まずは光熱費。
電気代は11月から前年より大幅アップ。
色々と家電を買ったからかな。
水道は、娘が修学旅行に行ってたから少なめか。
灯油の単価が、昨年より4割位上がってるのが辛い。
生活費全体は、12月は年末調整があったから、収入に対する支出は102%でした。
年間を通しては124%と厳しかったな。
羽幌のみのエンゲル係数は35%。
ちなみに、収入の半分以上は札幌の娘にいってます。
来年は、長女は4月から就職する(はず)だし、少し楽になるかな。
まずは光熱費。
電気代は11月から前年より大幅アップ。
色々と家電を買ったからかな。
水道は、娘が修学旅行に行ってたから少なめか。
灯油の単価が、昨年より4割位上がってるのが辛い。
生活費全体は、12月は年末調整があったから、収入に対する支出は102%でした。
年間を通しては124%と厳しかったな。
羽幌のみのエンゲル係数は35%。
ちなみに、収入の半分以上は札幌の娘にいってます。
来年は、長女は4月から就職する(はず)だし、少し楽になるかな。
2022年を振り返っちゃいけないよね~
酔っ払いですから・・・
そして、年賀状の日付を「2021.1.1」って書いて出しちゃたのを、今日の昼に気付きました。
こちらは、酔っ払いでないタダの大ボケでした。
いまさら修正しません。
出来ません・・・
今年の大みそかは、2年ぶりに家族そろって賑やかに過ごしております。
片目で紅白を見ながら、毎年恒例で今年を振り返ってみます。
まずは山。
三角点探訪やちょっと冒険も含めて、11カ所に行きました。
雨竜沼と暑寒別岳は、あわせて5回行きました。
熊の気配が濃いですが、一度も会うことは無く。
一番近い山ですが、良い山であることを再認識。
次は釣り。
何といっても、サケ初釣果でシーズン3本。
もっと釣れた気もしますが、昨年0だったので嬉しかったですね!
マメイカも少し釣れたし、ソイは30㎝オーバーを数匹釣り。
冬になってから、ニシンは不発だったけどチカは300位釣ったか。
コロナが少し落ち着いたから、札幌の娘に会いに行ったり、2年ぶりに横浜の実家に帰省もしました。
コロナは落ち着いてきたけど、ライブは配信で10本ぐらい観たかなぁ。
ほとんど報告してないけど、炭鉱廃墟には時々出かけてます。
写真は、昭和炭鉱跡地にある隧道マーケット。
山菜採りは、留萌2シーズン目になったので、ギョウニン、キノコ、タケノコの産地開拓が完了。
訪問スケジュールも出来ました。
仕事の方は、久しぶりに平穏な一年で、わりとうまくいってます。
運動は、大したことしてない。
年間歩数は498万歩とだいぶ歩いたけど、惜しいところで目標の500万に達せず。
なので来年も500万歩が目標です。
ちなみに、休肝日は105日で目標達成!
相変わらず、コロナで普通と違う日常が続いていますが、それが普通に感じられることも多くなってきました。
すっかり、田舎暮らしに慣れて、採取生活も充実してきています。
娘どもも、ちゃんと自分たちの道を歩み、夫婦円満のまあまあな一年でした。
来年はどんな一年になるのだろう?
今年も「のみちをゆけば」にお付き合い頂き、ありがとうございました。
運動不足なので、夕方は海岸まで散歩に出かけました。
真冬に野良ネコを見るのは珍しい。
でも、ずいぶん肥えてたから、どこかで御馳走をもらってるんだろう。
海は白っぽいけど、波はさほどでなく。
時折、腿まではまりながら崖を降り。
海岸には雪とゴミのオブジェ。
波が作り上げるモンスターも出現。
コーラの空き瓶は、意外に見かけないかも。
蓋が付いてるし、どこから流れてきたのだろう?
ハングルが書いてありました。
嵐の前の静けさか?
心も天気も穏やかな一日でした。
本日までの年間歩数が496万歩弱まで達しました。
今年は500万歩を目指していましたが、あと少しなようだけど、あと二日で達成は難しいかな。
今朝はマイナス16.6度まで気温が下がりました。
日は少しずつ長くなっているはずだけど、まだ影が長い。
海は、けあらしが広がり。
太陽の光が当たってる所だけ湯気が立ってるような。
青空がけあらしになって海に映ってるようで不思議な光景でしたね。
そして、細くなった先端には竜巻のような白い立ち上がりも見えました。
数秒手袋を外して写真を撮っただけで、指先がジンジンと痛かった。
留萌の方は、濃い灰色の雲。
朝から大雪だったそうです。
防波堤には白いカーテンが付き始めました。
チカポイントでは、シノリガモが慌てて泳ぎ出し。
チカでも食ってるのかな。って事はまだ釣れるな~
だんだんと雲行きが怪しくなって、2時間ぐらい後にはバサバサと雪が降り始めました。
今日は運が良かった。
昼休みは雪が止んで青空も見えました。
昼ご飯は、冬休みになった娘が作ってくれたニョッキ。
なかなか美味かった!
今日で仕事が終わりました。
明日から、休みだ~