用事以外は外に出てはダメですよ」。と、あっ、これでも無理か。
 「体の具合が悪くて、医者に行く人。食べ物や日用品の買い出し以外は、家に居ましょう。子どもは、家で学習、読書、ゲームなどで過ごして、親と一緒に買い出しには行かないでください」。とか、噛み砕いて言わんと、理解でけんよ、田舎の人って。