![katarukai katarukai](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/62/03d331ba0827035d74fea50c4f420ae7_s.jpg)
なぜ僕がその会によばれたのか、皆目見当がつきませんが、参加者の面子をざっと述べると、延岡JC (青年会議所)と中津 JC の OB と現役メンバー、そしてマスコミ(新聞記者)の皆さんです。
この会に参加してた JC の先輩たちは、今から12年前(1993年)、JC 九州地区協議会伝説の事業「九州はひとつマラソンリレー」をおこなった人たちなんです。
「九州はひとつマラソンリレー」事業は、東九州自動車道早期実現をめざして、そのルート(国道10号線)を北九州市と鹿児島市から同時スタートし、中間地点の延岡市をゴールとするマラソンリレーをするといった事業で、ただたんに走るだけじゃなく、各地で行政や市民を巻きこんだ決起大会も実施しました。
なによりもすばらしかったのは、東九州自動車道と直接的に関係のない長崎県や佐賀県、熊本県などの九州すべての JC が参加してくれたことです。
で、昨夜は、先輩たちもかつての JC MIND が復活し、あつく語っておられました。
中津 JC からも半田理事長や細川理事長予定者もきておられて、現在の JC における東九州自動車道早期実現への取り組みについて説明していました。マスコミの皆さんからも貴重なアドバイスやエールをいただき、僕のようななんの取り組みしてこなかったメンバーにとっても意義深い会でした。
ある先輩の「あれから12年たっても、まだできてないとは思わなかった」っていうつぶやきが、おかしくもあり、悲哀も感じました。要するに、現役の僕らがもっとがんばんなきゃってことでしょ!