のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

お引越し

2012年03月31日 21時24分16秒 | 日々の話題

 今日は冬に逆戻り。昼から吹雪です。



 

 昨日で、この通勤路を歩くのも最後になりました。







 フキノトウやフキの新芽もあちこちに見えるように
なりました。







 昨日の朝は珍しく動いていました。おとなしいので
無く、知らない人に興味が無いようですね。







 景色を眺めながら、色々と考えながら・・・



 思えば、悩みや苦労も多かったけど、良い人たちと
仕事ができて、自分も得たものが多かった。

 昨日の夜は送別会。午前様になるまで飲んで歌って。




 今日は一日、雪割りと荷造り。悩む事もひとまず無く
なったし、寝不足と肉体労働でゆっくり眠れそうです。











 あっ! エイプリルフールは明日だった。




















 ま、事実です。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリパ岬  ~ あの絶景にあいたくて ~

2012年03月30日 21時00分00秒 | 登山


 半月ほど前の晴天の土曜日。
 スキーに行く予定でしたが、娘どもが風邪をひいたので中止に。

 きれいな青空を見ていたら、無性に山に登りたくなりました。

 遠出は出来ないので、絶景を期待して近所のシリパ山に行くこと
にしました。


 行程
  9:00 余市神社
  9:40 スキー場頂上休憩所
 10:00 シリパ岬頂上(11:40発)
  12:20 141m三角点
 12:40 梅川町国道交差点
 



 

 余市神社横の細い道を上がり、昔のスキー場横の斜面に取り付きます。







 近くのヤブから飛び出してきたキツネ。よく見ると、尻尾がみすぼらし
い。疥癬という病気のようです。







 

 斜面の途中からは雪が腐ってきたので、スノーシューを履きまし
た。久しぶりの登山で息が上がり、足も思うように動きません。








 それでも、スタートから40分ほどで沢町の見晴らしが良い頂上に着き
ました。
 今日の目的は岬の絶景なので、たいした休憩もせず足早に先端に向か
いました。


















 そう、これが見たかったんです!













 

 海面まで約300m。落ちたら無重力を何秒楽しめるのだろうか?












 緩やかな丘陵の奥に余市天狗岳が見えます。












 日の高さで海の色が変わっていきます。












 早春の積丹ブルー










 目線の高さをオジロワシが悠々と飛んで行きます。










 遠くに見えるロウソク岩。











 真っ白な積丹岳(右)と余別岳。








 1時間ほど経つと積丹方面に雲が湧き始めました。








 もう一丁、積丹ブルー。



 いつまでもこの景色を眺めていたいところですが、雲も出てきたしの
んびりと下山することにしました。
 今回はまだ行っていなかった141m三角点を通って帰ることにしました。





 

 途中の崖から見た岬の絶壁。
















 GPSに三角点の位置を入れてなかったですが、ピッタリと通過して、
梅川に下山しました。










 

 ヌッチ川。





 久々の良い登山になりました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の氷の芸術

2012年03月29日 22時10分06秒 | 散歩


 今日は南風が強い一日でした。寒さも緩み雪解けが一日で
大分すすみました





 果樹園には融雪材が撒かれていました。 




 (あとの写真は、一昨日のものです)

 

 

 日差しを浴びて、路肩の雪壁や斜面の根開けにはツララが
出来ています。


 よ~く観察すると・・・






 気泡の入り方がキレイだったり。







 刃物のようなきれいな曲面に感動したり。





 ツララの上の雪面にも注目。













 何でこんな風になるのか?





 日差しと風と氷の粒が気ままに作った芸術作品なのでしょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の日差し

2012年03月28日 06時00分00秒 | 散歩


 

 昨日は良い天気でした。


 夜の間に薄っすらと積もった雪。






 白いキャンバスに描かれた足跡や轍から雪が融けていきます。






 

 明日からは気温も上がるようですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊主 そんな事もあるさ!

2012年03月27日 22時16分27秒 | 釣り


 今晩も長女を釣女にすべく、二人で港へ。






 昨日も渋かったですが、今日は全然魚信が無い。



 40分頑張りましたが、気持ちが折れたので終了。



 まあ、坊主を経験してこそ釣りだ!




 そういえば、今年はまだウグイの姿を見ないですね。

 海の春も遅いのか?

 来てすぐだったら小さいワームで釣れるので、娘に
楽しませることが出来るのだが・・・
 いや、食べない魚をわざと掛けるのは、我が信条に
反するか?




 家に帰ってから長女に「また行くか?」と尋ね
たら、コクンとうなずきながら小さな声で「行く」
と答えが返ってきました。
 そして肘が痛いとも言ってました。フィッシング
エルボー?にならないように気をつけねば。


 ま、次、がんばろう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女のソイ釣り初挑戦

2012年03月26日 22時13分12秒 | 釣り

 少し前から「ソイ釣りに行ってみたい」と言っていた長女。

 今日はマズマズの条件ということで、チョイと連れて行って
みました。




 久しぶりの釣りですが、エギよりも投げにくい仕掛けを何と
か飛ばしていました。


 いつもより魚信が遠く、釣れるかな? と思ってましたが、
まずは私に中ゾイがかかり、面目を保ちました。


 次は・・・ と思っていたら。


 横で長女が竿を曲げています。「あっ、外れたかも?」と言
うも、まだ竿は曲がっています。



 

 引き上げたのは、初めてにしてはマズマズの大きさ。

 その後は私が小ソイと小ガヤを釣りましたがリリース。



 風雪が強くなって、寒そうだったので40分で終了。





 


 家に帰って計測すると23cmでした。


 ちょうど良いチャンスと、捌く所も娘達に見せてソイ釣り
教室を終了しました。



 長女に「どうだった?」と尋ねると「楽しかったけど寒か
った」との事。




 次は・・・ いつ行けるかな?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も滑る

2012年03月25日 20時16分36秒 | 子育て

 暇さえあれば本を読んでいる娘ども。

 家にいるときは、手伝いさせるのも、体を使わせるのも
ひと苦労。


 それでも、午後から追い出したら、楽しそうにソリ遊び
をしていました。





 ザクザクしてても結構滑るようです。





 自分の足で登って・・・





 何やってんだ?






 楽しそうでしたが、私は普通のズボンなので今日は滑
らず。


 
 娘達は春休み。 いいなあ~

 














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン最後?のスキー

2012年03月24日 21時23分45秒 | 子育て

 今日はキロロに行ってきました。




 キロロのHPに「この時期としては雪質・コンデション共に良好
です」と書いてあった通り、寒くなく、(雪が)重くない滑りやす
い一日でした。


 

 先週の長女と同じ場所で同じような転び方をした次女。
 わざとか?




 今回は初めて末娘を連れて長峰の頂上に行きました。




 3本滑って、最後は上の二人と上級コースへ。
 私は、結構なスピードでコブに突っ込んでしまい、思いっき
り転びました。長女は小声で「コブ楽しい、また行きたい」何
て言ってましたね。






 今日も7時間びっちり滑って帰ってきました。






 今シーズンのスキーは終了するつもりです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの白い群れは・・・

2012年03月23日 22時58分50秒 | 釣り

 今晩は気合を入れて港へ。


 最近のポイントに着くと、時折水面で魚が跳ねる音が
しています。


 春だなあ、なんて思いながら魚を誘うも・・・


 全然魚信なし。



 水面で跳ねてるのは何かなあ?とライトを当てると、
何だか白っぽい群れが見えるような気がします。



 気がします。


 モヤモヤしていてよく分かりませんが。



 急いでエギに付け替えましたが、ドーンという魚信
はありませんでした。



 ホント、よく分かりませんが、白っぽい群れに見えま
した。



 釣れてたら断定できるのになあ・・・





 で、釣果は1時間半でチビゾイ、チビガヤ1匹ずつ
でしたね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を前に

2012年03月22日 21時42分27秒 | 日々の話題




 ヤナギの芽が膨らんで。








 なごり雪が舞う。









 木々に付いた雪は雫となって雪面に落ちる。




 冬に戻ることは無いような気持ちになります。





 今晩は飲み会第二弾。





 穏やかな夜ですが・・・・



 飲みすぎたので港には行けません。




 最近夜更かしの娘。



 
 鍵の音を聞いて・・・





 
 あほうな顔でお出迎えでしたね。




 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする