のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

1月の光熱費

2015年01月31日 23時59分59秒 | 生活



 電気使用量が170kwh!
 今までに見たことが無い数字で、5,000円を超えた~
 まあ、4日多いからなぁ。

 そのかわりガス代は少ないかな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三食作る

2015年01月31日 21時49分27秒 | 父の味

 今日はそんなに荒れませんでしたが、次女の部活は早々に中止になりました。


 末娘は風邪から咳がひどくなり、夜中の2時ごろから眠れず、水分も取れなくなったので、病院に行って点滴を受けました。


 かみさんも看病疲れで「朝ごはん作って」とのこと。 

 冷凍食品や半製品を使うのが苦手な私。冷蔵庫を見たら消費期限が2日切れた豚モモかたまりを発見!

 朝はピカタ、油揚げとわかめの味噌汁でした(写真なし)。
 長女がピカタを一口食べて「これ、美味い!」だって。ちょっとうれしい!




 食材が無いので、歩いて買物へ。
 明日の晩御飯は次女がカレーを作ってくれるとの事なので、明日の晩御飯の食材まで買い込みました。





 昼食はギョウニン入り味噌ラーメン。
 冷凍庫が一杯で物置に置いてあった鶏がらスープを活用。






 他の家族に風邪が移らないように、晩御飯は餃子。
 むかわのニラと冬キャベツの甘みが絶妙で、めっちゃ美味い!


 久しぶりに三食担当しましたが、料理は楽しいですね!










 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はまた荒れますか???

2015年01月30日 21時51分24秒 | 日々の話題


 今朝は空腹で4時半に目覚めました。昨日はホッケーの前に夕食食べて、家に戻ってから何も食べなかったからなぁ。





 布団に入っていても眠れるわけじゃ無いので、暗いうちからリンクへ。
 縁周りの隙間に入れるだけなら、先端部が無いほうが流量が増え、仕上がりもたいして変わらないので、1行程2分程度の時間短縮になりました。





 1時間程度作業して6時に終了。6時も薄明の時間になって来ました。







 通勤は久しぶりに山まわり。
 明日と明後日に行われるスノーフル・フェスタというイベントの準備がされていました。
 ビニールシートを被ってるのは雪像。中身はなんだろう?





 ひょろ長いタマネギのようなアイスランタン。どうやって作ったのかな?






 雪合戦会場も造られていました。







 林道は広く除雪されてました。






 そして、遊歩道もスノーシューで踏み固められていて歩きやすい。







 いつもの木。だんだんと太陽の角度が変わってます。







 予定よりも早く、スタスタ歩いて山頂に到着。






 明日からは荒れるとは思えない穏やかな朝でした。






 そうそう、斜面を下ってる時に見つけた、先日タイヤ滑りをした跡。
 何気なく乗ったらツルツルで、危うく転ぶ所でした。



 今日は予定よりも遅れて、先週の出張の報告書が完成!
 忙しかった1月はひと段落し、来週からは年度末に向けた仕事を始められます。

 そんなわけで、終業と同時にリンクへ。
 末娘は風邪をひいてしまったので、お休みでした。


 練習終了後はかみさんと二人で、トイレの手洗い用の蛇口で水を汲んで縁周りの水入れをしました。
 手洗い用の蛇口は自動水栓で流量が少ないんですね。それでも、二人でやればペンギンに行くのと同じぐらいの時間で出来ます。

 適当なところで、かみさんを帰して、最後の点検に女子トイレをのぞいたら…
 (別に変な意味じゃありません)

 女子トイレの中に掃除用の水道があるのを発見!
 蛇口が太く、10リットルのバケツにも数秒で水が入ります。

 誰もいないときだったら、これは使える!
 何で今まで、誰も気がつかなかったんだろう?

 これで、効率よく縁周りの水入れをすることが出来ます。
 そして、リンクの寿命が長くなるように、少し楽して頑張ろう!



 そうそう、明日からの暴風雪予報で、スケート教室と大人のホッケー試合を含む全てのイベントが中止されてしまいました。 

 夜には花火も予定されていたのに、残念だなぁ…
 






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間リーグ最終戦

2015年01月29日 22時34分07秒 | 運動




 今朝の最低気温は久しぶりにマイナス20℃を下回りました。

 最近は、散歩しないでリンクばっかり行ってます。
 昨晩は練習終了後と22時過ぎにも水を入れに行ったのですが…





 夜はヘッドランプの電池が切れて、最後まで出来なかったので朝もリンクへ。






 昨日の夕方からで150リットル位入れて、とりあえずフェンスの隙間は完了。
 少し手前の気泡が気になりますが、水撒きの人が来たので撤退。





 出勤前の水撒き終了後にもリンクへ。
 
 ムラもひどいし、フェンスに届いていない所もあるのが残念です。

 事情があって自分らで出来る事が限られていますが、子供らが怪我しないように、少しでも長く氷に乗れるようにと、やれることをやるだけです。



 あ~、本題忘れてた。

 先週の出張中に夜間リーグは終わったはずでしたが、雪で延期になったので最終戦がありました。

 ポイントは稼げなかったし反省点も多かったけど、声出して、惜しいシュートもあって、チームは勝利!

 最後の夜間リーグを楽しんできました。
 
 
 明日からは少年団の練習が30分遅くなるので、勤務終了と同時に職場を出て、練習に参加する予定です。










 


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月下旬に雨なんて…

2015年01月28日 22時01分25秒 | 日々の話題



 今日は真冬日。日中は気持ちの良い青空が広がりました。





 (昨日の朝)

 しかし、昨日は最高気温が3℃、ほぼ一日プラス気温で朝方は雨も降りました。
 朝から仕事で釧路に行ったのですが、霧が出ていて見通しが悪かったですね。






 スケートリンクはまた水浸し。






 道路はザクザクになってました。



 



 そして、こちらは今朝のリンク。気泡が入ってますが平らになりました。




 一年で最も寒い1月下旬に雨が降るなんて。
 こんな時期に町内でクマに襲われた人がいたとニュースで言ってたし。
 

 何事も変わっていくのが世の中だろうけど、違和感を感じます。





 そうそう、昨日の夜は職場の新年会がありました。そんなに遅くなかったのですが、結構飲みすぎたようで…

 今日、小学校の授業参観があるのを忘れてしまいました。
 って、仕事忙しかったんだけど。

 午前中の授業に出るって昨晩は自分で言ってたようですが、全然記憶に無かった。

 午後からの道徳の授業を見たけど、娘の手が挙がらないのが気になりました。

 道徳、苦手なのかなぁ?








 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の神の子池

2015年01月27日 23時01分26秒 | 道東ドライブ

 先日報告した、野付半島ドライブの後は神の子池に行ってみました。




 清里峠のマツの木は、粉雪のデコレーション。





 神の子池の林道入り口は、車が数台停められる広さで除雪されていました。

 また、林道にはしっかりと踏み締められた跡があり、足回りの道具無しでも軽々歩けました。
 (実は物置にスノーシューを忘れた)



 「真冬の神の子池はどんなかなぁ」と期待して歩く事30分で到着。





 池の入り口には、綺麗な飛沫氷が育ってました。






 曇り空でちょっと風がありましたが、周囲の白い映りこみ以外は夏と変わらない色。







 微妙な変化に写真を撮りまくり。

















 水底にはオショロコマがじっとしていました。














 木々から雪が落ちて波紋が広がる事も。
 (これは雪玉を投げました・・・)







 帰り際には、カワガラスも姿を現しました。







 思っていたより辿り着くのに苦労も無く、確かめに行ってよかったな!
 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオハクチョウ 飛び立つ

2015年01月26日 21時21分01秒 | 

 今日は一週間ぶりに職場へ。やるべき事が山積みですが、午前中は雑務に追われて出来ず。
 午後からは集中して取り組んで、とりあえず計画していた事を終えました。

 
 
 さて。




 (1月2日撮影)

 釧路川にのんびりと浮かぶオオハクチョウ。






 私がカメラを向けたのが嫌だったのか、突然飛び立ちました。







 大きな体が重そうです。





















 こうやって見ると、飛び立つのに足の力も重要そうです。







 ようやく水から離れ。








 上流に飛び立って行きました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷~代々木

2015年01月25日 21時41分29秒 | 東京・横浜

 今日は朝から大人の試合。午後からは少年団の練習とホッケー三昧でした。
 真冬日でしたが、日差しが強く午後には北のフェンス際はザクザクになってしまいました。
 夕方はペンギン水で水を汲んで穴を埋めましたが、どこかに浸み込んでいってキリが無い。



 さて本題。先週東京に行ったときのこと。





 1時間半遅れた飛行機が東京湾に差し掛かってきました。






 海上に続く、ひとすじの光。







 アクアラインです。

 この晩は実家に泊まり、翌日はJRと東横線を乗り継いで渋谷へ。
 毎度の事ですが、都会の鉄道は他線への乗り入れが進んで、わけが分からん。





 ま、無事に到着。






 巨大な看板が多数。一体何日ぐらい表示してあるのだろう?






 そして、太陽が見えず、ビルから光が差すので方向感が狂います。







 ま、歩道にある看板で位置を確認しながら代々木公園に到着しました。
 噴水に虹がかかってますね。






 サルスベリ。







 巨大なケヤキ。








 不思議な質感の木。







 花のようなのは、ユリノキ(の実?)。








 会議を終えた後、宿舎から見えた夕陽。右側に薄っすらと富士山も見えました。



 つづく。






















 

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本製紙杯第一戦

2015年01月24日 21時34分51秒 | 子育て

 今日はホッケーの試合で朝から釧路へ。




 勝てない事も無いかと思いましたが、惜しくも負けてしまいました。
 末娘の出番は少なく、まあ評価すべき所も少なかったかな。






 2月14日の買物をしてからの帰り道。





 日が沈む時間はそんなに変化してませんが、薄暮の時間は長くなった感じですね。



 明日もホッケー三昧の予定。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はラッキーでした!

2015年01月23日 22時51分51秒 | 日々の話題

 月曜日から、仕事関係の会議と研修会で東京に行ってました。

 出発便は、飛行機の故障の関係で1時間半遅れ、釧路空港で千円分のお食事券をもらったりしました。こちらはラッキーというより疲れたな。





 今回は代々木のオリンピックセンターに3日間の缶詰。




 相部屋か風呂トイレ共同の個室かと思っていたら・・・




 ユニットバスとテレビもついた部屋でした。


 研修会では、分科会のコーディネーターをやったりして緊張しましたが、無事に役目を果たす事が出来ました。


 昨日の朝、かみさんからメールで、今日の天気が荒れそうだと連絡が入りました。
 
 そして、今日の午前中の飛行機は欠航、釧網線は昼前から終日運休。

 明日は少年団の試合があるので、何が何でも帰りたい。

 自分が乗る予定だった夕方の便は1時間遅れで出発。引き返すか帯広着との可能性もありましたが無事に釧路に降りました。

 そして、荒れた天気の中、かみさんが決死隊で釧路駅まで迎えに来てくれるとの事だったのですが・・・

 釧路駅行きのバスに向う途中で、少年団の知り合いに声を掛けられました。

 開口一番「これから標茶に行くんですか?」と訊いてしまいました。

 私も送ってくれるとの事で、予定よりも早く帰ってくることが出来ました。

 釧路でホテルに泊まるか、決死隊で歩いて帰るか、レンタカーを借りるか、とか色々考え、疲れましたが、結果オーライで良かったです。


 それにしても、長い一週間だったなぁ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする