ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
のみちをゆけば
北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!
10月の電気使用量は何故少ない
2019年10月31日 23時55分00秒
|
生活
10月の電気の検針票。
過去の記録を見ても、10月は何故か少ない。
日が短くなるから、電灯を点ける時間か長くなるはずだが…
そういえば、最近は冷蔵庫が静かだな。
多分、家の中が涼しくなって、冷蔵庫のコンプレッサーの稼働時間が短いからと結論。
我が家の冷蔵庫は買ってから20年が経過。
次に引っ越すまで、壊れないで欲しいな。
そうそう、今年も11月までストーブを着けずに暮らせました。
11月も気温が高い予報だから、もう少しいけるかな~
コメント
10月最後の夜散歩
2019年10月31日 22時31分32秒
|
散歩
今日で10月も終わりますね。
なので?今晩は散歩に出かけました。
街灯でライトアップされた夜黄葉。
こんなとこにツルハ。
最近できたのかな?
でも、確か近くにあったよな。
やっぱり、3分も歩いた所にありましたね。
いったい、北見に何店舗あるんだ?
SLは、緑色のシートを被って冬眠。
帰りは、仮装してる人でもいるかと、街を通ってみましたが、静かな街でしたね。
トイレに寄ったバスターミナル。
暖かくてテレビも着いてた。
まだ、夜行の札幌行きがあるんですね。
そして、鉄路のホームには最終の網走行きが入ってました。
帰ったら1万歩近く歩いてましたね。
コメント
HALLOWEEN
2019年10月30日 21時56分55秒
|
日々の話題
ハロウィン、ハローウィン、ハロウィーン、ハーロウィン…
何のお祭りかよく分からないけど。
9月末、女満別町道の駅メルヘンの丘。
何故か、食べたら美味そうなカボチャも転がってたな。
佐呂間町の道の駅。
北見でも、たくさん転がってたな。
色々と見てると、楽しいですな。
コメント
スピード登山で仁頃山(8回目)
2019年10月29日 21時24分00秒
|
登山
9月末に仁頃山に登った時の報告です。
前回の1週間後で、紅葉がすすんでいました。
今回は奥新道。頂上まで2.4キロで一番短いコース。
どんぐりゴロゴロ。
どこまで脚力が回復したかを試すため急ぎ足。
なので写真も少なく、あっという間に山頂。
約45分。今までで一番早いかな?
秋の午前中だったので、空気も澄んで大雪山方面がくっきり見えました。
トムラウシも旭岳も雪をかぶって白く見えました。
下山も急ぎ足。
別に用事があるわけでもないんだけど。
同じ道を戻って、下山は34分、山頂での休憩も含めて1時間34分の登山時間でした。
湖畔のカツラ。いい色でしたね。
コメント
かみさんと仁頃山(7回目)
2019年10月28日 22時10分04秒
|
登山
だらだらと更新してる間に、仁頃山ネタが3つも溜まってしまった。
そんなわけで、9月中旬にかみさんと登った仁頃山の報告。
この日は、確かお昼を食べてからのんびりと出かけたような。
湖畔のサクラやカツラはいい色に紅葉してました。
東新道からスタート。
林に入れば、まだ夏のような木漏れ日。
やたらとかみさんのスマホが鳴ると思ってたら、長女から色々とラインが入っていたようです。
色づき始めのオオカメノキ。
ヤナギランの綿毛。
出発から1時間45分で山頂に到着。
残念ながら、遠方は雲であまり望めず。
少し休憩して下山開始。
軽快に下りていくかみさん。
私は、膝がまだ気になるので、ヨタヨタついていきました。
タラノキ。
トリカブトの花の縁で動かなくなっていたマルハナバチ。
毒でやられたわけじゃないよね。
作業道を1時間弱で下って、スタートから3時間程度の登山でした。
コメント
エノキタケ大豊作
2019年10月27日 16時50分10秒
|
山菜
今日は、生協に買い物に行ってから、仁頃山に登ってきました。
東尾根から上がり、山頂でお昼を食べ、作業道で下山。
帰り道、ゆっくり走りながらキノコ探査してたら…
あるある!
車を停めては採取。
こんなのも!
倒木の洞穴に、もっと凄いのありましたが、写真を撮るの忘れました。
日没が、ますます早くなったなぁ。
あはは、穫れすぎ~
全てエノキタケ。
白いのや、柄が長いのとか、色々あります。
さて、どうやって食べるかな?
コメント
エノキタケ豊作
2019年10月26日 21時07分02秒
|
山菜
今日は8時前から雨が降り出しました。
大した降りではなかったので、カッパを着てキノコ狩りへ。
前回、採らなかった株がいい感じに生長してました。
川底には力尽きたサケ。
落ち葉が増えてきたので、見えない朽ち木から生えてるのもありました。
ちょっとのつもりでしたが、雨もひどくならず、飽きない程度に生えてるので、気が付いたら3時間も河原を彷徨してました。
ヌメリスギタケモドキも少し採りましたが、ほとんどエノキタケ。
お昼は、またまたきのこパスタ。
昼からも雨が降り続いたので、午後は図書館に行って、夕方買い物。
全然関係ないけど・・・
生協で70円で売ってたサンマ。
目が澄んでて、背中の張りも良い感じ!
早速捌いて刺身にしました。
脂ものってて、何もつけなくても美味い!
味覚の秋を今日も満喫!
コメント
木枯らし
2019年10月25日 21時25分06秒
|
散歩
今日は冬の到来を感じる一日でした。
朝の最低気温は、マイナス1.4度で霜が降り。
昼前からは、風が強くて。
昼休みは河原まで散歩。
ミズナラの紅葉が美しい。
数日前に枝を切られたヤナギからは、季節はずれの芽吹き。
毎年、初冬に見かける毛虫が動き出し。
まあ、まだ暖かい日はあるようですし、帰り道も寒かったけど、気温は10度以上ありましたね。
コメント
秋のオンネトー遊歩道
2019年10月24日 22時07分00秒
|
登山
少し前に報告した、一年前(10月中旬)の雌阿寒岳下山後の話。
雌阿寒岳は、野営場出発で温泉側に下山。
車をとりに野営場に戻らなければならない。
眺めはいいけど、車道を歩くのはけっこう辛い。
調べてみたら、遊歩道があるようなので、それを使って戻ってみました。
入り口付近の湿地は赤い色をしてます。
落ち着いた色合いの林床。
ほとんど人に会わなかったような。
静かな道です。
鳥の声と自分が踏みしめる落ち葉の音だけ。
コシアブラ。
この色、けっこう好きだな。
赤いじゅうたん。
途中からオンネトーの湖岸沿いを歩きます。
温泉から1時間で野営場に到着。
多少アップダウ運があるけど、なかなか良い道でした。
山に登れないときでも、オンネトーは展望台、周回道、湯の滝と楽しめますね。
コメント
気配は消えて無かったね
2019年10月23日 22時13分04秒
|
動物
穏やかな秋の日が続いております。
今年は里の紅葉が綺麗です!
昨日、紅葉を観に近くの南ヶ丘森林公園に行った時のこと。
森林公園というだけあって、良い森が広がってます。
園芸種のツツジの黄葉。
紅葉が綺麗なのは、車道を15分ほど歩いた奥の方。
かなり落葉してましたが、一部に綺麗な赤も残ってました。
いつ行っても、ほとんど人に会うことが無い、穴場的な静かな公園です。
で、本題。
なんか、わかっちゃうんだよね!
じーっと微動だにしないエゾリス君(ちゃんかも?)
カメラを向けても知らぬふり。
でも、真下を通らないと先に進めないんだよね。
こちらに興味があるようで、幹をまわりこんで、こちらを観察した後、のんびりと上の方に登っていきました。
お休み中、邪魔してごめんね~
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
趣味は歩くことや写真撮影、アウトドア。身近な自然の写真や日々の話題で気ままに更新していきます
カレンダー
2019年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
眼がゴロゴロ
新年度
2025年3月の生活費
1往復半
かみさんの運転で
強風の一日
めしの写真しか無かった
ヒバリがやって来た
飲み会の翌朝
春の漁港
春を感じる晴天!
パン オ レザン と 餃子
末娘と飲む 2日目
末娘と飲む
安心して乗ってきた
やっちまった!
2025/03/18
意外に便利なコード払い
踏めば消える雪
本まぐろの血合い
>> もっと見る
最新コメント
やまおとこ/
北上するアブラゼミ
ushi_7/
北上するアブラゼミ
木村拓庵/
2024年春の町内海外旅行
やまおとこ/
ハードディスクは生きてました!
ushi_7/
ハードディスクは生きてました!
やまおとこ/
ほぼ終盤マメイカ
oira/
ほぼ終盤マメイカ
やまおとこ/
カップルで釣れた!
フク/
カップルで釣れた!
やまおとこ/
新佐呂間トンネルの旧道を歩く(佐呂間側)
アクセス状況
アクセス
閲覧
286
PV
訪問者
227
IP
トータル
閲覧
3,060,599
PV
訪問者
1,080,709
IP
カテゴリー
日々の話題
(1835)
オロロンラインドライブ
(108)
釣り
(845)
子育て
(665)
登山
(301)
風景
(95)
父の味
(235)
キャンプ
(66)
散歩
(678)
自然
(370)
海辺の風景
(137)
東京・横浜
(106)
温泉
(28)
メモ
(28)
定点観察
(11)
ペット
(37)
北海道以外の旅行
(29)
植物
(310)
鳥
(145)
ちょっと、お出かけ
(83)
道具
(173)
山菜
(132)
あの頃は
(5)
道東ドライブ
(84)
運動
(392)
動物
(44)
道内旅行
(61)
鉄道
(14)
虫
(102)
生活
(111)
酔っ払いの戯言
(30)
単身生活
(135)
Weblog
(50)
ちょっと冒険
(12)
ビーチコーミング
(26)
家族
(2)
ブックマーク
山と遊びとSWHの日記
山の弟子さんのブログです!
北の百姓日誌。
eiji君のブログです
コロボックル村で独り言
ぼっくるさんのブログ
赤井川村のお米屋さん
こめっとさんのブログ
まやまきまやこ日記
新人Sさんのブログ
豚飼いのヒトリゴト
「おろろん」さんのブログ
Sweet Soul Tomato
小学校の同級生のブログ、高知で農業やってます
雨の後には虹も出る?
ま あ 何 と か な る よ !
TOSIPAPAさんのブログ
goo
最初はgoo
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』