のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

末娘の授業参観

2011年11月30日 23時56分25秒 | 子育て

 今日は末娘の授業参観がありました。

 少し前、娘達に家の手伝いをする宿題が出されており、その
事を通じて両親にお手紙を書いて、発表するという内容でした。
 泣いてしまう親がたくさんいる事は予想できましたが、数名
の手紙を読んでいる子が泣き出したのにはびっくり!

 うちの娘ははっきりと上手に読んでいたと先生からコメント
をもらってました。
 その内容にはお手伝い大好きだから、何でもいってね」と書
いてありました。

 娘よ、その言葉に二言は無いな・・・

 
 参観は給食を一緒に食べる企画をはさんで午後もありました。

 そして、今日は懇談会にも出てきました。
 授業中の姿勢が家にいるときのように良くないのも気になっ
ていたのですが、机の中から色々な物がはみ出しているのも、
さらに気になっていたところ・・・

 先生に机の中が片付けられない子がいるとのお話。
 先生が例に挙げていたものは全て入っていて、さらに奥の奥
にハンカチ2枚。
 ところてん方式に、見えない場所に物を突っ込んでよしとす
る父のだらしなさを受け継いだか・・・
 
 若いけどしっかりしている先生の言葉が身に染みました。


 そして、最近の脱ゆとりへの苦労もお話してました。



 19人の子供が公園で遊んでいて、最初に7人が帰りました。
その後で5人が帰りました。
 帰った子供は何人でしょう?



 という算数の問題。ちなみに少し前に3つの数字の計算は習
っているようです。

 問題をよく読めば正解は得られるのでしょうが、ちょっと意
地悪ですよね。
 確かに上の娘達が宿題で悩んでいても、問題をよく読めばわ
かると伝える事が多いですが、一年生からこの手の問題を全員が
正答出来るように教えるって大変ですね。
 
 恐らく、私が1年生だったら7人と胸を張って答えたでしょう。
 娘は・・・
 私の娘だったようです。



 
 学校滞在5時間弱。家に帰る頃には薄暗くなっていました。
 終業まで休みを取っていたので、港に偵察に行きました。

 ガードレールや中防波堤でエギを振るも反応なし。

 真っ暗になった頃、街灯の下を覗くと、小魚がたくさん泳いで
ます。
 車にサビキが積んであったので、竿を出すとポツポツと小サバ
やカタクチイワシが掛かりました。
 
 こんなにエサがウヨウヨしているのに、イカは居ないんですね
え(隣でエギ振ってたけど釣れてなかった)。




 イカのエサ釣ってどうすんのよ? って感じですが、から揚げ
にでもして人間様が食べる事にします。

 
 それにしても、真冬の夜のサビキ釣りは手が冷たかった。
 いまだに指先がジンジンしてます。



 
 そうそう、今晩は次女の水泳少年団のシーズン最終練習でした。
 バタ足、クロール、平泳ぎと1500m以上泳いでいました。
 ホントに4月から頑張って、タイムも縮めたし、平泳ぎも上手く
なりました。
 次女曰く「冬の間も少年団あったらいいのに~」だって。熱心
ですね。
 

 職場に2時間、学校に5時間、港に2時間、プールに2時間。

 なんだか、変な一日だったなあ~






 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にいつもの場所でマメイカ

2011年11月30日 00時54分32秒 | 釣り

 今晩は仕事が一区切りついたので、少し長時間竿を振る予定で
激チャリして港へ。

 まずは中防波堤でイカ狙い。周りで釣れていないわけではない
ですが渋そう。
 1時間投げて、2回だけ何かが触った感触がありましたが、何
も釣れずにソイ狙いに移行しました。


 あまり反応が無いですが、チビソイ5匹。最近はお土産が無か
ったので、そのうちの3匹を持ち帰りました。


 帰りにふらりとガードレールのいつもの場所へ。

 2投目に糸が横に動き、あわせると小さめのマメイカゲット!
 
 ガードレール付近では11月17日以来のマメイカでした。





 予定通りのんびりと、家に帰ったら3時間近い時間が経過して
いました。でも、釣果はたいしたことが無いですな。


 さて、これからマメイカの小ピークが来るか???







 そうそう、昨日の朝は不思議なことがありました。

 前日の夕方に書きかけて、職場の机の上においておいた鉛筆書
きの走り書きが、なぜかコピーに置き換わっていました。

 ???


 ま、どうでもいっか。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンボン

2011年11月29日 06時00分00秒 | 散歩



 霜を付けたヤマゴボウの実。



 昨日の朝、娘どもを送り出して10分ほどした頃に電話が鳴り
ました。

 電話は次女からで、上履きを忘れたとの事。

 かみさんは「ランドセルの上に載せといたのに、下ろして
置いてったのか?」とブツブツ。

 仕方が無いので、私が小学校まで持って行くことにしました。

 
 自分が小学生の頃は裸足で一日を過したような・・・


 小学校に向う途中、ふと「次女の自慢の足なら、走って家に
取りに戻れたのでないかなあ・・・」なんて思いました。






 小学校から戻る時、ヌッチ川の堤防で、雪に埋もれかけた
フキを見つけました。

 この葉っぱ、来年まで雪ノ下で青々してるのかなあ?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッシュ

2011年11月28日 22時42分10秒 | 釣り

 今晩は沖にいさり火を見ながら歩いて港へ。

 ガードレール下の海面を見ると、カタクチのような小さな魚が
ウヨウヨしてます。

 
 これは!


 と30分エギを振るも無反応。

 常連のおじさん「ここ二日はダメ、時々下から水イカが浮いて
くるけど」と言ってました。


 違う場所も探ろうと、魚組前で投げたら・・・


 糸が激しくクラッシュしました。


 PEはゆっくり解せば必ず解けるのですが、今回は暗い港で解く
のは難しそう。

 という事で実釣30分で予期せぬ坊主撤退となりました。


 家に帰って30分ほどかけて糸を解きました。


 洗濯物も干し終わったし・・・


 で、再チャレンジと思ったけど。


 なんだか、腹へったなあ・・・




 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての試合

2011年11月28日 01時00分33秒 | 子育て



 昨日は末娘のバスケの試合があり、上級生の試合の合間に
低学年の試合を入れてくれました。

 相手は中学年(?)の男の子。




 
 娘の目標は「ボールに触ること」でしたが、今回は達成
できませんでした。
 それでも、6分間コートの中を元気に走り回ってました。

 娘に聞こえてたか分かりませんが、ついつい「ボールをも
らえる位置に広がれ」なんて声を上げてしまいました。

 試合を見てるのは面白かったですが、末娘は退屈だったよ
うです。ま、一年生には難しいか?
 でも、チームの応援が出来ないようでは・・・
 この辺が課題ですな。





 全然、話が変わって。

 今晩は港に行かずに眠ってしまいました。0時過ぎに目が
覚めましたが、どうも出かける気合が入らない。
 色々と情報収集をすると、きちんと底を取れていないのが
坊主続きの原因とも思われます。

 明日からはうねりも収まる予報なので少し期待して、今晩
はもう寝るかな。






  

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜の花 2

2011年11月27日 06時00分00秒 | 自然

 昨日に引き続き、霜の花の写真です。




 












 赤い色が残る葉もきれいですね。












 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り報告???

2011年11月26日 20時56分31秒 | 釣り

 キロロもオープンしたようですが、スキーは来週以降に
することにしました。


 午前中はプールへ。
 時計を忘れたので、次女と一緒に100m×5本泳ぐ事にしました。
 なぜか、ずべて私が勝利!
 ただ、私が1本泳ぐごとにゼーゼー言ってるのに、次女は涼しい顔。

 ??? 

 最後の一本も勝利し、目の前で「全勝~!」と言いながらガッツポ
ーズするも「?」って感じ。

 何だろ、この、闘争心が無い娘。

 メチャクチャ疲れましたが、合計で1km泳いで終了。


 買物に行った後は町の小中学生の展覧会へ。




 末娘の絵と次女の工作が展示されていました。
 絵や工作が得意な長女の作品が無く、チト寂しい。


 午後からは私は物置の整理。
  

 娘どもは雪遊び。




 まだ、積雪不足ですが、かみさんが雪を集めたようです。




 


 で、本題。


 物置の片付けが終わった後はマメイカでも釣れるかと港へ。

 かみさんに「今晩の餃子、誰作るの?」って言われたので「5時まで
には帰るから」と言い残し・・・

 ガードレールで狙うも、うねりが結構ある。ふと、中防波堤方面を
見ると激混み。


 !!!



 これは!



 マメイカラッシュか?



 しかし、中防波堤に着くとバケツを出してない人が多い。

 どうも、釣り大会をやっているようです。

 まあ、誰も釣ってないわけでは無さそうなので、人が多い所に行っ
てエギを振る。

 
 場所を変えても・・・


 時計を忘れたので、ギョーザが気になり、何となく落ち着かない。


 結局、坊主のままタイムリミットに。



 う~ん。 マメの群れはいつ来るのか?


 まあ、



 11月27日は・・・




 私のイカ釣り記念日!




 何か釣れるかな?







 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜の花 1

2011年11月26日 06時00分00秒 | 自然

 今年は見る機会が少なかった霜の花。





 強い霜がおりる前に雪が降ってしまったので、
 





 

 緑の葉っぱが結構残ってます。


 








 白い塊は雪です。よく見ると、雪にも霜の花が付いてますよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急いで探るも・・・

2011年11月25日 21時56分53秒 | 釣り


 今日は再び銀世界。

 朝はちゃんと水飲んで、軽く準備運動してから雪かき。
 腰をいたわりながら、重たい雪をエッチラ、オッチラ。
 


 









 大回りの道路は車では走れなくなりました。









 







 色を失ったヨモギ。





 さて、本題。


 今日は娘のバスケとプールの日。

 私は次女をプールに連れて行きました。
 今シーズンの練習もあと2回。悩みましたが・・・


 出かける前に情報収集したら、昨日も誰かヤリを上げてました。




 そんなわけで気付いたら港にいました。


 ガードレールはウネリがきつく濁りもあるので3投で終了。


 反対側で15分ぐらい投げましたが、無反応のためプールに戻り
ました。



 釣れないなあ・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濡れ落ち葉

2011年11月25日 06時00分00秒 | 散歩




 雪が融けた路面にカラフルなもみじの葉。


 わずらわしく思われること無く、雪の下になります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする