のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

9月の光熱費

2013年09月30日 23時59分59秒 | 生活

 

 電気代は前年同期並み。






 寒くなってきたけど、ガスも前月と同量。






 最近の2~3ヶ月で水道は2立方メートル増。洗濯を2回
まわすようになったからかなあ?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋?

2013年09月30日 20時52分23秒 | 散歩

 今日は昼過ぎから雨が降り始めました。水曜日まで降る予報になって
ますね。明日は小学校の開校記念日ですが、残念ながら外では遊べない
かな。
  

 少し前までは、夏と秋の中途半端な時期で、ヤブ蚊がうるさかった
軍馬山ですが、目に留まる物も出てきました。


 

 (9月27日撮影)

 赤くはじけたツリバナ。










 毒々しいコウライテンナンショウ。










 常緑樹のシャクナゲも下葉が黄葉。なんだかバナナみたい。











 エゾノコリンゴ。食べてみたらメチャクチャすっぱかった。









 少し前までたくさんいたオタマジャクシはどこへ行ったのか?
 まだ、足は生えていなかったなあ・・・




 

 今晩は平日の夜にしては珍しく、父が作る味噌ラーメン。




 週末は出かけることが多いので、気付いたら生麺の賞味期限が切れ
そうになってました。
 久しぶりに鶏がらスープもとって、美味しく出来上がりました!

 ラーメンじゃ飲む気にならないので、今週は休肝日が3日になって
しまった・・・

 まあ、いいか。






 
 





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根室へ

2013年09月29日 21時02分22秒 | 子育て

 今日は長女の試合で根室へ。
 片道115km、2時間チョットの道のりでした。




 日本の東の端の町には、アンテナやらレーダーやらが沢山
建ってます。






 試合はダブルス、シングルスともに1回戦負けでした。
 比較的近くで見ていたら、娘のサーブも曲がるんですね。
 知りませんでした。

 シングルスであたった相手は準優勝。長女曰く「私と初戦で
あたる人は、決勝にすすむ人が多い」だって。

 幸運ガールなのか、アンラッキーな娘なのか・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラタケ

2013年09月28日 06時52分01秒 | 山菜


 今朝の最低気温は0℃。

 

 我が家の車の窓ガラスも凍ってました。


 5時半に目覚めたので、ヒラタケの回収に出かけました。




 こんなのも出てました。食べられそうに無い。





 ラクヨウも発見! でも、大きくなり過ぎてm虫だらけなので
置いてきました。 残念!



 ヒラタケ1箇所目。



 フリーズドライ?状況になってました。



 2箇所目。



 こちらは大丈夫!



 少ししか採れなかったので、他にも無いかと町内を巡回しましたが、
見つかりませんでした。


 それにしても、寒かったな!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夕暮れ

2013年09月27日 06時09分24秒 | 散歩



 連休の夕方、高校の敷地を散歩しました。






 (コンデジなのでボケボケ)

 牧草地で草を食むエゾシカ。お前らの餌じゃないんだけど!






 怖い顔で睨んでいたら逃げ出しました。






 秋の日はつるべ落とし。あっという間に暗くなりますね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ直ぐな雲

2013年09月26日 21時46分49秒 | 散歩


 タイトルに悩んだ挙句、訳分からんのをつけてしまった・・・



 朝は河原通勤。ウロコ雲にしては低い、真っ直ぐな雲。








 足を濡らしながら、キノコチェック。柳きのこ(ヌメリスギタ
ケモドキ)も発見!







 変わりやすい秋の雲。10分ほどの間に姿を変えてました。







 日中は青空も。







 そして、不思議な放射状に光が伸びる雲。




 そうそう、あっという間に次女が帰ってきました。




 お土産話とお菓子をたくさん持って。
 なにやら、雨でもカヌーには乗れたとのこと。












 先のことを考え無ければ動けない人間になってしまった自分。

 かなり先のことまで考えて動いて、無理だと思えば避ける方法を主張。

 やってみなければ分からない、あるいはやらねばならないことも。

 主張してから反省。そして、やらねばならぬ事は結局やるしかない。

 言っただけ馬鹿みたい。

 そんな事なら、何にも考えずに泥沼にはまるか、失敗すれば良いのに。

 あるいは、昔のように不言実行するか。


 あほくさ。




 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこシーズンスタートか?

2013年09月25日 20時58分42秒 | 山菜

 今日は朝から雨降り。




 こんな中、次女が修学旅行に出かけました。帯広方面に向かい
今日はカヌーに乗る予定でしたが、雨降りだったから草鞋作りに
なったかなあ?






 カラマツの近くの芝生に生えていた怪しいキノコ。







 名前を調べたけど、よく判りませんでした。
 まあ、どう見ても食べられませんな。






 何だろう?と写真だけ撮ってきたキノコ。こちらはヒラタケの
ようです。後で採りに行かねば。



 今年の秋は適度に雨が降って、冷え込みもあるのでキノコの発
生は早そうです。
 
 食中毒に気をつけて、昨年以上に頑張ってみよう!



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイター最終日

2013年09月24日 21時25分53秒 | 運動

 昨日は最低気温が2℃まで下がりましたが、今日は比較的
暖かい一日でした。
 冬用の布団が無く、寝袋を広げてかけて寝ているのですが、
暖かく感じたら、朝に向って温度が上がっていたようです。


 今日はプールの平日の夜間開放最終日でした。出かけようと
思ったら、年間利用券が無い・・・

 思い当たる所を探ったら、インクが滲んだ状態でありました。
 あはは、ここまで来て洗濯をしてしまいました。

 まあ、顔なじみだからボケボケでも使えます。

 力いっぱい泳げる最後なので、気合を入れて平泳ぎ1km。

 今日は昼食が少なめだったので、最後の200mはお腹が減って
力が出ず。タイムは23分30秒でした。
 家に帰って体重計に乗ったら、思いのほか減ってない。
 かみさんにぼやいたら、「そんなにすぐ減るわけ無いでしょ」
だって。

 あとは休日の日中に2回程度行けるかな?
 本日までで、70日通って108km泳ぎました。




 さて、オマケ。




 秋めいてきた林の中でしたが、先日の低温ではあまり変化無し。






 今年の新人カラスはスキー場の斜面をほじくり始めました。






 赤くなったイチイの実。

 あっ、食べるの忘れた!













 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タフな次女と山登り

2013年09月23日 21時07分24秒 | 子育て




 今日は次女と摩周岳に登ってきました。山頂はチョット寒かった
ですが、晴天の山歩きは気持ちよかったです。


 この山は標高差が無くて楽そうですが、往復14.5kmあり、結構足
にきました。


 虫を探しながら時折立ち止まっていましたが、コースタイムどお
りに歩いた次女。

 「家に帰ってからプールに行くか?」と誘うと「行く」との返事。

 
 プールでは回転や変な泳ぎをして遊んでばかりでしたが、なかな
かタフな娘です。



 山行の詳細は後日。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標茶町駅伝競走大会

2013年09月22日 20時59分34秒 | 子育て




 今日は町の駅伝大会がありました。少し風がある肌寒い晴天で
走るには絶好のコンディションでした。

 って、私は走りませんが・・・



 走るのは長女と次女。




 ホッケー少年団(チーム PASSION!!)で走る次女は走る気満々。
 卓球部で走る長女はヤダヤダ言ってましたね。



 二人とも折り返しで同じ場所を通過するので、途中で応援。





 次女は思っていたよりも早くやってきました。
 一生懸命走ってましたが、こちらを向く余裕はあったようです。


 



 長女はマイペース。なので疲れているように見えませんでした。

 




 色々なチームが走ってますが、表彰は部門別です。次女は銀メ
ダル、長女は銅メダルでした。


 娘達を見ていたら、私も走ってみたいなあとチョット思いました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする