のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

滝のぼり

2015年05月31日 21時10分04秒 | 散歩

 今日は昼まで雨が降りました。
 午前中はセカンドカー購入の下見で車屋さんに行きました。





 午後からは北見展望台に行ってみました。






 頭首工の壁が降りて、川の流れが堰き止められて、水路に水が供給されていました。






 その流れを遡る魚あり。ほとんどがウグイのようですが、時折マスのような魚も見えました。



 周囲ではルアー釣りをしてる人もいて、キープしてる魚もあったので、食べられるのも釣れるに違いない!

 ・・・ 今後の楽しみかな?






 散歩続行。







 前回は明るかった林もすっかり暗くなりました。






 でも、相変わらずダニはすごい。








 展望台からの見晴らしも木々に遮られて見えるのは街の一部だけになってしまいました。







 帰り道で見つけたコウライテンナンショウ(マムシ草)







 家に帰ってから、娘どもに魚のことを伝えたら、三人とも見たいといったので、また頭首工に戻りました。






 魚道を見たら、カニがたくさんいました。あまりに多すぎてチョット気持ち悪いですね。



 長女は今週はテストがあるようです。頑張ってね~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日

2015年05月30日 20時40分59秒 | 日々の話題

 今日の北見は最高気温が28.6度まで上がりました。

 先週から花粉症の症状が見られたので、今朝から薬を飲んだら、異常に眠くなって朝からゴロゴロ、ダラダラしてしまいました。

 「こんな事ではまずい」と夕方から図書館に行ってみました。



 どんどん濃くなる緑。まだ5月なのにね。


 図書館の帰りに鉄道の車両が見えたので、近くに行ってみました。




 展示されるわけでもなく、放置されているラッセル車など。





 銀河線の廃線跡のすぐ近くですが、なんでこんな所にあるのか?





 春から雨が少なく、あんまり元気がないスズラン。
 今晩は雨の予報が入ってますが、少しまとまって降ってくれるとありがたいです。




 おまけ




 晩御飯は長女の希望で焼肉。
 窓を全開にしても、寒く無かったですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道模型的な眺め

2015年05月29日 21時58分41秒 | ちょっと、お出かけ

 私の職場は遠軽町にあります。
 何で単身赴任してまで、20分も通勤するのか腑に落ちないですが、しょうがない。

 今朝も5時に目覚めましたが、歩く元気は無かったので前から気になっていたがんぼう岩に行ってみました。





 なかなかいい眺めです。というか、柵も何も無いのでチョットおっかないです。
 北見方面から特急オホーツクがやってきました。
 北見から通勤する時、時々併走してる列車ですね。





 遠軽駅はスイッチバックの駅。かつては先にも線路があったのですが…






 数分の停車後、今度はこちらに向って走ってきました。






 旭川方面に向う線路に入ります。






 それにしても、真上から列車を見られるなんて、すごい所です。

 模型のミニチュア写真みたいですが、よく見ると公園で遊んでいる親子も見えますよ。

 8時から公園で遊んでるなんて、早起きな親子ですね。









 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン使えね

2015年05月28日 23時07分03秒 | 単身生活

 今朝は五鹿山まで散歩。
 写真を入れようにも、ウィンドウズの更新入って、パソコンが立ち上がりません。
 自動更新しないようにしてるのに…
 本当に誰のためのソフトか分かりませんね~

 って、スマホで打ったら、更新おわってました。




 五鹿山の展望台からサロマ湖方面を望む。





 ちょっと前はオオバナノエンレイソウの花が広がっていたのに、バイケイソウに占拠されてました。





 晩は一週間ぶりにプールへ。
 また50分で2キロ。

 家に帰ったら携帯が点滅してました。
 予期せぬ飲み会でさっき帰って来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廻る御影石

2015年05月27日 22時12分30秒 | 散歩
 今朝はあまり天気が良くなかったので、町内を散歩。
 


 日中はいないので、入ったことがありませんが、役場の出張所もある立派な文化施設があります。

その前にあったオブジェ。



 ただの石かと思ったら、水に浮いてぐるぐる回ってました。
 重さは2.4トンもあるそうで、日本一との記述もありました。

 ちなみに、違う向きに回してみたら、回転方向が変わりましたよ。


 今晩は、隣町で懇親会付きの会合。
 今どき珍しい煙もうもうの焼肉屋さんでしたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のチューリップ公園

2015年05月26日 20時53分29秒 | 散歩
今朝は5時に起きて散歩へ。



 奥の方はまだきれい。







 行きも帰りも汗をかかない程度に走ってみました。




 朝食。肉もやしニラ卵丼。 




 晩御飯は麻婆春雨。

 何だか似てますが、味は違います。

 最近安価なニラ、キノコ、もやし、豚肉ばっかり食べているような気がしますね~



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土鍋で炊く

2015年05月25日 21時24分00秒 | 単身生活
 今日は、1日外仕事。疲れたけど、久しぶりの充実感。
 買い物して、家に帰ったら19時半。
 でも、ご飯を炊きました。
 


 土鍋に挑戦。穴から蒸気が逃げるから、どうもかなぁ



 まあ、見た目はOK。



 最初の火加減が強かったのと、水が少なかったので、硬いおこげが出来ちゃいました。

 色々と、仕事は難しい事にぶつかります。すぐには解決策は見当たらないけど、マイペースで、何とかしよう。
 成るのかなあ?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北見の鉄路の不思議

2015年05月24日 21時02分06秒 | 日々の話題

 北見に来てから、何だか変だなぁと思っていたこと。

 それは、駅の東側には高架の線路があるけど、西側には無いこと。




 ある日、その謎が解決しました。
 これは、国道に対して斜めに走る公園がある道。





 公園内にある、この箱の中からディーゼルカーの汽笛が聞こえてきて、風が吹き出していました。






 駅に近づくと…






 市内の一部をトンネルで通っていたようです。







 チョット調べてみたら、1977年に渋滞対策で造られたトンネルとの事。
 


 市民には当たり前の事でも、よそ者にはビックリな事ですね!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2015年05月23日 21時17分10秒 | 子育て




 今日は小学校の運動会。

 晴天に恵まれましたが、暑いのと砂埃がひどかったですね。
 そして、パラパラとにわか雨も降りました。

 
 小学校で知ってるのは、自分の娘のみ。こういう運動会は始めてかも。
 なかなか、退屈でしたね。





 予想外に徒競走で二等だった娘。キャップのツバにシールを貼ってくれるようです。
 これが、組体操の時とかも光ってカッコいかったです。
 ちなみに、末娘の小学校のクラスは松竹梅。松組みの帽子は緑で、三組が対抗で得点を競ってました。
 最終的に松組は2位だったようです。



 運動会が終わった後はスケートリンクまで散歩へ。
 末娘も誘いましたが、お友達がやってきて遊びに行ってしまいました。




 インラインスケート場。白い所で滑れるのかと思ったら、中央のアスファルト部分だけのようです。






 ホッケーリンク。こちらではパックやスティックも使えるようです。
 秋になったら、末娘と出かけてみようかな。


 明日も天気が良さそうです。また仁頃山でも行こうかな?










 


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥キノコ

2015年05月21日 23時05分19秒 | 父の味

 今のところ、節電のために週末は冷蔵庫の電源を切ってます。

 なので、食材は金曜日の朝に使い切るように計画的に購入。


 でも、半月ほど前にシイタケが残ってしまいました。

 そこで、干してみたら非常においしくなったので、今回は他のキノコにも挑戦。





 ブナシメジ。







 えのきだけ。







 最近は空気が乾燥しているので、3日ほどでカビも生えずにきれいに干せます。






 調理する1時間ほど前にぬるま湯に浸けておくと、歯ごたえ良く戻ります。



 今週末には、マイタケにも挑戦予定。


 その他、野菜も干してみましょう。

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする