のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

醤油いくら

2017年10月31日 22時15分01秒 | 父の味

 今日で10月も終わりですね。


 今年も不漁の秋サケ漁。



 筋子は100gで700円とかなり高めですが、一度も食べないのも寂しいので購入。





 ぬるま湯の中でほぐして、ごみを取って。






 今回は煮切ったみりんと醤油(1対1)で漬け込んでみました。





 丸一日漬けて食べてみましたが、甘すぎました。
 塩を少し足したら食べられるようにはなりましたが・・・





 見た目は良いんだけどね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観楓会

2017年10月30日 22時48分11秒 | 自然

 今日は職場の観楓会がありました。
 って言っても、ただの飲み会ですが・・・
 そして「かんぷうかい」で変換出来ることに少々驚き。


 
 先日、南が丘に行った時の写真です。






 





 雪の前後に落ちた葉は、色をある程度保ちながら透明になってました。






 色とりどり。





















 例年よりも早かった雪。
 こんなのも珍しいですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エノキタケにはちと遅かった

2017年10月29日 20時40分20秒 | 山菜

 今日は、以前採ったことがある場所のエノキダケを確認に行ってみました。





 今年も生えていましたが、残念ながらもう遅かったです。





 先週来ればよかったか。気になっていたんだよね。






 ついでに近くを散歩。ミズナラの落ち葉がビッシリ。






 甘い香りがするカツラの木の下。






 帰る途中で雨が降ってきたので、橋の下で雨宿り。


 

 で、午後は雑誌を読むのと、勉強している長女を迎えに図書館へ。


 今日が最終日の菊まつり。







 盆栽のような小菊。





 いわゆる管物と呼ばれる菊。花火みたい。






 きれいな寄せ植え。中央の部分を含めて、ほぼ一鉢一株です。
 こんなに一斉に開花させる技術は、すごいですね。





 ハロウィーンの催しも。





 最後なので値下げしていた詰め放題。
 一袋100円。だいぶ得した感です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋も終盤

2017年10月28日 21時10分35秒 | 運動

 なぜか、カテゴリーが運動。



 今日は冷え込んだので朝から散歩。





 いい感じに霜が降りてました。















 模試がある長女を学校に送っていき、緑が丘へ。




 残念ながら遊歩道は通行止。アカナラの写真だけ撮って南が丘へ。






 こちらもなかなか紅葉が綺麗でした。






 午後からは、以前から行ってみたかったダムへ、チャリこいで行ってきました。

 距離もアップダウンもあって結構きつかった。





 共栄ダム。
 水が無かった。







 その先から、林道を走って若松の方に出ようかと考えてましたが、酷い水たまりや倒木があったので元来た道を戻りました。






 ま、普通にクマの領域でしたね。


 晩御飯はサンマの刺身と豆乳鍋でした。




 一日付けていた万歩計は2万歩。

 やっぱ、疲れたわ。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のフラパラ

2017年10月27日 22時03分50秒 | 自然



 もう閉園してしまいましたが、ちょっと前にフラワーパラダイスに行った時の事。






 紅葉が見頃でした。







 ミズナラ。







 





 イチョウ、カエデ、ミズナラの競演。




 所々に咲いている季節外れの花。




 ムシトリナデシコ。






 ヒメジョオン。






 ルピナス。







 風が強く、雲の動きが早い日だったので。




 こんなくすんだ景色が。





 数秒後には鮮やかな色に変化。





 足元をよく見ると。



 バッタや。






 日向ぼっこをするトンボ。







 ミズナラの葉っぱから生えてるキノコなんて見つけました。






 モミジのじゅうたん。






 キタコブシの実。
 葉っぱの紅葉は遅いようで、まだ葉っぱは緑色でした。






 なかなか、良い散歩でしたね。









 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツの木の下には

2017年10月26日 23時22分11秒 | 自然




 カラ松以外にもこの時期に落葉するマツがあるんですね。

 当たり前ですが、地面を松の葉が覆ってます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演劇部

2017年10月25日 20時56分00秒 | 子育て




 今日は次女の部活の講演会があったので、少し早めに帰ってきました。
 まだ、根雪にはならないと思うけど、少し標高が高い所や日陰の雪はまだ残ってます。



 同じ劇を見るのは3回目。

 ストーリーは変更されて、流れがわかりやすくなってました。
 そして、キャストの表現力も上がり、笑えるところは分かってても吹き出してしまい、感動シーンはさらに心に響くようになってました。

 次女は裏方ですが、休みの日は連日、平日も遅くまで学校に残って頑張ってました。

 全道大会にいくので、これからも部活と勉強に、忙しい日々になるのでしょう。




 





 




 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野で朝散歩

2017年10月24日 22時16分41秒 | 散歩


 昨日は富良野に宿泊。
 夜は久しぶりに職場の同期と飲みました。





 ちょっと飲みすぎたぐらいでは、朝早くから目が覚めるので散歩に出かけました。






 よく渡った跨線橋。
 スキー場が真っ白になってました。

 見上げればそこに山がある街。
 やっぱり、いいですね~



 変わってしまった街中や、以前住んでいたアパートの前を歩いたりして、懐かしい気持ちになったりしました。






 紅葉と雪山。


 朝から一万歩も歩いてしまった。


 今日は天気が良かったので、帰り道は景色を眺めながら順調に走れましたね。













 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪

2017年10月23日 17時51分36秒 | 日々の話題

 今日は出張。











 10月だよね?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいラーメン出来ました!

2017年10月22日 21時01分01秒 | 父の味


 今日は網走まで中華麺とチャーシューを作りに行ってきました。





 チャーシューは肩肉。3日前からタレに漬け込んでありました。





 これは麺に色を付けるクチナシ。





 ゆめちからのブレンド小麦と水、かんすい、塩、クチナシを煮出した水を入れてミキサーで混ぜる。

 こねるのでなく、混ぜる感じで、混ぜあわせ終了時はパラパラのおからみたいな感じでした。




 足で踏んで固めて、1時間寝かして。






 その間にチャーシューが良い感じに焼けてます。
 160度で30分、140度で20分。中心温度が75度で出来上がり。






 製麺機。寝かした生地を延ばしていきます。





 麺になるとは思えない生地。





 何回も繰り返して通します。





 このぐらいまで薄くして。


 


 製麺機に刃を付けて。





 ようやく麺になりました。縮れ面にするので、1回握ってからばらします。




 4時間かかって作業は終了。その場で食べる時間はないので持ち帰り。





 昨日の晩から用意していた鶏ガラスープ。
 今日は塩ラーメンで、白いスープにしたかったのですが、マイタケを入れたら黒っぽくなってしまった。





 麺を茹で。





 完成!

 手間がかかってますが、つるつるモチモチの麺が、さっぱりとしたスープに絡んで美味かった!

 チャーシューも娘たちが絶賛してましたね。



 教わったら自分でもできるかと思ったけど、麺から作るのはけっこう大変ですね。




 
 











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする