ゴールデンウィークの遠征報告。
いつの間にか、あれからひと月経ってしまった・・・

遠征4日目は鏡沼海浜公園キャンプ場で目覚め。

私はいびきがうるさいので、一人で車中泊。
一人の場合、後部座席を半分倒して、寝る所と座る場所が出来るので、夜はビールを椅子に座って飲んで、そのまま横でゴロンとなれました。

長女の運転で北を目指しました。
いつもセブンで保険を掛けてるのですが、羽幌以北にはセブンが無いので、前日のうちに掛けておきました。
途中でサロベツ湿原センターに寄ってみました。
実は学生の頃にここでバイトしたことがありました。
非常に立派な施設に変わっててびっくりしたのと・・・

自分がバイトしていた頃のことが紹介されててビックリ!
20数年前の自分に再開。
なんと、そのころ着てたTシャツを今でも着てるのを娘たちに指摘されてしまった。
で、外に出たら見慣れない船。

泥炭(ピートモス)を採る船だそうです。

これが、その泥炭を採った跡の水たまり。

施設が立派になり、駐車場も広くなったので、木道の位置もだいぶ変わってましたね。

花は期待していなかったのですが、タテヤマリンドウやヤチツツジ、エゾノリュウキンカが咲いてました。

湿原を後にして、海の上に浮かぶ利尻を見ながら北上。