のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

オニグルミの木

2009年01月31日 21時00分02秒 | 植物



 通勤途中の道の崖の上にあるオニグルミの木です。

 夏には天を覆うように葉を広げる大きな木です。なかなか、
良い写真が撮れませんでしたが、先日の湿った雪が着雪した
時、いい感じになりました。


  

 どうです?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴッコ

2009年01月29日 21時43分19秒 | 父の味

 少し前の話になりますが、スーパーの対面魚売り場でゴッコとカジ
カを見かけました。


 「今晩は鍋にしよう!、で、どっちにしよう?」


 「カジカは釣れるかもしれないが、ゴッコは無理だろな?」という
ことで、ゴッコを購入。
 さばき方が分からないので、お店の人に聞くと「湯通ししてヌメリ
をとってからさばくと良い」とのこと。




 結構かわいいです。 そして、湯通しすると色が黒っぽく変わりま
した。




 よく分からないので、鍋はみそ味にしましたが、味のからみが悪く
いまひとつな感じでした(しょうゆ味のほうがいいらしい)。

 でも、独特のゼラチン質と軟骨が美味かったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な冬

2009年01月29日 21時17分59秒 | 日々の話題

  

 今日も雨が降りました。

 1月に入って4回目で、雨足も強い時間帯がありました。

 最近数日間の夜間の気温は-10℃位まで下がっていたので、なんと
も不思議な感じです。やはり「温暖化」か「異常気象」なのでしょうか?


 さて、最初の写真は昼休みに用足しをしに行った帰りに撮ったのです
が、前方を歩いているのはパート帰りのうちのかみさんです。

 声をかけようかと思いましたが、意外と歩くのが早くて追いつけませ
んでした(望遠105mmで撮影??)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ、イカは居るようだ・・・

2009年01月28日 22時56分18秒 | 釣り

 今晩は昨日釣ったソイを塩焼きにしました。

 遅れて食卓につくと、半身がきれいになくなっています。

 かみさんに聞くと、末娘が「おいしい」と食べたとのこと。


 おおっ! やる気が出ます。


 そんなわけで、今日も洗濯干して、港に向かいました。

 港に着くと思ったよりも風が強い。でも、せっかく来たので3.5g
ジグヘッドに赤い小魚型ワームをつけて投げます。


 10分ほど無反応の後、何か引っかかったような感じ…


 なんだか重いまま巻いてこれますが、途中でばれました。ちょっと
遠くで確認できませんでしたが、恐らくイカだったと思います。


 そして、いよいよ風が強くなり、底に落ちてるかわからない状態で
しゃくった時にプルプルという当たり。


 一呼吸おいて合わせると、23cmのソイでした。




 数日前から当たりがあるけど掛からない場所だったので、やっとすっ
きり出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬越しをする種たち

2009年01月28日 00時08分32秒 | 植物

1月に入ってからは、鳥たちのさえずりが聞かれるようになりま
した。林の中を通る道を歩いていると、ヤマガラやシジュウカラ、
コゲラの混群やマヒワの群れを見かけます。


 先日の湿った雪のあと、なかなか雪が落ちることなく、林の中
はチョット不思議な感じに見えます。


そして、何となく普段は目に留めない木や草の種が気になりました。




 まずは、ニセアカシア。マメ科なので当たり前ですが、マメの莢
がついています。




 こちらはクズ。草本のマメ科です。ハンガーに干していたイワシ
を思い出しました。




 次は、二つに割って投げると、プロペラのように回りながら落ち
ていくカエデの実。




 チョット悩んだ、タニウツギ。これは夏に花を見ていなければ分
からなかったでしょう。




 最後は去年ハンノキハムシの大発生にやられたハンノキの実です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩の食卓

2009年01月27日 23時15分54秒 | 父の味
 


 獲物をたくさんとって来る父は娘に尊敬されています。仕事から帰
ると三つ指ついてお出迎えです。

 冗談ですよ!(写真も一昨日のです)



 

 今晩は刺身三種(ソイ、アブラコ、カレイ)盛り合わせと、カジカの
味噌汁です。 

 

 さらに、最近釣った魚の骨をから揚げにしました。


 アブラコとカレイは皮を剥くのが大変でした(下手くそなので美味そ
うでない)。こいつらは手で剥くもんじゃないのかな?

 刺身のお味の方は…

 初物のカレイはチョットくせがありましたが、歯ごたえが良かったで
す(娘たちはコメントなし)。
 そして、久しぶりに食べたアブラコの刺身もおいしかったです。娘た
ちは「モチモチしていておいしい」とたくさん食べていました。



 今晩も風が無くいい条件でした。

 えっ?

 行きましたよ!


 結果は1時間で小ソイ1匹と中ソイ(18cm)1匹でした。


 そういえば、防波堤の港を挟んで反対側で不気味な音で鳴いていた
ジュースの自販機(お財布携帯対応?)が鳴かなくなりました。
 去年は何のために24時間鳴いていたのだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イシガレイ? ゲット

2009年01月27日 00時22分57秒 | 釣り

 昨晩は一昨日釣った一匹のソイを家族5人で食べました。

 末娘が3切れ位食べて、悲しそうに「もうないの?」と言うのを
聞いて、港に向かう決心をつけました。
 外では雪が降っていましたが、いつか止むだろうと出発です。



 いつもの場所で釣り始めますが、当たりは無し。


 ちょっと堤防の奥に向かい電灯の下に行くと、何かひし形の魚が
水面付近を泳いでいます。ワームを食うかと思って近くに仕掛けを
引っ張ってくると、魚に触りましたがかかりません。

 魚はちょっと逃げたのですが、また近くの水面を泳いでいます。

 そこで、先ほど同様に仕掛けを魚の奥に投げ、仕掛けが魚のそば
に来たときに「エイッ!」と引っ張ると今度は引っかかりました。
尻尾の付け根に針が掛かった30cm位のカレイをあげました。


 その後、さらに奥に行って10分くらい・・・


 何も当たりがありません。そして、いつの間にか雪も風も止んで、
水面には星が映るくらいになりました。


「これは釣れなさそうだな?」と思った矢先、23cmのソイがかかり
ました。当たりは小さく、ちょっと軽めに合わせました。


 その後は3連続ヒット! 21cmソイ、31cmアブラコ、そし
て、20cm位のカジカ。

 連ちゃんはそこで終わり、また静かな海になりました。


 その後も条件が良かったので何か釣れるかと思って、30分粘りまし
たが小ゾイ2匹追のみ(リリース)で、実釣1時間半で帰ってきました。




 帰ってソイとアブラコをさばいて、カレイが何者かを調べます。







 ネットで調べると茶色い面に石のような硬い部分があるので「イシガ
レイ」と判定!(あってるのかなあ? 知っている人がいたら教えてく
ださい)

 刺身でも食べられると書いてあったので、また五枚おろしに挑戦です。




 今回は何とか食べられるくらいの身におろせました。身が結構残って
しまった骨は、今度から揚げにします。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の制限速度

2009年01月26日 21時00分15秒 | 日々の話題

 少し前のことですが、湿った吹雪があり道路の標識はことごとく
真っ白になっていました。


  

 写真の標識はまだ見えるほうです。

 たまたま、真後ろにパトカーにつかれてゆっくり走りましたが、
標識が見えないと何キロで走っていいのやら…

 いつも走りなれている道なのに…


 なぜなら、北海道では一部の道路(峠や郊外の国道など)では夏
と冬で制限速度が違います。


  

 この写真をよく見てください。数字の「4」の周りに四角い線が
見えます。夏は50km制限、冬は数字を入れ替えて40kmになります。

 そして、冬が50kmの標識の一部は、夏の間は緑色のカバーが掛
けられており、60km(一般道の法定速度)で走れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまくら 成形

2009年01月25日 22時31分49秒 | 子育て

 今日は娘たちと外で遊びながら、かまくら作りの続きをしました。

 

 末娘は雪でケーキ作り?? です。



 かまくらは先日の雨で雪が締まったかと思いきや…

 何だかザクザクになっていました。

 これで強度が保てるのか?


 まあ、まだ掘るのは来週以降なので、経過を見ましょう。

 今週はかまくらの成形をしました。周囲に50cm位の積雪があるの
で、まずは周囲に地面から10cm位までの深さの塹壕を掘ります。
 次に1mくらいまで垂直にかまくらの壁を作ります。


 去年までの経験で『一部でも周囲の雪とつながっていると天井がい
びつに沈下すること』『外壁は早めに成形して寒気にあてて、しっか
りと凍らせること』 がコツだと考えています。


 そして、雪を扱うときの留意点。『作業は同じ方向だけ行わない』
これを実行すると、腰や腕の疲労度が違います。行う動作はほとんど
同じでも、向きを変えると微妙に使う筋肉が違って疲れが全然違いま
す(腕も入れ替えれればいいのでしょうが、そこまで器用なことはで
きない)。


 それと『低い所の雪を投げ上げるときは、膝を曲げて腰を落として
作業を行うこと』 これはぎっくり腰対策です。


 

 最後に頂上に登って、外周の形を確認し、50cmの棒をかまくらに
垂直に差し込んで、掘るときの目印を付けておきました。

 

 娘たちが遊んでいる場所を見下ろすと結構な高度感です。


 ここまで、要した時間はだいたい10時間。コツコツとやっていれ
ば大きくなるものです。

 

ママさんダンプとスコップで作ったとは思えないボリュームになって
います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人ぼっちの港

2009年01月25日 22時16分39秒 | 釣り

 今晩は出かけようと思った時に雪が激しく降り出しました。

 窓の外を何べんも見ていたら風があまりありませんでした。


 ちょっと雪が止んだすきに出かけました。


 結局港に着いたら雪は時折激しく降り、風もちょっと吹いて
いました。そして、今日は誰も港にいませんでした。


 

 18cmのソイと小さなソイが3匹釣れました。小ソイは目玉
を針が貫通したヤツだけ持ち帰ってきました。

 実釣40分、1時間20分の散歩でした。



 そうそう、今日はスーパーでヤリイカを見つけました。
 値段は100gで298円! 1パイ600円位していました。

 そうすると、いつぞやの幌武意  幌武意遠征 12月11日
は一晩で6000円位稼いだ事になるのか?

 エギ代、浮いたかな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする