のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

一年を振り返って

2009年12月31日 23時44分09秒 | Weblog
 
 振り返れば、楽しいことも悲しいこともあった一年。

 山男としては、まず山登り。今年は15座登りましたが、10座は娘
達と一緒で、気がつけば一人で夏山に登っていませんでした。

 キャンプは泊数はそれなりでしたが、回数は4回のみ。シルバーウィー
クに出かけた4泊5日大雪山ぐるりキャンプの旅(後半は年明けに報告)
は、次の遠征への足がかりになるか?

 次に次女がプールに行くようになって始めた水泳。最初は50mもやっ
とでしたが、2,000m泳ぐまでに体力がつきました。ただし、スピードは
伸びず。 

 旅行については、名古屋方面と四国。四国の旅行は後日報告します。

 釣りについて特筆すべきは、やはりイカの数でしょう。年間で441
ハイ。この一年間はあまり釣り投資をしていないので、生活のために役
立ちました。ちなみに、お魚のほうはイマイチ頑張りが足らなかったか
な。
 (報告)一年間の釣果
     125回出漁、28回ボウズ(坊主率22%)
     イカ 433ハイ ソイ類 134匹 その他魚 14匹
     チカ 73匹 イワシなど1000匹以上


 そして、ペットはハムスターを筆頭に、金魚、メダカ、エビ(ここま
では普通)、ウキゴリ、ドジョウ、ウグイ、タニシ、ヤドカリ(なぜか
イソメみたいなのも入っている)と、ハムスターを除いて金の掛からな
いペットが増えました。

 長文をダラダラ書きましたが、もう一つ。

 それは、ブログが生活の一部になったこと。私は物事にあまりこだわ
ることは好きでありませんが、「こう書いたら楽しそうだ」という考え
方から、「こんなことをブログに書いてみたいから」、撮る、釣る、遊
ぶと生活の流れに変わってしまったような気もしています。

 いい事か悪い事かわかりませんが、あと少しで目標としていたことが
達成できるので、これからも頑張ってみます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメイカとキノコのスパゲティー

2009年12月31日 13時11分29秒 | 父の味


 

 久しぶりの父の味。すぐにレシピを書かないと忘れてしまうので・・・

 スパゲティーのプリプリの麺に、マメイカのパリパリ感、エリンギとエノキ
のクニュクニュした歯ざわりが、なかなか絶妙で美味しかったー!



(材料、3人分)
 スパゲティー 300g  マメイカ 10ハイ  エリンギ 2本 
 えのきだけ 半束  ニンニク 2片  バター 大さじ2 
 トウガラシ 1本 オリーブオイル、塩、コショウ 適量

(作り方)
 マメイカは背骨、目玉、口を取り外してぶつ切りにします。
 スパゲティーは硬めに茹でます。
 フライパンにオリーブオイルを入れて、香りが出るまでスライスしたニンニ
クを炒めます。
 次にバターとキノコを入れてさらに炒めます。
 最後にマメイカを入れて、色が変わったところで、茹だったスパゲティーを
入れて塩、コショウで味を調えて出来上がり。 


 ちなみに、今回使ったマメイカは冷凍庫で凍っていたものを、解凍して
使いました。味も食感もほとんど生と遜色ありませんでしたね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連ソリ

2009年12月30日 16時03分08秒 | 子育て


 今年も登場、三連ソリ!



  

 写真はブログのために後ろを向いているのではありません。
このように乗るのも楽しいそうです。実はこの方がソリに平均
的に荷重がかかるので、引っ張るのもラクです。


 去年よりも重くなったソリに娘の成長を感じます。


 


 末娘が使っていた小さな赤いソリが割れたので、新しいものを購入。
 ソリは数社が製造しているのですが、お店でさわってみると硬いもの
としなやかなものがあり、硬いものは寒いときに割れやすい傾向があり
ます。今回はしなやかなものを買いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント

2009年12月29日 22時50分01秒 | 子育て


 娘達がサンタさんからもらったクリスマスプレゼント。




 末娘は「勝ち残り大作戦」。私が子供の頃は「生き残りゲーム」と言
ったような気が・・・ 


 

 中の娘には「ドラえもん日本旅行ゲーム」。やるのには結構時間が掛
かるようです。


 長女には手品グッズと「水道管ゲーム」とコレ。


  

 クリスタルパズルです。

  

 娘がもてあましていたので、ちょっと手伝ってみましたが、結構難し
くて私も真剣になってしまいました。

 長女は「DSが欲しい」、末娘は「プリキュアの何?とか」と言って
いましたが、サンタさんに願いは届かなかったようです。


 思い通りのものは、中の娘だけだったみたいですが、みんな楽しんで
遊んでいますよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ソイ

2009年12月29日 20時02分59秒 | 釣り


最近はイカをつりながら、「ソイつりのポイントに人がいないなあ」
と思っていた。


 今日から荒れるようだし、デカイの釣れるのでは・・・

 と思いつつ、夜は眠くていけなかった。


 そして、今朝は4時半に目が覚めた!


 そこで、洗車と雪かきをするため?に、港に向かいました。


   デカイの・・・


       デカイの・・・ 




 そんなに簡単に釣れないよね。 朝だし・・・



 

 30分ぐらいで20cm位のソイ1匹。でも末娘は大喜びでした。



 で、口実の洗車??

 我が家の周りは融雪剤(塩)を撒く量が半端でない。洗車に行
っても帰りには車が汚れている。そこで、融雪剤を撒く前の早朝
(釣りの帰り)に洗車場に行って下回りも含めて洗ってしまおう!
と思ったんです。

 しかし、6時頃に行くと、24時間開いていると思っていた洗
車場は休止中ランプが点いていて、他の洗車場も開いてませんで
した。

 仕方が無いので、家でお湯をバケツ(3ハイ)で運んで洗車し
ました。





 今日の大掃除。

 冷蔵庫の中(6年ぶり?)、金魚とウキゴリの水槽。

 以上



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘る雪

2009年12月28日 20時39分47秒 | 自然

 
 今日は久しぶりに暖かな一日でしたが・・・


 

 氷点下で雪が降る日が続くと、雪は重力に従いながらゆっくりとず
り落ちます。雪だまを作るとわかるように、雪は締まった時の結合力
が強いですから、だんだんとずり下がって写真のようになります。

 ちなみにこの写真は12月20日頃に撮り、約10日間の真冬日の中(気
温はずっと氷点下)でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前浜へ

2009年12月27日 22時30分41秒 | 日々の話題


 今日はヤドカリ「うず」の水槽の水換えをしに、前浜に行きました。

 いつでも海水は手に入りますが、真冬になったら雪を漕いで行かなけ
ればならないので結構大変です。


 


 結構波がありましたが、水槽の水を新しくしてやりました。




 波に足元を洗われる時、足元の砂が削れて足が沈む感覚があり、波が
引いていくのを見ていると、何だか海に吸い込まれそうな気分になります。



 話が変わって、夜に娘達が「父さん肩揉んであげる」と言って、後ろ
で肩を揉みながらゲラゲラ笑っていました。


 あとで背中を見たら・・・



  

 こんなの張ってありました。


 お前達、一応、若い娘だぞ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月間300ハイ 達成!

2009年12月27日 00時22分30秒 | 釣り


 あと7ハイで月間300ハイ。


 気になると夜も眠れなくなる山男です。
 いや、昼間の仕事の事が気になってですよ。


 まあ、どうでもいいですが、疲れた体にムチを打ち、ガードレ
ールに出かけました。

 3~4人ほどが居て、釣れていないわけでもないですが渋そう。


 ダメだったら明日以降に持ち越すかとも思いましたが、



   ポツ・・・・



        ポツ・・・・



 と釣れて、55分で6ハイ目。


 最後の1ハイが、なかなか釣れませんでしたが、1時間10分で
7ハイ目、月間300ハイ目をあげました。

 


 くだらないことですが、達成感アリ。

 12月は昨日までで、18日、21回イカ釣りに出漁した結果です。



 

 最後に、活躍したエギ達の紹介です。左上から実績がある順(カッコ
は釣った割合)です。ただし、一番下の2本は実績なしです。

 左上がアジ2号(35%)、2番目は余市港内で活躍したオレンジ1.7号(35%)
 渋いときに頼りになるアオベエ(20%)、他はたまに使うぐらいでした。 









 気づいてしまった・・・
 秋からの全てのイカの釣果が433ハイ。

 あと11杯で444だ!


 そんなの・・・
 目指しませんよ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地熱

2009年12月26日 21時29分40秒 | 自然


 通勤途中で、春に雪解けが異常に早い所がありました。

 最近まで忘れていたのですが、雪が降り始めてから再度確認できる
ようになりました。


 



 掘ったら温泉でも出るかなあ??


 



 そして、冷え込んだ今日の朝は穴から湯気が立ち上り、穴のそばには
綺麗な氷のオブジェが出来上がっていました。


  





   



 
 昨晩のイカは全部で67ハイいました。1釣行での記録としては
最高記録になりました。もっと頑張れば三桁にいけそうでしたが、
それはこれからにとっておきましょう。
 12月の1ヶ月では293ハイ。 

 こうなると欲が・・・


 でも、

 ヤリを狙えばマメが釣れ、マメを狙うとヤリが釣れ・・・

 どうもイカ釣りは欲があるとダメみたいですね。



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新記録・・・ なるか?

2009年12月26日 01時31分07秒 | 釣り


 今晩は幌武意に遠征しました。

 ヤリイカが釣れたと聞き、行くか、行くまいか、悩み・・・


 娘の歯を磨いて出発するも、車の温度計は-7℃。

 寒そうだ。「やっぱりやめればよかったかなあ」と思いつつ、幌武
意に着くと・・・


 誰も居ない。


 エギを振るも・・・


 2ハイ釣れてあとが続かず。


 防波堤の先端付近には今日のものと思われる墨の跡があるが、潮の
流れがきつくて当たりが取れず。


 やっぱりやめれば良かったかと、戻りつつエギを振ると・・・


 爆釣ポイント発見!


 約1時間半釣れっ放し!


 

 何ハイ釣れたか分かりません。

  


 明日(目が覚めたら)数えることとして、今日は疲れたので寝ます。



 そういえば、幌武意の気温は-3~-1℃で、風も弱く寒くありませ
んでした。でも、積丹の台地上(婦美)は-14℃でした。

 10分走っただけで、すごい温度差。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする