のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

今日は慎重に

2011年09月30日 21時37分37秒 | 釣り

 今日は娘のプールの日。
 だからどうだと言われても困りますが・・・


 娘をプールに送り届けた後はガードレールに直行!


 今晩は雨が降ったり止んだりしているので、まだ誰も居ま
せんでした。



 期待を込めてエギを投げるも・・・

 20分ほど反応なし。


 
 視線を横切る白い稲妻!

 エギに近づく・・・


 エギに触っても急いであわせず。

 エギが引っ張られてからあわせ。


 ジェット噴射をしながら上がってきたのは胴長12cmのヤリイカ!
 今日は下半身も使って慎重に取り込みました。

 偶然にも昨年と同じ9月末日。7月7日以来、85日ぶりのイカ
釣果となりました。


 その後も間を空けずに2ハイ追加し、55分で満足終了!




 ミニサイズなので量はありませんが、明日の刺身が楽しみだ!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しくはないもの?

2011年09月30日 06時00分00秒 | 植物

 秋といえば鮮やかな紅葉ですが・・・




                            (エゾニュウ?)

 枯れてゆく道端の植物をしゃがんで観察すると、こういうのも
秋色なのかなあ・・・ と思いました。







                            (イタヤカエデ)
  








                             (ヤマブドウ)








                             (エゾニュウ?) 








                              (クズ)                     
 







                              (イタドリ)


 
 虫に食われようと、醜く枯れ落ちようと、来年の春には新しい、
美しい葉を広げることが出来る植物が少しうらやましいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちゃん・・・

2011年09月29日 22時25分09秒 | 釣り

 今晩も飯食って、洗い物して港へ。

 思えば、昨年までは子供が寝るまで家に居なさいと言われて
ましたが、今年は何も言われない。子供が成長したからか?


 ガードレールには常連のおじさん一人。
 早くからやっているそうですが、まだ釣れていないとのこと。


 なるほど、ぜんぜん触らない。


 開始後40分。だんだんやる気が無くなって、隣のおじさんと
しゃべっていたら、エギにゴミがかかったような感触。


 んんっ?



 プシュープシューって、やったね!



 
 で、タイトルは裏切りません。



 目線の高さまで上がったのに、ガードレールすれすれで海に
帰ってもらいました。

 帰ってもらった?

 海面に残るは墨跡のみ。 くそー!


 直後に隣のおじさんの浮きが沈み、1ハイ目を取られてしま
いました。
 エギはシングル針の1.8号。昨日から見ていると、エギも浮き
釣りもバラシが多いです。小さなヤリは足が短いので、掛かり
が悪いんだと思います。


 その後は根性をつける為に1時間半粘りましたが、エギにイ
カが触ったのは、バラした1回のみ。


 まあ、間近にイカの姿を見たから、1歩前進かな。



 明日も雨でなければ頑張ろう!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後に期待

2011年09月28日 23時17分21秒 | 釣り


 2回戦から帰ってきました。


 並びで釣ってた常連のおじさんは3ハイ釣れていました。
 見せてもらうと胴長10cm位の小さなヤリイカでした。


 向かい風が強くなり、期待が膨らむも・・・


 30分、坊主で挫折。



 9月から釣れた去年は10月も良かったから、今後に期待しよう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣果無しだが成果あり

2011年09月28日 21時39分30秒 | 釣り

 今日は娘のプールの日。

 で始まる釣りネタは久しぶりかな・・・



 娘が泳いでいる間にイカ調査でもしようと港へ。
 かみさんには「明日の朝に焼くサバ解凍しておく?」と訊か
れて、「たぶん釣れないから解凍しといて」と回答。


 ガードレールで15分。意外にもイカ狙いの人が3名いました。
 水面にはチビサヨリの群れが右往左往していますが、イカの
気配は無し。


 次にミサイル艇から外灯下まで投げ歩いても生命反応無し。


 実釣45分で終了。プールに戻る途中で再度ガードレールに寄ると・・・


 先客さんのバッカンが、ガードレールを出る前はボンネットに
載っていたのに、下においてありました。


 むむむ・・・


 
 車を降りてバッカンを覗き込んだら、ヤリイカ君が入ってい
るではないですか。





 ついにイカシーズン到来! 



 気合を入れて今日から頑張ろう!



 でも、洗濯物を干さねば・・・







 プールに戻ると娘は平泳ぎをしていました。
 25mをコンスタントに40秒前後。ピッチは18回。
 
 
 まだ、私の敵でないな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕掛けを変える難しさ

2011年09月27日 21時25分32秒 | 釣り



 今朝は早起きしたので港へ。





 時刻は5時37分。東の稜線から赤い朝日が昇ってきました。



 今までは日が昇りきらないとサヨリの姿は見えなかったのですが、
今朝はすでに先客さんがサヨリをあげているようでした。



 仕掛け箱の中にはウキ釣り仕掛けと程度のよさそうなサビキ。


 ウキ釣りに挑戦したいのですが・・・


 早起きして坊主も・・・


 でも、サビキで大き目のサヨリをかけたら、また仕掛けがダメに
なるなあ・・・


 色々悩んで、結局手に取ったのはサビキ。


 朝練は時間が無いので、ついつい安易な方を選んでしまいます。



 で、釣果は・・・




 1時間半で大きめサヨリ2匹、小サバ1匹、チビサヨリ5匹でした。

 
 案の定、大きめサヨリをかけたときに、仕掛けが絡みました。何と
か根気で解きましたが、終了時には7本針のうち3本が使えなくなっ
てました。


 朝練が無ければ、イカ調査に行く所ですが、眠いので寝ます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ち良い秋晴れ

2011年09月26日 21時27分58秒 | 散歩




 今日は良い天気でした。
 久しぶりの快晴の太陽の日差しはジリジリ!












 河口漁港の隅っこにクラゲが集合していました。







 こんな天気が少し続いて欲しいですね。







 こんなに天気が良い日でも、日が短くなりました。
 帰り道が真っ暗になる日はもうすぐかな。













 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームマイナス6%  久々の報告

2011年09月25日 23時53分06秒 | 日々の話題


 昨年の正月に始めた体重の記録。

 なぜこのようなタイトルかと言うと、正月の体重増加に驚き
キリのよいマイナス6%を目指してダイエットに取り組んだか
らです。

 このブログが続くように、一度始めるとなかなかやめられな
い性格。嫌気が差してもなかなか別れることが出来ないとか・・・


 まあ・・・





 1年8ヶ月の記録は上の通り。


 この春からの成績があまり良くないのは、末娘がバスケを始め
たからか。
 週2回のプールの送り迎えが1回になり休肝日が減った事。
 習い事の関係で、帰宅時の遠回りが出来なくなり歩行距離が
減った事。

 この辺が原因でしょう。


 まあ、リバウンドしてないから良しとするか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方向感覚

2011年09月24日 23時13分37秒 | 


 雨上がりの路上。




 
 クルクルとバネのような模様を書いたミミズが息絶えていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセコビレッジ ピュア

2011年09月23日 22時50分16秒 | ちょっと、お出かけ


 前半の連休最終日、雨は降らないようなのでニセコに行きました。





 山の中に聳え立つヒルトンホテル。


 末娘が小学校から「ニセコビレッジ ピュア」という遊園地(?)の
チラシをもらってきてから、末娘の「行きたい!」攻撃が続きました。

 チラシには大人4,000円、子供3,000円の所、地元専用特別割引で一
人1,000円とのこと。

 チト怪しげですが、末娘の攻撃に負けて、出かけることにしました。



 まずはお目当てのツリートレッキング。末娘は怖いと言って参加せず。
上の二人と楽しんでみました。




 前世がサルで高い所が得意な長女はスイスイですが、次女はへっぴ
り腰で写真の顔が引きつっていました。





 足元を見るとかなり高度があり、あんまり気持ちが良いものでもない
です。





 命綱が付いてるので落ちても大丈夫なようです。ただし、ワイヤー
の接点を超えるときは、2本のカラビナを使って支点を確保する必要が
あります(子供はフリーで越えられる金具が付いてました)。
 まあ、落ちてぶら下がっている人も見ませんでしたね。

 


 ツリートレッキングを終えた後は遊具へ。





 空中ブランコ。






 うちのかみさん、意外に身軽でした。フリークライミングは中級コ
ースを頂上まで登って、お茶のペットボトルをゲットしていました。
 ちなみに、私は体が重くて全然上がれませんでした。





 バランスを崩すとひっくり返る梯子。





 綱渡り(これはクリアーしている人を見ませんでした)


 いずれの遊具も下はエアーマットになっていて、落ちても痛くはあ
りません。ただ、私は空中ブランコでちょっと変な落ち方をしてしま
った時はチト痛かったですな。



 昼ごはんを食べていたら、娘たちが同級生と会いました。末娘の同
級生はツリートレッキングを楽しんできたようで、末娘に「絶対やら
なきゃダメだよ」なんて言われてしまい・・・


 

 昼食後に末娘も含めて再度ツリートレッキングをしました。
 末娘はかみさんに手を繋いでもらって、渋滞を作りながら、やっと
こ歩いてました。




 次女も大分慣れたようです。





 手を繋げない場所もあったので、末娘も一人歩き。





 脱落する子もいる中(落ちたわけでなく、途中の梯子でリタイア)
で、末娘は最後のターザンロープまでたどり着くことが出来ました。



 さて、この後は大人の話。




 って、大人用のコースもあります。



 長くて高さもあるターザンロープは良いのですが・・・




 かなり高い所をロープ2本で歩くのは、手に汗握り、足も少し震え
ました。


 綱にカラビナ付けて、ネットに飛び移る所があるのですが、真下が
アスファルトの道路でチャリやカートが走っていたり・・・


 最近、あまり感じることが無いスリルを味わってきました。



 その後は、
 



 ゴルフカートに乗ったり。





 凧揚げしたり。






 長女が見つけたでっかいキノコ。





 ここは一部コースを閉鎖したゴルフ場のようです。




 結局、6時間ほど滞在し、昆布温泉(ニセコグランドホテル)で
のんびりお湯に浸かって帰ってきました。



 大人も十分に楽しめましたが・・・



 翌日、筋肉痛が結構ひどかったですね。







 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする