のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

見えているイカ、釣れず

2009年11月30日 01時00分44秒 | 釣り
 
 今晩は遅くに港に出発。

 ガードレールは真下にイカ影が見えるも、乗って来ない。

 色々エギを変えてもダメ。


 あきらめて、市場の前で投げたらマメ2ハイ。


 外灯下でマメ5ハイ。


 時計を持たずに出かけて、帰ってきたらこんな時間。


 

 実釣2時間半でマメ7ハイ。


 明日から仕事だ~ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣ライム

2009年11月29日 21時15分47秒 | 自然


 ちょっと前のことですが・・・


 通勤時に気になった木の根元。


 

 なにやらスライムのようなものがダラリと垂れ下がっています。

 「誰かが何かをかけたんだなあ」と思って確認をしなかったのですが、
別の木にも同じものを発見しました。


  

 その日はあまり時間が無かったので、後日近寄って確認したら・・・


 

 もっと近づくと・・・





  

 うえっ! 気持ち悪~

 スライムのように見えたのはケムシが吐いた糸で、これはケムシの越冬地
でした。





 タイトルは誤変換ですが、ナイスな変換だ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日ぶり

2009年11月28日 23時46分40秒 | 釣り


 久しぶりにイカ釣りに行きました。


 ガードレールに行くと、混雑していましたが釣れている雰囲気
が無く、防備隊へ移動。

 ミサイル艇に向かって投げて、2投目でマメイカが釣れて坊主
を回避。


 その後は、ちょっと奥でマメ1ヤリ1を追加。

 再度、ミサイル艇方向でマメ1。


 

 2時間近く釣ったわりに、釣果はいまひとつでした。

 大き目のヤリイカ釣っている人や、マメイカを結構あげている
人も居ましたね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLニセコ号撮影 (その3)

2009年11月27日 21時27分58秒 | 日々の話題


 ついに11月3日の運行終了日。ちょうど初雪が降った翌日なので、ちょっ
と足を伸ばしてみました。


 

 第二桃内トンネルで待ち伏せ(70-300mmの望遠レンズ装着)。



 

 ちょうど、チラチラと雪が降っていい感じになりました。でも煙はさびし
いです。
 この時はちょうどトンネルを出た所を望遠で狙ったのですが、トンネル内
のヘッドライトにAFが狂わされて、最初にピントが合った写真が撮れたの
は、トンネルを出てかなり走った所でした(要注意)。

 その後、仁木町大江まで追っかけて、雪を載せた木々をバックに遠景で捕
らえようと考えました。

 「雪が少し降ってくれれば雰囲気が出ていいなあ」と思っていたら、ちょっ
と激しく降りすぎましたね。











 いやいや、鉄道写真をなめてました。天気、背景、構図、中身の整理、ピン
ト、気を配ることがたくさんあり、さらにニセコ号に関しては煙を吐いている
か否かという運的要素も加わり、今年の撮影で自分で満足がいく写真は一枚も
無い結果となりました。

 悔しいけど、来年もこの地にいて、ニセコ号が運行していたら再挑戦してみ
ようと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLニセコ号撮影 (その2)

2009年11月26日 21時23分20秒 | 日々の話題


 その後も、撮影を続けましたが、蘭島のトンネルは撮影場所が線路に近い
ので撮れる写真は1回で1枚。

 なかなか難しい。それゆえはまってしまいました。


 


 トリミングと回転で修正した写真。




 連写の2枚目はちょっといい感じ?



  

 縦にも挑戦しましたが、やはりシャッターが早すぎて、トリミングしま
した。





 駅では速度が遅いので写真は撮れますが、記録写真ですね。


 

 AF-Cで流し撮り、気づくと邪魔な標識が入っています→トリミング処理。




 ニセコ号撮影、まだ続く・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLニセコ号撮影 (その1)

2009年11月25日 21時16分31秒 | 日々の話題


 10月中旬から休日は汽車の写真撮影にはまりました。
 さほど難しいものではないと思っていたのですが、なかなか納得がいく
写真が撮れず、11月3日の運行終了まで毎週のように線路まで足を運び
ました。




 あまり遠くない所で、背景の紅葉がきれいな蘭島トンネル付近で汽車を
待ち伏せ。 使用機材はNIKON D80+標準ズームレンズ。




 まずは、トンネルから出た所からAF-Cで連写しました。ちょっとシャ
ッターが切れるタイミングが早すぎて、中途半端な構図で水平も狂ってい
ます。



 その翌日は置きピンをして構図がいいところでシャッターを押しました。




 さらに、煙突から煙が吐き出されていい感じ!!

 しかーし、よく見ると肝心な顔にピントがきていませんでした。





 この日はさらに余市~仁木間の田園地帯に向かい、のんびり走る写真
も撮影。

 やっぱり煙がないと・・・ 





 後ろで押している汽動車ががんばり過ぎてますね。



   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケムシとの再会

2009年11月24日 03時10分38秒 | 自然

 
 今日は、早起き!



 先日、住宅の壁で見つけたケムシ。


  


 どこかで見たことあるなあ?と思ったら、雪山で見かけたヤツと
同じでした(2006年当丸峠の記録)


 虫が活動するには寒すぎる季節です。毛が生えているから寒さには
強い??のだろうか。

 どこへ行くのか?


 どこで越冬するのか?


 そして、いったいどんな蝶になるのか?

 それとも蛾になるのか?


 飼ってみればいいのですが、ちょっとね。




 今日はこれからお出かけです!


 
 港じゃないよ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館へ

2009年11月23日 20時13分39秒 | 子育て


 午後からは雨が止みました。

 一日中外に出ていなかったので、娘たちを誘って散歩に行こうと思うも、
どこに行くか?

 かみさんから「長女の絵が展示してあるから、公民館に見に行ったら」
との提案で、1.5km離れた公民館まで散歩に行きました。


  
   (娘達は登山靴)

 くだらない話をして笑いながら歩く娘達。



  

 大川橋を渡ります。



  

 橋を支えるケーブルを見上げて、長女が「音符が書けそう」だって。


 会場に行くと、次女の絵も展示してありました。


 
 

 二人とも絵を描くのが好きなので、なかなかの力作でした。


 

 帰りは国道に架かる余市橋を渡って帰りました。



 日が短くなるのもあと一ヶ月ですね。





 実は、明日からも連休が続きます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜の華

2009年11月23日 09時16分50秒 | 自然

 今日は朝から雨が降っています。
 かみさん曰く「雨か雪か、どっちかにしてくれ」とのこと。


 数日前の朝の写真をアップします。


 







 








 








 

 ウスユキソウ(エーデルワイス)みたい。 








  
 
 よく冷えてますよ! って道端にゴミを捨ててはいけません!




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット その3

2009年11月22日 23時10分35秒 | 釣り
 
 何となく、すっきりしないで幌武意を去った。

 
 晩御飯を食べ過ぎた・・・


 腹ごなしに港に行ったが・・・

 
 1時間の散歩(実釣20分)で坊主だった。


 思っていたより、風強かったしなあ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする