今朝は、サケを釣りに行って、スレ掛かりだけど一本釣る夢を見て目覚めました。
時間はまだうす暗い5時。これは神のお告げかも、ということで羽幌川河口の防波堤へ。
早朝から、釣り人は20人ほどいました。
仕掛けをセットして。
それにしても、変な仕掛けです。
ウキの下に、スプーン型のルアー(投げるための錘も兼ねる)にタコベイト、針には餌も付けてます。
長い仕掛けを投げるのに慣れていないので、おっかなびっくり。
トントンと仕掛けに何か当たってる感触があるのですが、そんなに魚影が濃いのか??
魚信もわからず、ゆっくりタダ巻きする糸に生命反応!
でも、なんか軽い?
あはは!
スレ掛かりでフグが釣れました~
フグが怒って脹れる時、中身は空気かと思ってました。
でも、よく見るとお腹の中は海水でタプタプ。
水中から上がってくるときにすでに膨れてるんだから、空気で膨れること出来ないよね。
40分ほど仕掛けを投げてゆっくり引いてくることを繰り返しましたが、餌が無くなったのでサケ釣りは終了。
その後は、100均のジグに付け替えて、投げる練習を少しして帰りました。

その間に、ブッコミ(投げ釣り)で2本あがってたから、サケが居ることは間違いないようです。
そして、初挑戦で分かったこと(反省点)
〇 餌をフグに取られたので、もっと用意すればよかった。
〇 PEラインが2回切れた。1号では細いかも。
〇 タモ網は必携。切れた仕掛け(1500円相当)を回収できました。
釣り場まで車で5分。
やってみたら、そんなに難しくも無かったので、また行ってみよう!
釣れるかは、別次元の問題ですが・・・