今日は午前中から昼過ぎまで少年団の指導。
午後からは、掃除をしたり散歩して、夕方になってしましました。
今朝には熱が下がった末娘は、一応病院に行ったらインフルA陽性でした。
さて、2018年はどんな年だったか。自分の視点で振り返ってみると。
我が家一番の話題は・・・

長女が大学生になって、家を出たことでしょうか。
おかげで、家族で札幌に行くことが増えましたね。
無事に勉強、部活、自動車学校と頑張ってるようでひと安心。

山は。
知床縦走が一番かな。
仁頃山は13回、他は8山。
白雲岳の幻の湖は、2回チャレンジしましたが見ることが出来ず。
そのほか、近年の洪水などでアクセスが難しくなってる支湧別岳にも行きました。
東や北大雪の山は年々酷くなるだろうから、来年も色々行ってみよう。
そして、ブログで報告していない山が山積みになってるので、そのうちに・・・

変な事では。
廃道やあそこまで行ったみたいを実現。
トンネルを通ればあっという間の佐呂間から北見間の廃道めぐりや、佐呂間湖の湖口をひたすら目指したり。

山菜採りは。
春だけじゃなくて、キノコ狩りも楽しみました。
釣りは、嵐コンサートのアッシーで余市でイカ釣りした1回のみ。
坊主じゃなくて良かった!
ウオーキングは、年間394.6万歩。
残念ながら400万歩に届かなかった・・・
ラジオからファンになった「瀬川あやか」
旭川のミニライブと帯広の弾き語りライブに行っちゃいました。
14年乗った車を買い替え。
9月の胆振東部地震。
初めて長い停電を経験しましたが、被災地はもっと大変だったかと。
健康診断で、初の再検査。
とにかく血を採られるのが嫌いなので、平日禁酒を実践。
これは、来年も継続するかな。
次女と末娘も2年生になったから、演劇を観に行ったり、バレーボールの応援も行きましたね。
私生活では楽しい事も多かったけど、仕事は変なストレスから、考え方が常にネガティブ。
以前なら、自分はできるはずと思えたけど、ダメな自分に気づいて・・・
もう、やめとこ。

大みそかは、恒例?の夕方散歩。

明日は新年の日の出が拝めるかな?
今年も一年間、ありがとうございました!
疲れてもう眠いから、年越しまで起きていられるかなぁ?