のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

冬の使者

2018年11月30日 23時13分26秒 | 





 通勤時の太陽がどんどん低くなっていきます。
 
 まだ明るいだけいいか。





 もう、半月ほど前からいますが、仕事中にオオワシをよく見かけるようになりました。






 クワっ、クワッという声で林の方を見てみたら。






 翼の白い部分が目立つので、遠くてもよくわかりますね。


 えっ? 分からないですね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏道冬道

2018年11月29日 21時02分38秒 | 日々の話題

 今日も寒かったけど、天気は良かったですね。




 北見の雪はすっかり融け、スキー場も積雪0。






 通勤も楽々。遠く仁頃山の頂はちょっと白く見えてます。






 佐呂間と遠軽の境の峠は冬道に変身。





 最後は車が汚れる融雪剤で融けた道。



 日本海側ではけっこう降ってるようですが、道東はかえって天気が良いですね。

 本格的に積もるのはいつになるかな~

 ま、寒くなって欲しいけど、雪は遅いほうがいいな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜と氷

2018年11月28日 22時36分05秒 | 自然




 冷え込んだ土曜日の朝、河原まで散歩に行った時のこと。
 木曜日から少しずつ積もった雪の上の足跡。






 凍った水たまり。







 ヘビ発見!







 枯草はモールに変身。






 なんでこんな風になるんだろう?






 まさに霜の華ですね。








 うっすらと積もった雪をよく見てみると・・・








 ???








 雪の上にも霜の華。








 寒いけど、散歩が楽しい朝でした。





 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外に寒い

2018年11月27日 21時50分09秒 | 日々の話題

 今朝は冷え込みましたが、日中は晴れて気温は12度まで上がりました。


 昼休みは河原まで散歩。



 道端の草はまだ緑色。





 正午過ぎでも、陰が長くなりました。





 何となく、元気が無い青空でしたね。


 気温は高いのですが、職場も車の中も寒く感じました。

 そして、風が強いので、風呂に入ったら、換気口から冷たい風が入ってきて、やっぱり寒かったです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が積もるまでは

2018年11月26日 23時10分00秒 | 植物

 マイナス9度まで下がった朝。





 まだ、花を咲かそう、種を飛ばそうと頑張ってるんですね。







 今日は職場の飲み会。

 話を聞いてるだけで疲れたわ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンづくり

2018年11月25日 17時58分20秒 | 父の味

 今日は朝から、網走まで出かけてパンを作ってきました。

 加工場で9時からスタート!
 



 6人で粉を6キロ捏ねて。
 パックに入ってるのは、ドライイースト。こんなの初めて見たな。







 捏ねるといってもマシーンで。
 これは食パン用。





 こちらは菓子パン用。
 粉3キロに卵が8個入ってます。






 生地を丸めて。寝かせて。





 あんこも丸めて。






 手のひらに乗ったメロンパン。






 これは、クルミとレーズンが入ったパンの生地。





 最初に焼きあがったのはアンパン。






 次はソーセージパン。






 いろんな形のメロンパン。






 菓子パンは焼くのが9分なので次々焼けました。

 焼き上がりをちょっと食べたけど、ホワホワで美味しかったです。




 最後に食パンが焼きあがって、終了は15時でした。
 ずっと立ちっぱなしで疲れたけど、楽しかったですね!


 これから、晩御飯で本格的に食べます。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールクリーズ変更

2018年11月24日 22時01分59秒 | 散歩

 今日は真冬日にならなかったけど、最低気温マイナス9度、最高気温も1度台の寒い1日でした。




 なので、夕方散歩に出かけても、水たまりが凍ったままでした。











 セイタカアワダチソウの残骸。






 夕焼け色に薄っすら染まった川を撮ったつもりが、色のない景色でした。







 スケートリンク到着。
 スピードリンクは、真っ白に塗りなおされてました。






 そして、ホッケーリンクを覗いたら・・・

 あれ、ゴールクリーズの形が変わってる?
 まさか、ブルームボールに乗っ取られた?


 って、ルールを調べてみたら、今年から変更になったようです。

 クレインズ好調だけど、応援しに行って無いしね。






 16時15分でとっぷり日が沈み。



 リンクが凍るまで、運動不足にならないように気を付けよう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一カ月点検とワックスがけ

2018年11月23日 18時34分14秒 | 道具

 今日は、愛車の一カ月点検に行ってきました。

 結果はもちろん異常なし。4週間で1,900キロ走ってました。




 綺麗に洗車してくれたので、ワックスをかけました。
 色々あって悩みましたが、単価的にはちょっと高めのを購入。
 




 新車の輝きは当たり前ですが、ピカピカになりました。

 冬用の足マットを入れて、スノーブラシ、ヘルパーと寝袋を積んで冬支度もバッチリです!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の北大散歩

2018年11月22日 21時35分28秒 | 散歩

 今日も雪が降りましたが、そんなに寒く感じませんでした。

 先週末に出掛けた札幌でのこと。
 どんなに疲れてても5時間ぐらいしか寝られない体なので、目が覚めたら散歩に行きました。







 アカナラの落葉が最盛期。木に付いてるうちは赤いけど、落ちたらちょっと形が面白い茶色い葉っぱ。






 イチョウの黄葉。






 壁を伝う蔦。






 あんまり好かれていないのか、無理やり剥ぎ取られた跡もあり。







 至る所に。






 色合いが美しい。
 まだ緑と赤が同居するのは何故だろう?






 真っ赤になって背比べ。






 農場からは白くなった手稲山が見えました。






 水を入れられた田んぼに映ったポプラ並木とマンション群。








 古そうで、外壁が新しい校舎。







 大野池。






 池の色になじんだマガモ。






 イチョウ並木は見頃を過ぎて地面を黄色くしてました。
 そういえば、ギンナン臭いから近寄るなって娘が言ってたな。







 地味な秋色のメタセコイヤ。






 ぐるりひと回り。こちら側からの黄色はプラタナス。





 おまけ。




 私が20年以上前に住んでいた住んでたアパート。
 ここも蔦がはびこってました。




 今日は札幌も雪が積もったようです。
 教習所に通ってる娘から、色々大変だったというラインが入りました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀世界

2018年11月21日 21時11分09秒 | 日々の話題




 今朝は雪が積もりました。
 通勤途中は、所々に凍結路面があって、少し緊張しました。




 昼休みは河原まで散歩。




 遠軽は、昨日の夕方にちらついてたけど、積雪無し。




 澄んだ青空。
 まだ、カラマツの色が少しだけ残ってました。

 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする