今日は午後から冷たい雨が降りました。
そんな中でも、雪どけが早かったので田植えが先週末から始まっているようです。
こちらでの山登りが、いつになるかわかりませんが・・・
とりあえず、3月中旬に登った仁頃山の報告。
東新道からスタート!
堅雪をサクサク。というより、油断すると滑って危険でした。
立ち止まっていたら、すぐそばまでやってきたゴジュウカラ。
日差しを浴びて輝く(雪面だけど)富里ダム。
作業道に入り。
青空に梢を広げるダケカンバ(元気の木)。
あとひといき。
春を待つ木々が楽しそう!
頂上到着。サロマ湖の沖合には流氷。
大雪方面はちょっとモヤモヤ。
下山はやっぱり尻滑り!
ついに3枚目登場。
でも、すでにお尻の部分から割れ目が入ってます。
ペッパーみたいな雪ダルマ。
無事に下山。
これで、仁頃山は最後のつもりでしたが、実はもう一回登りました。
その報告は、後日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます