.

.

キャベツで巻いたおにぎり弁当/冬の七夕。

2022年02月19日 | 田舎生活の衣食住
 おにぎりキャベツ巻き(キャベツ、焼き海苔、鰹節)
 煮込み(大根、ニンジン、コンニャク、舞茸、巾着卵、油揚げ)
 焼き鮭
 コールスロー・サラダ(キャベツ)







 昨日、かなり忙しい朝だったので、ひと鍋で煮込んだだけのお菜。しかも有り合わせと言うか、寄せ集めと言おうか、冷蔵庫一新。まっ、たまにはこう言う日もあるってことで。
 自身は、全くもって不都合は感じておらん。むしろ、食べ易くて良いじゃん。くらいのノリなのだ。
 大根、ニンジン、コンニャクに至っては、表面から見ることがほぼ不可能なくらい、下に敷かれているので、耐熱ガラスならではの、横から撮りで。



 キャベツ巻きの「おにぎり」は、さぞや食べずらかろう。ポロポロしちゃいそうだなあ。と、思いつつも、一番外側の葉を捨てることが憚られ、電子レンジで加熱して、ギュッと握った「おにぎり」に「手まり寿司」方式で巻き付け、更に、海苔の帯で強化。してみたのだが…。海苔は役に立たんかったが、キャベツは食べにくいこともなく、乙いきな「おにぎり」だったわさ。

 そんな昨日の朝、雨戸を開けてビックリ。うっすらと雪が積もり、風花のように舞っていた。あれまあ、これまた乙いきなこって。




物干し竿の水滴が、キラキラ光ってイルミネーションみたいに綺麗だった。



 天気予報は快晴の筈が、雪で始まり、強風・曇天で、洗濯物結構洗っちゃったのにさ。お陰で、縁側、七夕状態なのだ。これ、現在も続行中。