肉豆腐(豚小間切れ肉、木綿豆腐、長ネギ、アスパラガス、生姜)
黒舞茸の茶碗蒸し(舞茸、卵、牛乳)
金柑の甘露煮
コールスローサラダ(キャベツ)



卵より、むしろ黒舞茸の方が多かったので、「茶碗蒸し」感ないが、舞茸の下は、レキとした卵なのだ。これまた前日同様、朝食の「フレンチトースト」用の残り物なので、量が少なかった為。
最後まで「麻婆豆腐」と迷ったのだが、久々に甘辛も良いんじゃない! ってね。選択正解。大変に美味しく頂いた。
「黒舞茸」って初めて食べたのだが、味がしっかりとしていて濃いね。香りも濃厚。これ、良い。
古地図と新撰組所縁の地の地図を購入し、夢中で見ていた。好きなのさ、地図。びっくらこいたのは、勝海舟の生家って吉良邸と目と鼻の先なのな。突き詰めたら、元禄時代は吉良邸だった所かもねーっ。
現在、吉良邸跡は、ちっさくなって井戸と吉良上野介さんの像しかないが、斜向かいと東側に相撲部屋があったなあ。以前は邸内だったのだろーね。まさか、太っちょが半裸で水浴びして遊んでいるなんて(これ、見た)、赤穂の浪士さんも吉良さんも思いも寄らない、未来だよねー。
これは、以前知ったことだが、試衛館のあった場所って、甲良(こうら)町だが、これって幕府大棟梁の甲良氏の拝領地で、左甚五郎さんとされている。
古地図って、不思議な縁を感じ、ロマンに浸れるよね〜。それに、何度見ても楽しめる。古地図、サイコーっ。
黒舞茸の茶碗蒸し(舞茸、卵、牛乳)
金柑の甘露煮
コールスローサラダ(キャベツ)



卵より、むしろ黒舞茸の方が多かったので、「茶碗蒸し」感ないが、舞茸の下は、レキとした卵なのだ。これまた前日同様、朝食の「フレンチトースト」用の残り物なので、量が少なかった為。
最後まで「麻婆豆腐」と迷ったのだが、久々に甘辛も良いんじゃない! ってね。選択正解。大変に美味しく頂いた。
「黒舞茸」って初めて食べたのだが、味がしっかりとしていて濃いね。香りも濃厚。これ、良い。
古地図と新撰組所縁の地の地図を購入し、夢中で見ていた。好きなのさ、地図。びっくらこいたのは、勝海舟の生家って吉良邸と目と鼻の先なのな。突き詰めたら、元禄時代は吉良邸だった所かもねーっ。
現在、吉良邸跡は、ちっさくなって井戸と吉良上野介さんの像しかないが、斜向かいと東側に相撲部屋があったなあ。以前は邸内だったのだろーね。まさか、太っちょが半裸で水浴びして遊んでいるなんて(これ、見た)、赤穂の浪士さんも吉良さんも思いも寄らない、未来だよねー。
これは、以前知ったことだが、試衛館のあった場所って、甲良(こうら)町だが、これって幕府大棟梁の甲良氏の拝領地で、左甚五郎さんとされている。
古地図って、不思議な縁を感じ、ロマンに浸れるよね〜。それに、何度見ても楽しめる。古地図、サイコーっ。