日曜日は、隣町の温泉へ。

お風呂の前に、巨大な風車見学。
ブレードの長さが39.8メートル、今年の3月稼働で発電量が2,200kWと説明してありました。

こちらは、先代のブレード。
十分に大きくて、長さは19メートルとのこと。

温泉は、海岸沿いに多い塩っぱいお湯でした。
久しぶりに、足を伸ばしてのんびり入ってきました。
そして、10月までは大人400円なので、ちょっとお得ですね。
最近は、天気が悪くて全然写真を撮ってないので、デジカメの写真を引っ張り出しました。
5月29日の夕日。
水平線に沈みそう。
しかし、水平線付近に雲。
これはこれで、いいですね!
細い雲なので、水平線に到達。
別にこだわりは無いのですが・・・
見続けるなら水平線がいいな!
靄のせいか、肉眼ではここまで見えませんでした。
意外にしぶとく見えてました。
次、5月30日の夕日。
ラグビーボール型。
縞模様が浮き出て。
二日連続で海に沈みました。
静かな初夏の夕暮れ。
この時間の海の色も結構好きです。
日曜日に遠別町にある金浦原生花園に行った時のこと。
エゾカンゾウが見頃かと思ったけど、チラホラといった感じ。
かわりにイソツツジが見頃でした。
シダの新緑が美しい!
エゾカンゾウは終わりかけ。
花数自体も少ないような。
ノビタキ君。
一周30分ぐらいの遊歩道をひと回りして、少し先にある道の駅に行ってみました。
道の駅では特に買い物をしなかったけど、近くの空き地のコウリンタンポポが見事でした。
初山別村から見た天売焼尻。2島がくっついてます。
オロロンラインを走ってると、2島の位置が入れ替わる場所があります。
アレルギーの薬のせいか、毎晩眠いな。
でも、雑草の花粉はそろそろ終息しそうです。