ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
のみちをゆけば
北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!
ニラの花
2009年08月31日 22時48分12秒
|
植物
最近、所々で香るニンニク臭。
見回しても、中華料理屋があるわけでも、イタメシ屋があるわけ
もない、野道や田んぼのあぜ道だったりする。
そのにおいの元は・・・
ニラの花です。
花が香るわけでなく、においが強いところは草刈り後のところが
多いです。
ニラ花火
コメント
秋の味覚
2009年08月31日 21時40分19秒
|
父の味
今日の昼に見た空。切れ切れになった雲の間から、日差しが降り注
いでいました。
今日は朝から歯の詰物が取れて歯医者に行くことになってしまいま
した。幸いそのままで填ったので良かったです。
色々と落ち着かない一日を過ごして定時に退社。
晩御飯はサンマの塩焼きとなめこの味噌汁と冷奴。サンマの尻尾が
無いのは、切って娘たちに分けたからです。
そして、日曜日に298円/100gで購入した筋子をほぐして作ったイク
ラの醤油漬けもたらふく食べました。今回は、非常にベトベトしてや
りにくかったですが、筋子をお湯を使わずにほぐしたら、イクラの皮
が柔らかく出来上がりました。
食事の後は長女が皿洗い、次女が洗濯物をたたむ仕事、私は洗濯物
干しと家事を分担しました。
この調子ですごせるといいなあ。
コメント
長い四日間
2009年08月30日 21時56分02秒
|
日々の話題
今日の夕焼け
洗濯物を干し終えて、ようやく一息。
今日の晩御飯ははカレーで、食器洗いは長女が手伝ってくれました。
今週は木曜日から4日連続で札幌方面に出かけました。そのことは
追々報告することとして・・・
週末は都市部を車で走っても、燃費が16km位でした(1500ccで
四駆のミニバン)。
燃費を伸ばすコツ。
その一 赤信号を遠くに見たら、制限速度で走行、近づくにつれて
アクセルを離す、タイミングがよければ止まらずにそのま
ま加速。
その二 発進時は2500回転以上にならないようにアクセルを踏
み込む
(一と二は後続車がせっかちな人だと申し訳ないですが、よほど飛
ばす人以外は追い越していっても大差は付かない)
その三 高速道路では100km/h以上で走らない(当たり前?です)。
話が変わって都市部を走っていて感じたこと。
私は基本的に右車線、一車線でも右側を走ります。免許を取ってすぐ
の頃は、路肩に駐車車両も多かったので、右を走っていれば避けやすい
ためにそんな癖がついています。
しかし、最近は右折をするときにきちんと中央線まで車を寄せない人
が多いのには困ります。どちらかといえば若い人が多いので、教習所で
習わないのか?あるいは、追突後の衝突を防ぐためにマナーが変わった
のか?
いずれにしても、中央線から50cm以上も離れて、右折のために止
まっている車を見ると、ちょっとイラつきますね。
コメント
頼もしい娘
2009年08月29日 21時26分48秒
|
子育て
末娘がかみさんを連れて家出をしてしまいました。
そんなわけで、しばらくは上の娘と三人暮らしです。
今回は家に残る二人が小学生なので、家事を分担してもらうつもり
でいます。
ちょっと前のかみさんの誕生日に「お手伝い券」をプレゼントし
た長女。
洗い物を最初から最後までやってくれました。「洗い物に慣れた
ら、父さんが料理を教えてあげる」と約束しました。
父が思うに「勉強が出来る人間よりも、賢くて生活力がある人間」
に育って欲しいと考えています。
ちょっと我が家の危機ですが、娘と共に乗り越えてがんばっていき
たいと思います。
明日からの食事の献立を考えるのが大変だな。
それと、私は洗濯物をたたむのが嫌いなので、各自の洗濯物を自分
でたたむ事をノルマにしたいと思っています。
コメント
某スポーツドリンク
2009年08月28日 21時56分50秒
|
日々の話題
昨日に続き、阿呆な娘が考えたことです。
これは、北海道を中心に店舗展開するコンビニのスポーツドリ
ンク(PB商品)のラベル。
娘いわく・・・
「おしっこしながら走ってるみたい」だって!
吸収がよすぎるのかなあ?
コメント
阿呆な娘ども
2009年08月27日 21時18分53秒
|
日々の話題
特にコメントなし・・・
最後は父さんも・・・
コメント
徳瞬別山
2009年08月26日 21時49分23秒
|
登山
洞爺湖キャンプ番外編(登山の巻)です。
概要
登った日 : 2009年8月中旬
コース : 大滝登山口~徳瞬別山 往復
コースタイム
9:00 大滝登山口(5合目)
10:20 7合目
11:50 徳瞬別山頂 着
12:50 徳瞬別山頂 発
15:00 大滝登山口
装 備 : 日帰り
使用カメラ : D80、finepix4500
登山道付近にいた鳥など
アオバト、アマツバメ、コマドリ、ウグイス、エゾムシクイ、ウソ、カケス
登山道付近で目だった花(実)
シロバナニガナ、コガネギク、イワオトギリ、ミヤマホツツジ、イワギキョ
ウ、ツリガネニンジン、ウメバチソウ、ナガバキタアザミ、ヨツバヒヨドリ、
オニシモツケ、オオバタケシマラン、アリドオシラン、コウゾリナsp、アザミsp
洞爺湖キャンプの中日に、キャンプ場から40kmほど離れた徳瞬別山に
登ってきました。コースタイムは1時間40分なので、2時間ぐらいで登
れると思ったのですが・・・
登山口(5合目)からは子供たちにとっては歩きにくい、岩がゴロゴロ
する道でした。
東大雪の山のような苔が生えた岩が広がる松林を歩く。
登り始めて約30分で、6合目に到着しました。6合目には水場があり
冷たい水が管から流れ出ています。
7合目と8合目の間にあった根が露出した倒木。
オオバタケシマランの実(オオアマドコロだと思っていた)
早くもナナカマドの紅葉が見られました。
さて、順調に思えた登山も7合目の通過時間を考えると少し不安が出
てきました。そこで、娘たちには「疲れたら降りるから、いつでも言え
よ」「12時までに頂上に着かなかったら下山するよ」と話しながら登
り続けました。
8合目を過ぎてしばらくすると、普段は弱音をはかない次女が「疲れ
た・・・、9合目まだ?」を2~3分毎に(うわごとのように)言うよ
うになりました。ちょっと「やばいかも」と思って、次女に「疲れたな
ら降りるか?」と言うと、迷いも無く「登る!」という返事が返ってき
ます。
9合目も何とか過ぎ、タイムリミットまであと20分というところで、
二人の歩みが・・・
10分休憩。休んで元気になったので「ちょっと遅れても頂上まで行
くか」と思った矢先、歩き始めて2分ほどで頂上に到着!
2時間を超えたら厳しいと思っていましたが、2時間50分かけて頂
上にたどり着きました。
余裕があったら行こうと思っていたホロホロ山。娘たちに「1時間で
戻ってくるから待っててくれ」というも「絶対だめ」と言われてしまっ
た。
頂上付近に咲いていたモイワシャジン。
山頂の地面の上で鳴いていたコエゾゼミ。
昼ごはんの後は双眼鏡であちこち見渡しました。
洞爺湖方面はよく見えたのですが、羊蹄山は雲の中、同様に支笏湖方
面も展望が利きませんでした。
オロフレ峠から湧き上がる雲。
娘たちは本当に岩登りが好きなようです。好きなようにやらせてまし
たが、怪我をしたらやばかったですね。
頂上では1時間ほど休んで(遊んで)、下山開始!
下りも所々に岩があり、娘たちには楽ではなかったようです。それで
も、呼吸は楽なのか立ち止まって後ろを振り向いては色々話しかけてき
ます。
「下山にも時間がかかりすぎてはまずい」と思ったので、適当に相槌
をうって先に行くように促しました。
途中にあったワニのような倒木
結局、登山開始から6時間かけて無事、登山口に戻りました。
「娘たちがよくがんばった」という気持ちと「自分の計画が甘かった」
という気持ちが入り混じる登山となりました。
短い山ならば「子供のコースタイム」は大人の1.5倍位で収まりそ
うですが、距離があったり足場が悪い場合は2倍近くかかることがわか
りました。
いずれにしても、娘ともどもよい経験になり、次の山への大きなステ
ップになりました。
コメント
炭酸水
2009年08月25日 21時32分53秒
|
日々の話題
我が家の火曜日は「北海道ローカル」ですが「トドック」の日。
トドック=生協の宅配
そして、冷凍食品にはドライアイスがつけてありますが、ドライ
アイスは冷凍食品の保管以外に色々と活用されます。
今回、初めてやってみた焼酎の水割り、冷媒がドライアイス
ニセコ薬師温泉、または島牧の賀老高原にあるドラゴンウォ
ーターの味がしました。
悪酔いするかは・・・
したら後日報告します。
コメント
木の生命力
2009年08月25日 20時52分37秒
|
植物
8月4日に伐採された通勤経路のハンノキはすっかり枯れてし
まいました。
それでも、根元の切り株は水を上げ続けています。以前、1年
近く前に台風で倒れた木の露出した根が、ポタポタと(数秒に一
滴)水をたらすのを見て驚いたことがあります。
そして、倒されて2週間後に芽吹いてきた葉っぱ(8月19日
撮影)。
幹に養分を蓄え、地中に根を張り巡らせている木の生命力。
でも、復活するわけではありません。
コメント
ひさしぶり!
2009年08月24日 21時00分58秒
|
散歩
めっきり涼しくなり、今朝は布団をかけていてもちょっと寒いくらい。
外勤していたお隣さんは、「長袖着ないと寒かった」と言ってました。
久しぶりにエゾリスを見かけました。ちょっとのんびりしていたので、
子育ては終わったのかなあ?
そうそう、昨日玄関にかかったままになっていた、釣り用のウエストポーチを
見たら、カビが生えていました。
洗ってきれいにしましたが・・・
休漁はいつやめようかなあ?
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
趣味は歩くことや写真撮影、アウトドア。身近な自然の写真や日々の話題で気ままに更新していきます
カレンダー
2009年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
眼がゴロゴロ
新年度
2025年3月の生活費
1往復半
かみさんの運転で
強風の一日
めしの写真しか無かった
ヒバリがやって来た
飲み会の翌朝
春の漁港
春を感じる晴天!
パン オ レザン と 餃子
末娘と飲む 2日目
末娘と飲む
安心して乗ってきた
やっちまった!
2025/03/18
意外に便利なコード払い
踏めば消える雪
本まぐろの血合い
>> もっと見る
最新コメント
やまおとこ/
北上するアブラゼミ
ushi_7/
北上するアブラゼミ
木村拓庵/
2024年春の町内海外旅行
やまおとこ/
ハードディスクは生きてました!
ushi_7/
ハードディスクは生きてました!
やまおとこ/
ほぼ終盤マメイカ
oira/
ほぼ終盤マメイカ
やまおとこ/
カップルで釣れた!
フク/
カップルで釣れた!
やまおとこ/
新佐呂間トンネルの旧道を歩く(佐呂間側)
アクセス状況
アクセス
閲覧
286
PV
訪問者
227
IP
トータル
閲覧
3,060,599
PV
訪問者
1,080,709
IP
カテゴリー
日々の話題
(1835)
オロロンラインドライブ
(108)
釣り
(845)
子育て
(665)
登山
(301)
風景
(95)
父の味
(235)
キャンプ
(66)
散歩
(678)
自然
(370)
海辺の風景
(137)
東京・横浜
(106)
温泉
(28)
メモ
(28)
定点観察
(11)
ペット
(37)
北海道以外の旅行
(29)
植物
(310)
鳥
(145)
ちょっと、お出かけ
(83)
道具
(173)
山菜
(132)
あの頃は
(5)
道東ドライブ
(84)
運動
(392)
動物
(44)
道内旅行
(61)
鉄道
(14)
虫
(102)
生活
(111)
酔っ払いの戯言
(30)
単身生活
(135)
Weblog
(50)
ちょっと冒険
(12)
ビーチコーミング
(26)
家族
(2)
ブックマーク
山と遊びとSWHの日記
山の弟子さんのブログです!
北の百姓日誌。
eiji君のブログです
コロボックル村で独り言
ぼっくるさんのブログ
赤井川村のお米屋さん
こめっとさんのブログ
まやまきまやこ日記
新人Sさんのブログ
豚飼いのヒトリゴト
「おろろん」さんのブログ
Sweet Soul Tomato
小学校の同級生のブログ、高知で農業やってます
雨の後には虹も出る?
ま あ 何 と か な る よ !
TOSIPAPAさんのブログ
goo
最初はgoo
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』