先ほど、嵐のライブ終わりました。
結構、おもしろかったな。
さて、毎年恒例の一年振り返り。
まずはコロナでしょうか。
田舎暮らしなので、身近には大きな影響無かったけど、遠くの人に会えない、自粛、マスク着用など、世の中を一色にしてしまう大変な年だったと思います。
我が家の一大ニュースとしは、引っ越しですね~
私は道東から日本海側へ、そして次女が札幌へ。それに伴い長女も転居。
春に三回の引っ越しをしたことになりました。
道東に引っ越して始めて、道東生活8年間続けたアイスホッケー。
下手くそなりに楽しみ、辛くても滑り続けなければならない根性に、高校までの部活を思い出す日々。
リンクが遠くなって暫くやれないけど、道具は大事に取っておいて、再開出来たら頑張ろう!
そういえば、のんびりダラダラ過ごせる年末年始は9年ぶりですね。
そのかわり、海釣りを再開。
イカはやって来ず、道具を買って初めてやったサケ釣りは坊主。
でも、ソイは自己最大の39センチを釣り上げ、ニシンを沢山釣ったり、スタイル変わったけど楽しんだな。
来年は春からサクラマス狙おう。
山菜は、すぐにポイント見つけたけど、ギョウニンは群落が小さく、急な泥壁に苦戦。
一方、秋のキノコはなかなか良かったですね。
過去に炭鉱の発展で市に昇格するほど人口がいた羽幌町。
その廃墟や誰も住んでいない街が点在してます。
まだそんなに報告してませんが、その廃墟を探訪するのも新しい趣味になりました。
山は…
一番近くて遠いピッシリ山。
暑寒別岳も比較的近いけど、手軽に登れる山が少ない感じ。
それでも、幌加内や名寄、中頓別などに遠征。
そういえば、久しぶりに登山道が復活した松仙園にも行ったな。
金が掛からない趣味では、海辺散歩(ビーチコーミング)を始めました。
色々、拾った物がたまってきたけど、どうしよう?
そして、コロナも関係あるけど配信ライブ。
今年は生は一度も行けなかったけど、配信は今日の嵐も含めて、7回行きました。
ま、田舎に住んでるから交通費掛からないし、いつも最前列だから悪くないかもです。
年間歩行は、ここ数年の目標にしてた400万歩を達成。
休肝日は101日。健康診断は何とか再検査無し。
この冬は連日の吹雪で、毎日雪かき。
色々あるけど、仕事は何となくのどかになって、ストレス減ったかな。
で、まとまりないけど、ちょっといつもと違う一年でした。
そして、「のみちをゆけは」に今年もお付き合い頂き、ありがとうございました。
来年は、コロナが終息して、普通の良い年になりますように!