今日は網走まで中華麺とチャーシューを作りに行ってきました。
チャーシューは肩肉。3日前からタレに漬け込んでありました。
これは麺に色を付けるクチナシ。
ゆめちからのブレンド小麦と水、かんすい、塩、クチナシを煮出した水を入れてミキサーで混ぜる。
こねるのでなく、混ぜる感じで、混ぜあわせ終了時はパラパラのおからみたいな感じでした。
足で踏んで固めて、1時間寝かして。
その間にチャーシューが良い感じに焼けてます。
160度で30分、140度で20分。中心温度が75度で出来上がり。
製麺機。寝かした生地を延ばしていきます。
麺になるとは思えない生地。
何回も繰り返して通します。
このぐらいまで薄くして。
製麺機に刃を付けて。
ようやく麺になりました。縮れ面にするので、1回握ってからばらします。
4時間かかって作業は終了。その場で食べる時間はないので持ち帰り。
昨日の晩から用意していた鶏ガラスープ。
今日は塩ラーメンで、白いスープにしたかったのですが、マイタケを入れたら黒っぽくなってしまった。
麺を茹で。
完成!
手間がかかってますが、つるつるモチモチの麺が、さっぱりとしたスープに絡んで美味かった!
チャーシューも娘たちが絶賛してましたね。
教わったら自分でもできるかと思ったけど、麺から作るのはけっこう大変ですね。