のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

高品質タケノコ加工を目指して

2011年06月30日 05時57分22秒 | 日々の話題




 
 先週末も4時に起きてタケノコ採りに出発!



 駐車場に着いたら、車中で朝食を食べている人を横目に
一番にヤブに突入しました。





 まだ、雪渓が残っていて、概ねこの雪渓の同心円状に
藪漕ぎしながら、食べごろのタケノコを探します。




 寒い日が数日続いていたので、一番に突入したわりに
獲物は少なく、伸びも思っていたより悪いようです。

 それでも、今回も1時間半で10kgの米袋1杯分採取。





 7時半前には自宅に到着。



 さて、今年はタケノコを硬くしないために品温を上げ
ない事に注意を払っています。



 早朝に採取したタケノコは家に帰っても冷たい。




 そして、家に帰ったらすぐ、バケツに入れた水に突っ込
み、剥いたタケノコも茹でるまで冷たい水に保管。


 今回は瓶詰めにする際、生のままタケノコを瓶に詰め
鍋が沸騰した後1時間煮沸しました。
 例年はやり方が悪かったのか1ヶ月位で瓶の中に濁りが
出て腐り始めましたが・・・

 

 今年の瓶詰めはどうでしょう?


 (1ヶ月以内に腐敗し始めたら報告します)

 




 晩御飯はタケノコと牛肉の炒め物。 


 今回はウルシかぶれ一箇所、顔や腕にに引っかき傷数箇所と
ブヨに数箇所やられました。


 タケノコ採りは苦労も多いけど、やっぱりネマガリのタケノ
コは美味しいし、採取するという行為が楽しいのでやめられ
ませんね。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセアカシア満開

2011年06月29日 06時00分00秒 | 植物



 
 生命力が強いニセアカシア。

 花も遠目にみて木が真っ白に見えるくらい咲いています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏も南風なら

2011年06月28日 22時48分55秒 | 釣り

 今晩はかみさんも子供も8時半前に寝てしまいました。


 「ちと寂しいのう・・・」という事で港へ。
 

 積丹半島でヤリ、マメ、マイカが釣れているという情報も
気になっていたので・・・



 港に着くと思っていたよりも風が強い。まずは中防波堤の
外灯下でエギを投げるも、生命反応なし。


 ミサイル艇前も反応なし。


 風はますます強くなりましたが、ふと気づくと「南風」


 それでは、いつものあそこへ。




 微妙に釣れる風向きではなかったですが、3投目にマメイ
カがヒット!



 ゴミが吹き寄せられた水面をよく見ると、1匹のマメイカ
が死んだようにプカプカ浮かんでいました。


 エギをそばに投げて引っ掛けようとしましたが、3回ほど
エギが当たった所で、慌てて水中に逃げていってしまいまし
た。


 まだその辺にいるかと、下手投げでエギを投入し15秒放
置すると・・・


 ズンッ! という引きで上がってきたのはヤリイカ!


 再度、同じパターンで2ハイ目!


 と思いきや、重いのは糸に引っかかったゴミ袋?


 いや、その下にヤリイカが!







 ということで、約1時間でヤリ2、マメ1の釣果でした。

 明日の晩は刺身だ!





 で、ちょっと横着して竿にエギをつけたまま帰ってきたら、
目にエギの針を引っ掛けてしまいました。

 たいしたことでは無かったですが、釣られるイカの気持ちが
痛いほどわかりました・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も・・・

2011年06月28日 22時05分07秒 | 釣り

 

 
 4時半に目覚めたので河口漁港へ。



 隣の人は私がいる間に5~6匹。



 私は坊主。



 なにやってんだか・・・



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの収穫

2011年06月28日 06時00分00秒 | 日々の話題

 

 一昨日、我が家のイチゴが初収穫になりました。


 ひどく雑草に埋もれていたので、分かりませんでしたが、
娘たちが遊んでいるときに見つけたそうです。


 ちなみに、見えない面にはアリが齧った痕があります。


 赤いのは甘かったようですが、完熟でないのは酸っぱか
ったそうです。


 4個なので、私の口には入りませんでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4時半に目覚めたので

2011年06月27日 21時17分54秒 | 釣り



 チカを狙いに河口漁港へ。





 今朝も結構寒かった。上着を持っていかなかったので
竿先を見ながら足踏み運動。


 左隣はウグイを4匹。

 斜め向かいでチカ2匹。

 右隣はチカ2匹。



 そして私は45分、寒さに耐えて漁獲0



 そろそろ、初夏のチカ釣りも終わりかなあ・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼニバアオイ

2011年06月27日 06時00分00秒 | 植物


 最近道端で咲いている白い花をアップで撮ってトリミング
してみました。






 名前が分からなかったので図鑑で調べたらゼニバアオイと
いう帰化植物でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷水峠

2011年06月26日 21時08分50秒 | 風景

 今日は「山の弟子」さんと山登りに行ってきました。

 朝5時に家を出ると車に水霜がおりており、温度計は7℃
を表示していました。




 冷水峠を通りかかると、赤井川村はすっぽりと雲海に覆わ
れていました。

 峠を下り始めるとさらに温度は下がり、盆地内の気温は4℃。




 雲の中の街はこんな感じです。



 「山の弟子」さんとは黒松内岳と白樺山に登ってきまし
たが、その報告は後日。






 帰り道の冷水峠。


 
 2山登って、ほどよい疲れ。色々報告したい事が溜まっ
ていますが、今日は寝ることにしますかな・・・






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本地図の勉強

2011年06月25日 21時24分28秒 | 子育て

 今日は午前中にプールに行きました。

 手を力強くかく事を心がけ1kmを26分4秒。
 次女と50m競争は1分2秒でほぼ同着。
 末娘はビート板で足をつかずに25m泳げるようになりました。
タイムは1分15秒。「来月の大会に出るか?」ときくと、あっさ
り「出ない」と回答。

 
 夕方お風呂に入っていたら、ちょうど夕方の日差しがお風呂の
戸に当たっていました。我が家のお風呂は電気を消して入ること
はまず無かったのですが、「ちょびっとエコ」という事で電気を
消してちょっと暗めのお風呂に入りました。




 お風呂場に張ってある末娘の学習教材のポスター。

 日本地図の中から都道府県の中に含まれる文字を探すと言う
内容です。

 「おうちの人は地図を見ないで・・・」なんて書いてあるので
むきになって考えていると結構のぼせます。

 問題の中には

 「か」は10個ありますとか、

 「やま」は6個、「まけ」は9個とか書いてあり、頭の中で地図
を順繰りに描きますが、県名の文字列の中に入っている文字もあ
ってなかなか数が合わない・・・


 ちなみに文字列に合う絵には「井戸」とか「分銅型のおもり」
なんて書いてあります。今時の子供に分かるのかな? 親が説明
するのも・・・ のぼせるな。



 で、今日のちょびエコ。



 風呂から出たら、かみさんが「あれ? 風呂入っていたの? 玄
関の電気点いてたから外にでもいるのかと思った」だって。

 玄関の電気点けっぱなしだったなんて、全然エコでなかったなあ・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ採りも早朝が吉

2011年06月25日 06時00分00秒 | 自然

 この前の日曜日はタケノコ採りに行ってきました。


 やはり年中行事、かみさんには「また腐らすからあんまり
採り過ぎないでよ」とクギを刺されました。


 朝食はみんなで食べようと思ったので、4時半に目覚まし
をかけて現地に向いました。


 ガスがかかって薄暗い5時過ぎに現地着。すでに駐車場は
一杯。こんなに早くからなんてビックリ!



 いつもの場所に潜り込むと、竹薮の向こうからは賑やかな声。
「取りこぼしが無いように」なんて数名が並んで採っている
所を見るとプロの御一行様か?


 

 何とか取りこぼしを見つけて。



 

 小さいけど、こういうのを見つけると嬉しいですね!


 竹薮を潜ったり踏んだり、びしょぬれになって1時間半採取
して、10kgの米袋一杯採りました。

 今回は先を越されましたが、早朝だと朝露には濡れるけど、
そんなに汗をかかないしブヨもいないので結構快適ですね。



 家に帰ってからがもう一苦労。

 皮むきは娘どもに「1本につき5円のアルバイト」と言って
やらせました。



 一番長時間頑張った次女が40本剥いて200円、末娘が23本で
115円の臨時収入になりました。


 腐らせないように早速、料理に使います。




 昼は味噌ラーメン。




 夜は中華丼にたくさん入れました。



 生え具合からすると、今週末にもう一回ぐらい採れそうですね。











 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする