
日の入りが見えなかった夕暮れの海。

根性で立ち上がってます。
今晩、夕食の後に夕刊を見ていたら、「稚内でクロソイ」という文字が目に入ってしまった・・・
札幌より稚内の方が近い当地。
まだ夏枯れとはならないかも。
ということで、久しぶりに港へ。
竿とリールは新調したのじゃないけど、糸を巻き直してリーダーも付けてちょっとグレードアップした仕掛け。
そして、めっちゃ明るいヘッドランプ!
でも。
魚信は無し・・・
らしきものはあったけど、掛けられず。
そして、根掛かり。リーダーは早速失いました。
しょうがないので、PE直結で次を投入。
今度はすぐに魚信!
けっこう良い引きで、竿がしなるも・・・
急に駆け引きが無くなり、どうやらPEが滑って針が外れたらしい。
次はしっかりと、針を結んで。
3回ぐらい同じ所を通したら、やや軽めの魚信!
上がってきたのは、15センチ位のガヤでした。
とりあえず坊主は回避。小さいので海にお帰り願いました。
その後は魚信も無く、実釣1時間程度、再度根掛かりしたので終了。
遠投して探せば、どこかに根がありそうな感じなので、次は新しい道具で行ってみるかな。
獲物の写真もないので、今日は長文すみませんでした。
連休中に出かけた、今シーズン初の初山別キャンプの報告です。
昼過ぎに出かけたら、すでにテントがビッシリでしたが、何とかスペースを見つけてテント設営。
ちょっと、昼寝をした後はかみさんと海辺を散歩しました。
海の中に鳥居があります。
そして、崖の中にもお社があったので、お参りしました。
その後は、防波堤を偵察したけど、あんまり釣れそうな雰囲気は無かったな。
晩御飯は、明るいうちから焼肉。
意外に風が冷たくて寒かったですね。
沈む夕日を眺めた後は歩いて行ける温泉へ。
つるりとした泉質の温まる温泉でした。
そして、日没後の薄暮の水平線を露天風呂から堪能できました。
暗くなった後は、星空ウォッチング。
双眼鏡を持って行ったのでネオワイズ彗星が良く見えました。
翌朝は、早起きして周辺の農村地帯を散歩。
公園内のラベンダーも見頃。
ススキの穂が出て、小さな秋を発見。
夏の終わりを告げるオオハンゴンソウ。
まぁ、夏の花のノリウツギ(サビタ)もありましたね。
波打ち際をのんびり歩いていたら、光るものを発見!
ジュエリーアイスかと思ったら、小さなクラゲでした。
朝ご飯はワンパターンでインスタントラーメン。
久しぶりだったので、焚き付けやテーブルを忘れたり、テントがちょっとかカビ臭かったり。
家族が減ったので、荷物も少なくなりました。
近くでのんびりキャンプするのも良いですね!
夏の間に、また行こう!
今日も仕事帰りが夕暮れ時になってしまった。
一日中雨が降ってましたが、雲の下から夕日が顔を出しました。
海の上の雲に太陽は沈みましたが、雲があるぶん北に転がりながら沈むのが分かりました。
カメラを下向きで波の姿を狙ってみました。
本来であれば、多少の賑わいがある夏の夕暮れでしょうが、プライベートビーチでした。
な~んだか、夏も終わってしまったような感じですね。